喉ケアに!キンカンのハチミツ煮

鈴木の実家の畑にキンカンの木があり、たくさん実がなりました。

母はキンカンのハチミツ漬けをたくさん作ってました。だから喉の調子が悪い時はいつもこれ。甘すぎるキンカンだけどお湯で割ると調度良い。

でも、母のキンカン、なんであんなに真っ黒だったんだろう?日持ちさせるためにハチミツをたっぷり入れて煮込んでたのかな?

私のは自己流です。分量も適当です。どのぐらい日持ちがするかは、カビが生えたら、ちょっと考えてみる。(笑)今、パソコンに向かいながらキンカンのお湯割り飲んでいます。

実験でインスタで動画撮影してみた。SNSをもうちょっと頑張らないといけないね。もうついていけてません。インスタをブログに埋め込むやり方を覚えたからやってみます。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

Rin Suzuki(@rinrinrinsuzuki)がシェアした投稿

★★亀吉音楽堂・Rin cafeのライブやレッスン・参加者・生徒さん募集中★★

♪Studio LIVE 3/24(日)ペドロバージェを迎えてラテンライブ、ワークショップ付き 
♪Lesson 第2・第4火曜日19時~ペドロバージェのキューバ式ラテンパーカッション

鈴木も参加しているパーカッションレッスン。レッスンの様子をブログ書きました。
♪Lesson 第2・第4木曜日18時45分~ はじめてウクレレ弾き語り(ウクレレ・歌だけOK)
♪Lesson 4月スタート~Rin式発ストレッチ発声練習(少人数クラス)

キンカンのハチミツ煮

Sapporo live♪

札幌with you Live楽しく終了いたしました。私は、Keiko Rhodesのゲストヴォーカル&コーラスをやらせていただきました。いつも歌わないような曲ばかりを歌いました。歌詞を全部覚えたぞ!(老眼だから見ながら出来ない)、、、めっちゃ脳トレ。最後はファンキージングルベルを歌い、大盛り上がりにて終了。楽しかった!

左から、鈴木輪(vo,cho),上田隆志(b),Keiko Rhodes(key)山田エージ(g)

末藤健二(ds)

ステージ真ん中にローズがドーン。っと。

カウンターはこんな感じ。

役員室という名の楽屋にて。

初ターバンのケイコローズ。鈴木、ステージから撮影。

イケメン、気が利く。ナイスガイ、スエちゃん。

打ち上げのことを考えてニヤニヤしてるかめきっちゃん。

美味しいところに連れていってくれた、ギタリーマン、エージさん。

札幌ナイト満喫中。

打ち上げは、ジンギスカーン!うめぇーーーー。

もう、無理ー。っていうまで食べた!

もう無理ー。からの、パフェ&コーヒー。ぜんぜん無理じゃなーい。

翌日、空港にて。えびそば。行列並んで良かった!

今年もあと少しだぞ!

よぉーし!(かけ声だけは良い)

ハワイ旅の記録-クアロアランチ編その2

クアロアランチの続きです。ハリウッド映画の撮影やミュージックビデオや色々なドラマのロケ地になっているクアロア。広い。大きい。なんか出そう。

出ました。

ひぃー。

ジェラシックワールド2015年。このシーン覚えてます。

ちゃっかり、乗ってみました。

ギャー。と、やってみました。

プレスリーです。エルビスも美女に囲まれてウハウハですな。

ツアーは45分で終了。時間があるなー。のんびり。しかし、、、、暑い。

植物好きにはたまらんですな。外にいると暑いから、中に入ってランチ!

牧場にいた牛さんたち。ごめん。とっても美味しかった。

チャイナマンズハット(モコリイ島)が見えます。詳しく知るとちょっと怖い。

バスを待つ間に資料室でクアロアのお勉強です。何も知らないで来ちゃって、ごめんなさい。神聖な場所なんです。

(クアロアランチの歴史)

このクアロア牧場の歴史は1850年に始まります。当時、カメハメハ三世の相談役であったゲリット・D・ジュ―ドは622エーカーという広大な土地を1300ドルで譲り受けます。数年後には彼の息子がハキパウとカアアバの峡谷、漁業権、そしてモコリイ島を購入します。

その息子は娘婿のS・G・ワイルダーと共同でサトウキビの栽培をはじめるのです。彼らは溶岩とサンゴと砂からモルタルをつくり、オアフ島最初の精製工場をつくりました。サトウキビ産業全盛の頃です。すべてが順調に見えました。しかし、不幸が彼らを襲ったのです。1868年、ワイルダーの9歳の息子が煮えあがる砂糖の釜に落ちて死亡してしまうという事件がおきました。不幸は重なります。干ばつがクアロアを襲いました。サトウキビは壊滅状態におちいりました。

そして、1871年にサトウキビ工場は幕を閉じたのです。

1900年代に入り、クアロアは牧畜をはじめました。クアロア牧場の誕生です。しかし、クアロア牧場に暗い影が再び忍び寄ります。戦争です。第二次世界大戦中、牧場は軍の所有になりました。クアロアに沿岸防御用の基地がつくられました。戦後、牧場は再び持ち主の手にもどりました。

クアロア牧場の新しい出発です。70年代に入ると、乗馬施設がつくられます。そして、80年代には他のアクティビティーが加わり、オアフでも有名なアクティビティーセンターに変わっていたのです。

クアロア牧場のユニークな点は、農業、教育、自然保護、レクリエーションが深く結びついているところです。遊びながらも、自然のすばらしさを享受することができるのです。この自然との結びつきはこれから先、何世代にもわたって伝えられていくことでしょう。

↓神聖なクアロアの話。こちらにも書いてあります!↓

クアロアにまつわる18の話(ハワイ オアフ島) | ルックJTB オリオリハワイドットコム

ハワイ旅の記録。タンタラスの丘編。

ハワイ旅の記録の続きです。今日はタンタラスの丘です。

ハワイ滞在の最後の夜の記録です。

ホテルの部屋から。あの上に見えるのがタンタラスの丘。そこに今日は行って、反対からワイキキの街を見るのだ。

部屋からの眺め。空の色が不思議な色に変化してくる!

ベランダに出て、ハワイでの旅をプチ振り返りながら、、空を見る。

向かいのホテルの人達も丸見え。ということは、私も丸見えだ。

タンタラスの丘別腹ツアーに参加。別腹とは、レナーズのマラサダのことね。

ホテルまでのピックアップの後、他の参加者と待ち合わせしているお店ベアフットビーチカフェ。私達はディナー付きツアーではなかったけど、こっちでご飯食べても良かったかな。生演奏は嬉しい。

で、ギターのお兄さんがスティービーワンダーの曲、リボンインザスカイを歌っていました。転調の所で歌詞と演奏がぐちゃぐちゃになってたのを私は見逃しませんでしたけど。(笑)楽しかったので、チップを瓶に入れるのを忘れずにね!

ハワイの老舗ベーカリーのレナーズに立ち寄ってくれて、マラサダをゲット。

後で丘の上で食べます。暖かいお茶のサービス付き。そういうちょっとしたサービスが気が利くツアーだな。外人の顔した日本語ペラペラのガイドさん。しっかし、よくしゃべる。しゃべる。「このツアーは初日に来なきゃだめでしょー。」って

帰る前の日に言われてもね。(笑)

レナーズのマラサダについて詳しく書いてあるブログがありました。こちら。

着きましたよー。タンタラスの丘。ワイキキを眺めながら暖かいグアバ茶とさっき買ってきたレナーズのマラサダをいただく。、、、。旅を振り返りながら。

ハワイ6泊7日の旅もそろそろ終わりだね。いえ、家に帰り着くまでが遠足です!

丘にて。ガイドさんの撮影。相方さんと。

おまけ↓ホテルのプールサイド!

のんびりプールサイドで過ごすことはなかった忙しい旅。最後のプールサイド。

ホテルのプールにて、最後のプールを楽しんでいる時、、、、相方さんがすごいショットを!!

「横を見てー。」と、笑っているから、私も「ん?」と、横を見た瞬間の写真!

この子、どうなってんの?プールで遊んでた子供が逆立ちしようとしてるところ。

あ、お尻。お尻なのね。(笑)

ウミガメさん、こんにちは。ハワイの旅の記録。

ワイキキは思ったより夜賑やかで夜中まで音楽が聴こえる。前日は眠れなかった。パトカーのサイレンの音や、隣の部屋の英語の喧嘩も迫力があった。夜が明けるころウトウトしはじめ、アラームが鳴った時は一番気持ち良く寝てる時だった。眠いし、お腹も空いていない。朝7時にモーニングビュッフェの予約をDuku waikikiに入れてるのに。

眠いけど、テクテク歩いて5分で到着!お店の目の前のビーチで、ちょいと体操。(うそだけど、、、)

朝ごはん。美味しかった。野菜もいっぱい、フルーツもいっぱい。お腹すいてない割にいっぱい食べる。元気モリモリ。今日はウミガメに会いに行くのだ。ワクワク。

海を見ながらの朝ごはん。お店のスタッフも元気良し。朝から気持ち良いー。

ビーチからお店。色々と整列。可愛いね。♡

朝からサーフィン。いいですねー。

私も後で、海に行くのだ!亀を見にね。ウミガメさん。待っててね。

着いたよー。ワイキキから車で40分。カネオヘ湾のサンドバーに到着。遠浅です。キレイな海。ラッシュガードを来たまま泳ぎます。泳ぐというより、シュノーケリングします。

ウミガメさん、来たーーーー。ボートの周りをプカプカ、、ユラユラ。

おもちゃの水中カメラを持って行きました。おもちゃみたいだけど、ちゃんと撮影出来ます。動画を撮影しましたので、そのうちアップします。

久しぶりのシュノーケリング。ウミガメさんも一緒に泳ぐ!

ホテルのオウムくんにも挨拶!ただいまー!

夜は、メキシカンにしました。メキシカンのファーストフード。注文の仕方が良く分からなかった。量が多くて飽きてしまいます。でも良い子は残さず食べるのだ。

ハワイの旅の記録はまだまだ続くよ

人間の体は排水溝!

先日、洗い物をしながら、ふと思った。

人間の体と排水溝は似てるなー。と。

排水溝が汚いと菌が繁殖して匂いが出て、カビが生えたりするでしょ。

で、

「排水溝は、人間の喉(のど)だわ!」と、思ったのよ。

洗い物しながら、排水溝を見ながら、「これ、私の喉だわ。きれいにしよー。」と、思うのよ。↓

排水溝にちょろっとゴミがたまったまま放置してると当たり前だけど、流れが悪くなる。ぬめっとする。詰まる。あふれる。臭い。(菌が繁殖している状態!)

人間の体も流れを良くしておかないと、血流が悪くなる(血がドロドローー)。リンパの流れも悪くなる。

(だから、体にいい食材を選んで食べる。揚げ物系を食べすぎない。体に良い油を取る。運動とマッサージ。私の場合ね!)

喉からばい菌ちゃんが来る。

ばい菌ちゃん増える。

喉痛。

かぜっぴき。

だから、予防も含めて、ばい菌ちゃんが増えないように、うがいをしたり、お口のケア(歯磨きやフロス)をする。

(もう何年も風邪をひいていないのだ!!)

排水溝では、ゴミをとって、ゴミかごをキレイにした後、キッチンハイターをちょろっと巻く。

なんか似てない?

どうでもいい?

興味ない?

興味ない人。はい、さようなら。

ここからが、大事な話。

だから、、、、。

何を排水溝に流すのか!!っつーことなのね。

油っぽいものをそのまま台所に流しちゃいけない!!

っつーことよ。(鈴木、力説中!)

(キッチンペーパーやボロ布でふき取って洗うのがおすすめ。)

カレーやシチューのルーを使うのをやめて、洗い物が超簡単。血液サラサラになった話も書きたいけど、また今度ね!!

あ、、、

昔話ですが、、、。思い出しました。

子供のころ、天ぷらを揚げてる母に聞いた。

私「お母さん、その油はどうやって捨てるの?」

母「お湯でじゃーじゃー油を流すのよ。」

私「?????」

反面教師です。

母よ。

ありがとう。

娘、アースしてます

コンポストした土で、グリーンを育てるのだよ!

地球のために、ちょっと貢献。

アースしてます。

皆さんもアースしませんか?

体にいい油をお料理に使ってます。(オリーブオイル、亜麻仁油、えごま油、ココナッツオイル等)ね。

気がついたけど、こういう油は洗い物の時、さっと、落ちる。べたべたしない。

人工的な油は、頑固、しつこい。落ちない。

ということは、体の中でも、同じことが言えるはず!!

ピンと来た!

ピンと来ちゃったね!

人間の体は排水溝と同じでしょ。

暑中お見舞い申し上げます

暑中お見舞い申し上げます。

暑いですねー。暑いですぅー。が、合言葉のようになっている今年の夏っ!

私の愛する夏の植物達は太陽の光をあびて、元気に育っています。

ブーゲンビリア、ハイビスカス、ゴムの木、モンステラ、クワズイモ、、、、。などね。

朝、夕の水やりもなかなかの大変な作業。

一鉢、一鉢、「お水足りてる?」と、会話しながら、、、、。

これじゃ、出かけられませんな。(出かけるけど)

で、今日はカフェの日。

暑いとオーブンを使うのがおっくうになるけど、頑張ってケーキは焼いています。

美味しくできました。バナナのケーキ。(クルミ、レーズンのブランデー漬け、クランベリーが入っています)

さて、今日はお客様はいらっしゃるのかな?

暑いから誰も外を歩いていないね。

暑いから来なくてもいいよー。と、思っていると本当に誰も来てくれないので、ケーキ食べに来てねっ!と、念じます。

そんなわけで、カフェの準備が終わったら、スタジオでお仕事です。

今、レッスンのホームページをリニューアル準備中です。レスポンシブにするよん。

頑張ろうー!

まずは写真探そう。生徒さんの可愛い写真とか、、、。

美人が多いからセレクトに困ります。

カフェ営業は金、土、日ですが、不定期でお休みすることがあります。

7月は21日(土)29(日)

8月はカフェ部はお休みとなります。(スタジオにお越しの生徒さん、お客様は除く)

ずぼら人間専用のミニトマト

スタジオの裏庭に、ミニトマトを植えました。

ずぼら人間専用の、、、。だそうです。

ずぼら。(笑) そう書いてあるから、、、。

数ある、トマトの苗の中で、これを選ぶ私。

ずぼら。という言葉の響きがなんか、面白い。

で、このトマトは支柱もいらないんだって。

横に広がるのかな?

ハンギングが良かったかな?

トマトが大好きなので、たくさん収穫出来るといいなぁ。


今年は色々気をつけています

本日、インフルエンザの予防接種を受けました。

かぜが流行っていますから、体調管理、どんなに気をつけていても、ひいてしまうときはひいてしまいますので、

やれることは、全部やっておきたいです。

ワクチンを体に入れてなんだか、ちょっと強くなった気がするーーー!

プロポリス原液も毎日飲んでいます。

プロポリスが、喉を通過するとき、「うぉー、消毒されているー。」

という感じ。

食事も気をつけています。

毎日食べているもの。

酢大豆、海藻類、、玄米ご飯。しょうが紅茶。しょうが湯。

今は、きんかん(生)をテーブルの上に置いて、まるかじりです。

お料理はですね、あまり得意ではありませんが、体にいいものを食べるために、

温野菜や、煮物を時間のある時は作ります。

ゆでるだけ、煮るだけ、焼くだけ。そのまま食べる。

こういうのが、素晴らしい。大好き。

歌は肉体労働系の仕事なので、肉を良く食べます。

台所仕事はあまり得意ではありませんが、とにかく早い。

台所に立っている時間は15分。

ハハハ、、、、。

そんな私ですが、今年はちょっと頑張っているのです。

今、とっても、気になるもの、マヌカハニー!

近々購入してみようと思います。

プロポリスデビューをしちゃった。

プロポリスを飲み始めました。

喉にとても良い感じがします。

色々試しています。

とりあえず、日本で有名なものを取り寄せました。

錠剤、スプレー、原液、キャンディ。

うん。悪くない。

効いているかもよく分からないけど、、、。

で、昨日、生徒さんから、ブラジル産のプロポリス原液を頂きました。

あ、これに決まりだ。

シビレル感じがたまりませんね。

効きそうです。

自然の抗生物質と言われているプロポリスで体調管理して乗り切りたいと思います。

父親にも送ってあげよう!

(ちなみに、、、、)

プロポリスとは?

ミツバチが自然界の様々な樹木から集めた来た樹脂などを自分が作った内分泌液である唾液とともに噛み砕いて作られた物がプロポリスなのです。

このようにプロポリスは植物樹脂とミツバチの内分泌物の合わさった物なのでロイヤルゼリーやハチミツとは違い人為的に採取できる訳ではないのでプロポリスの採取量はとても少なく貴重な物として扱われています。

だそうです。