On a clear day

3月に突入!早いなぁ。そして春みたいなポカポカ陽気(汗ばむぐらい)気持ちよくお散歩してきました。こんな日にはこの曲を口ずさみます。スタンダード曲にしてはラブソングでない地球規模のスタンダードソング!On a Clear […]
I Ain’t got nothing but the blues

デュークエリントンとドンジョージによる1944年に作られた曲。デュークエリントンの曲は特に好きで私のレパートリーにも多い。ちなみにI’m beginning to see the light(明かりがみえた) […]
More than you know

この曲、モアザンユーノーは、ヴィンセントユーマンズ作曲、ビリーローズとエドワードエリスキュ作詞の曲で最初はブロードウェイミュージカル「グレートデイ」。ヘレン・モーガン、リビー・ホルマンのものが人気となった。ミュージカル映 […]
My Funny Valentine

1月の終わり頃から、店先にチョコレートがたくさん売られてるのを見て、あぁ、今年もこの季節が来たのね?と思います。日本だけ女性から男性へチョコレートを贈る儀式?のようですね。ちょっと面白かったのはイタリアでは赤のバラと下着 […]
White Christmas
今日は12月23日。クリスマスイブイブ!というわけでブイブイいってみたいと思います。(シーン!) クリスマスソング大好きの鈴木。この曲は残念ながら私のクリスマスアルバムに収録されていませんが、実ははじめて覚えて歌ったクリ […]
Autumn in New York

♪Autumn in New York. Why does it seem so inviting? ニューヨークの秋、どうしてそんなに魅力的に思えるの?からはじまり、、、。 ♪Greet. It’s go […]
But not for me

今日はガーシュウィン兄弟作の「バットノットフォーミー」ジャズ好きな人ならだれでも知っているこの曲。鈴木もジャズを歌いはじめた19才の頃からよく聴いて歌っていました。最初、歌詞が短く覚えやすい!と、思ったらあらら、それは1 […]
Do You Know What It Means To Miss New Orleans?

↑Rin Suzuki/Do you know what it means to miss New Orleans? Do You Know What It Means To Miss New Orleans? タイトル […]
I can’t give you anything but love

↑I can’t give you anything but love/ Rin Suzuki 「捧ぐるは愛のみ!」という邦題もついているこの曲。愛しかあげるものがない!あるのは、愛だけなんだ。というラブソン […]
Chan Chan

チャンチャンは、キューバのブエナビスタソシアルクラブの大ヒットアルバム1曲目の哀愁ムード漂う曲。ハプニングにより生まれたブエナビスタの奇跡のプロジェクト。チャンチャンのイントロと繰り返される歌のフレーズが耳に残る。当時は […]
Amapola

今日はアマポーラという曲。日本でも度々CMで使われていて、どこかで耳にしたことがあると思います。それにしても昔のテレビのCM曲は良い曲を使っていたんだと思う。さて、アマポーラとは、女の人の名前かな?と勝手に想像していまし […]
Fly me to the moon ”In Other Words”

9月半ば近くなると、今年のお月見ははいつかしら?と、気になります。そして、この曲を歌いたくなるのです。はい。それは、フライミートゥーザムーン♪原題「In Other Words」です。 直訳すると、「私を月まで飛ばしてお […]
One note samba

英語では「One Note Samba」として知られていますが、原語タイトルは「Samba de Uma Nota Só」で、Antonio Carlos Jobimが作曲、Newton Mendonca作詞の曲。英語詞 […]
So danco samba

“Só Danço Samba” (別名 “Jazz ‘n’ Samba”) は、1962 年に Antônio Carlos Jobim によって […]
goodbye sadness (tristeza)

ラララ―ラ、、、。すぐに覚えちゃうメロディー。踊りたくなるようなサンバのリズム。あぁ、頭から離れない。このラララ―ラのメロディー。昔、アストラッドジルベルトのベスト盤を買ったらこの曲が入っていて、すぐに気に入った。歌詞も […]
Sway-Quien Sera

♪ケセララケメケラミー・キエンセラ・キエンセラー♪スペイン語でも英語でも楽しく歌える曲です。楽しく歌えるだけでなく、自然と体がダンス!ダンス!と言います!とっても踊りたくなる曲です。マラカスも振りたくなるのよね。パンチョ […]
Perhaps,Perhaps,Perhaps

30年ぐらい前、もっと前か?横浜のお店で歌っていた時に、そのお店のバンドマスターに「鈴木さん、キサス歌ってくんない?」と言われ「歌っていません!」というと、「しょうがないなー、リクエストなんだけど、じゃあ俺が歌うか。」と […]
As time goes by

Apple musicでも聴けるようになりました! 1931年ミュージカル”Everybody’s Welcome”のために作られた。1942年ハンフリーボガード、イングリッドバーグマン主演の1946年の映画 […]
No more blues

ノーモアブルース邦題「想いあふれて」オリジナルタイトルは「シェガ・ジ・サウダージ」。「今年の夏は、ボサノバだ!」と、騒いでたわりに、ブログの歌詞の和訳解釈の更新がはかどりませんでしたが、その分、歌の練習をたくさんやりまし […]
Dream A Little Dream Of Me

この曲のオリジナルは1931年。オジー ネルソン(Vo)と彼のオーケストラ by Brunswick Recordsと、ウェイン・キングと彼のオーケストラ by Victor Recordsが2日違いで録音。ど […]