喉トレって?

耳で覚えて発声練習通常版・お手本入りCD版

今日は喉のお話。冬は、特に喉を温めましょう。喉って意外と冷えやすい。私は秋から春にかけてトックリのセーターで喉(首)を守る。喉って40代からだんだんと衰えるんだそうです。喉が衰えると食べ物が気管に誤って入って、誤嚥性肺炎を起こすことが良く知られていますが、それでお亡くなりになる話もよく聞きますが、お年寄りじゃなくても、これは気を付けなくてはいけないですね。誤って食べ物が少しでも気管に入ると、異物を出そうとして痰が多くなる。→咳が出る。→何かすっきりしない。と、なります。風邪ひいていないのに、痰が出るってこういう理由もあるんですね。

加齢により、喉仏を動かす筋肉が衰えるのは、仕方ない。でも衰えっぱなしはいや。喉が弱ると食事中にむせたり、声がかすれやすくなった話も聞きます。

鈴木も50代半ばを過ぎ。喉を「いつも意識する。」ということをやっています。ご飯を食べる時は、食べることに集中して、飲み込むまでしゃべらない。飲み込む時に、「今、喉を食べ物が通過中!!」と、心の中で掛け声をかける。ぐらいの気持ちで。すごくゆっくり食べています。

ちなみに、夫は、食事しながら、頭に浮かんだことをどんどん話たくて、時々、気管支に食べ物が入ってゲホゲホしています。そういうことなんだね。口に食べ物が入ってる時はしゃべったらダメ!って昔の人は良く言ったもんだ。まずは夫に喉トレを実行してもらいます。喉トレのやり方。

①喉仏を意識して、ゆっくり唾を飲み込んでみる。②喉仏が上がったら、指で軽く押さえて、上がった状態をキープする。

面倒くさがらずにやってみよう。

そして、声がかすれるのは、加齢が原因。(嫌な響きですねー)声を出す時、歌う時に、空気の振動で、イカそうめんみたいな2本の声帯(ヒダ)が震えて、声が出ますが、この時に大活躍する声帯を開けたり閉めたりする筋肉が衰えてきたということ。声帯がピタっと閉まらなくなって、隙間が出来るから声がかすれる。声帯周りの筋肉も落ちているってことね。

喉回りの筋肉を鍛える。確かにそうかもしれないけど、、、。喉だけじゃないよ。と私は思います。加齢により、40歳以降は、体のあちこちの筋肉が衰えいく。腹筋背筋、足腰、いろいろ。声って、喉だけ使って出してるわけじゃないから。体のサポートがあっての声。

誤嚥性肺炎の予防に、喉トレが大事大事、と言って、テレビでやっていましたが、ペットボトルを使って、息を吸ったり吐いたりする練習。それと、発声練習しましょう。「マメミモムーーーー」っていうのを見たことがある。でも、やっぱり体全体の筋肉量を増やすようにしなきゃいけない。自分にもしっかりと言い聞かせています。

私のヴォイストレーニングの教材がポツポツと売れている。「歌う前に教材で練習してみたら、声の調子がいいです。」という声も届いています。「時間がないから、すぐに練習したい。歌っちゃえ。」と思う気持ち、分かります。でも10分、20分でいいから歌う前に、やって下さい!さーらーにー!(強調)発声練習をする前に、ちょっとでいいから、ストレッチと簡単な体操をやってみてください。

体が温まって、声が出しやすくなる。ダンベルはいいですよ。(軽めのダンベルでOK)。写真は、ヨガ。ヨガも良いですよね。勢いつけて、フッフッフッって。

健康第一。健康第一!運動して肉を食べようっと。

CD購入はこちらから(BASEショップ)

耳で覚えて発声練習通常版・お手本入りCD版

↓鈴木のVoiceトレーニング Itunesで購入出来ます。Apple musicでも聴けます。

JAZZ SONGS 7KEYS KARAOKE AND DEMO VOCAL-2

こんにちは!先月の続きです。先日ジャズヴォーカル教材(30タイトルのうちの後半)が、ストリーミング対応になり、リリースされましたのでまとめておきます。練習のお供にどうぞ。曲名下のクリックで、リンクツリーに飛びます。

Apple music/ Spotify/Amazon music/Youtube musicで聴けます。

教材以外も聴いていただけたら、嬉しいです。鈴木のレッスンサイト

★L-o-v-e 7つのKeyのアルバム

https://album.link/frwrcrnhdf9sb

★Love me tender 7つのKeyのアルバム

https://album.link/jxch96hj0xtwv

★Love is here to stay 7つのKeyのアルバム

https://album.link/xtfxbpghwzgq2

★Moon river 7つのKeyのアルバム

https://album.link/p7gtjgn7phnsk

★Over the rainbow 7つのKeyのアルバム

https://album.link/zq0zhbsmt5wqk

★Satin Doll 7つのKeyのアルバム

https://album.link/8mgqtqh5djkmh

★Smile 7つのKeyのアルバム

https://album.link/rw0vkxqgs042z

★Sentimental Journey 7つのKeyのアルバム

https://album.link/kdnjtv58hczrf

★Summertime 7つのKeyのアルバム

https://album.link/xpzftf02t5bv2

★Tennessee Waltz 7つのKeyのアルバム

https://album.link/hvvnwq5j6hwzm

★True love 7つのKeyのアルバム

https://album.link/bhzzfw0j589rj

★Unforgettable 7つのKeyのアルバム

https://album.link/73jw69czz2mvt

★When you wish upon a star 7つのKeyのアルバム

https://album.link/7znhdfzmqkb09

★Unforgettable 7つのKeyのアルバム

https://album.link/7znhdfzmqkb09

★What a difference a day made 7つのKeyのアルバム

https://album.link/qpnwzg4szmzhj

★You’d be so nice to come home to 7つのKeyのアルバム

https://album.link/gnzk0ds6vdhcn

詳しくは鈴木輪のレッスンページをご覧ください。

♪CD在庫あり。鈴木のお手本の歌とお手本と同じKeyのカラオケ収録のCDはこちらでお求めください。

Fly me to the moon ”In Other Words”

9月半ば近くなると、今年のお月見ははいつかしら?と、気になります。そして、この曲を歌いたくなるのです。はい。それは、フライミートゥーザムーン♪原題「In Other Words」です。

直訳すると、「私を月まで飛ばしておくれ!」って?すごいタイトルだな。1954年にバート・ハワードによって書かれた曲。もともとは、「In Other Words(言い換えれば)というタイトル。1963年にペギーリーが作者を説得し、名前変更したというエピソードあり。

さて、ケイバラードはこの曲を最初に録音した人。1954年4月にリリース。舞台「ザ・ゴールデン・アップル」などのスターだったケイのあとは、ジャズ歌手やポップス歌手(クリスコナー、ジョニーマティス、ポーシャネルソン、ナンシーウィルソン、フランクシナトラなど)により数々の作品が生まれた。

フランクシナトラが1964年にこの曲をカバーするまでに、なんと100以上のバージョンが録音されていたのだそうです。バラード、ボサノバ、スウィング。色々なスタイルでお料理出来る曲。私のイメージでは昔はボサノバが多かったような気がする。それもそのはず、ジョーハーネルのボサノバヴァージョンの録音が、グラミー賞でオーケストラによる最優秀演奏賞(ダンス部門)を受賞したのだそうです。なるほどそれで、それに続けとばかりにボサノバの作品が増えたのですね。当時はボサノバブームが来てたのかなと思われます。

フランクシナトラが1964年に録音した「フライミートゥザムーン」は、NASAのアポロ宇宙計画と密接に関連!キャっ!2000 年の NASA 関連のフィクション映画『スペース カウボーイズ』でも使用されています。

NASAとタイアップするフランクシナトラはやっぱりすごいバックがついていたんでしょうね。(ニヤリ)私は誰もバックについていませんので、地味に歌うしかなく、BGM的にラウンジやバーで歌う時はボサでしっとりと。ライブで歌う時はSwingが歌っていましたが、たぶん誰も覚えていないでしょう。(笑)いいんです。歌が好きだから。弾き語りもやったり色んなお店に行って歌っていた頃がちょっと懐かしいな。1998リリースしたNY録音の私の1stアルバム(It’s all right with me)ではドラムのデュエインブロードナックスさんとデュエットしちゃっています。キャっ!あった。これだ!

Fly me to the moon

♪歌詞こちら

lyrics music:Bart Howard (1954)

歌う方、この曲はレパートリーから外せませんね!リクエストもめちゃ多いです。私のキーはGですが、7つのKeyのカラオケアルバムより、自分のキーを探してください。デモヴォーカルと「Fly me to the moon」の7つのキーのカラオケの全8トラック収録したアルバムです。Itunes/Apple musicで試聴・購入できます。ストリーミングもはじまりました。(7つのKeyのCD版はありません)

Kaye Ballard
Doris Day
Tony Bennett
Frank Sinatra
Diana Krall
Fly me to the moon karaoke7key Rin suzuki
Fly me to the moon karaoke7key Rin suzuki

Demo Vocal 鈴木輪 演奏 Rin’s Band 録音 亀吉音楽堂

耳で覚えるジャズヴォーカル中級 CDにも入ってます!

関連ページ

Fly me the moonーAlbum Page

★鈴木輪Lesson HP→こちら ★教材ディスコグラフィー ★亀吉レコード ★歌詞・和訳→こちらの「はてなBlog」に掲載しています

Jazz songs 7keys Karaoke and Demo Vocal

私の過去のジャズヴォーカル教材(30タイトルのうちの半分)が、先月よりストリーミング対応になり、Apple music以外でも聴けるようになりました。これでますますCDが売れなくなりますね。(笑)でも、海外の思わぬ方がフォローしてくれたり、メッセージをくれるのが、何だか面白い。曲名下のクリックで、リンクツリーに飛びます。Apple music/ Spotify/Amazon music/Youtube musicなど(今後増えるかも、、、?)ぜひ練習にご利用ください。ジャズスタンダードの後半の15曲は今月半ばに配信予定です。ABCD順になっております。教材以外も聴いていただけたら、嬉しいです。

★All of me 7つのKeyのアルバム

https://album.link/wjrzfckbzpn05

★As time goes by 7つのKeyのアルバム

https://album.link/3kkmbtbkqrz7p

★Autumn Leaves 7つのKeyのアルバム

https://album.link/rvrprg8rw9tfm

★The Boy from Ipanema 7つのKeyのアルバム

https://album.link/dkzhcdgc4ff9c

★Day by day 7つのKeyのアルバム

https://album.link/zqthf9hwgxhb3

★Days of wine and roses 7つのKeyのアルバム

https://album.link/fhrxmgx4cfrbp

★Fly me to the moon 7つのKeyのアルバム

https://album.link/gz6xvqv0bhwfj

★Georgia on my mind 7つのKeyのアルバム

https://album.link/mkwn5jkhfz99b

★It’s a sin to tell a lie 7つのKeyのアルバム

https://album.link/htb7q4rgtwpvg

★I left my heart in San Francisco 7つのKeyのアルバム

https://album.link/pnw2qkvkbwmdz

★Just in time 7つのKeyのアルバム

https://album.link/ppkfxskd3xnqq

★Johnny guitar 7つのKeyのアルバム

https://album.link/cqvwsjxf707db

★Love for sale 7つのKeyのアルバム

https://album.link/vk553fdg36czx

★Love letters 7つのKeyのアルバム

https://album.link/pm8m9mqphnzm2

★Lover come back to me 7つのKeyのアルバム

https://album.link/xhkg8dnch2bms

詳しくは鈴木輪のレッスンページをご覧ください。

Release infomation

今日も暑かったですね。暑くなってくるとプール最高。水泳のやる気が夏に向かってどんどん増してこまっちゃうな。こないだ競泳用の新しい水着も買ってしまった。やっぱり週2回泳ぐのはいいですね。もうちょっと頑張って時間を上手に作って週3回プールに行くのが目標です。But、、仕事が遅れてしまいます!と、言いながら、今年の夏はどこで泳ごうかなー。もう1回ぐらいイルカと泳ぐのもいいな。とか、たまには、実家の海で泳ぐかなー?とかニヤニヤ空想して水泳ユーチューバーさんを見て勉強しています。水泳最高。あ、仕事もやっています。ちょっと遅くなったけど、教材リリースします。

去年の11月にリリースした「ジャズシンガーのための洋楽ポップススタンダードVol.1とVol.2」の中の楽曲の7つのKeyシリーズをリリースします。さすがに全部同時にリリースは大変で上田が気絶しそうになるので、半分づつ制作しています。まずは、Vol.1の中の9曲、9タイトルを4月21日にリリース。(Itunes/Apple music等で配信)Vol.2の中の8曲、8タイトルは5月31日にリリース。

詳しくはレッスンHPをご覧ください。➡洋楽ポップス教材ページ

7つのKeyシリーズはCDはありません。Itunesとストリーミングで聴くことも出来ます。

追記!(5/9)後半の楽曲のリリースは5月末!

以下の8楽曲の8タイトル×7つのKeyトラックがあります。

耳で覚える洋楽ポップススタンダードVol.1とVol.2のCD版、配信版あり。

welcome back!

先日のライブでもひょっこり元生徒さんが聴きに来てくれたり、子供がまだ小さいけど歌いたくて、レッスンを復活してくれた生徒さんもいて、ちょっとづつだけど、ご縁のある方は私のことを忘れずにいてくれるみたいでレッスン復活。うれしいのぉー。(涙)

スタジオの仕事やレッスンは私にとって大切な時間。ちょっとやる気がダウンしていたけど、また頑張らないといけないなぁー。と、思っていた矢先に、今日は南極観測隊で南極から日本に帰ってきたばかりの生徒さんが来てくれました。

で、南極のお土産話と、写真をいっぱい見せていただきました。真っ白な世界。ペンギンちゃんやコロコロ太ったアザラシも。あ、その彼女の記事が、子供の科学のWebサイトに掲載されています。(色々なお仕事してるのね♪)南極に行く前と帰ってからと考え方変わったかどうか?知りたかったけど、彼女は変わらなかったと言ってました。いつもマイペース。南極でバンドやっていたみたいで、充実の日々だったんだなぁー。ってよく分かりました!またレッスンを再開してくれて嬉しいなぁ。

歌の生徒さんもすごく減ってしまったけど、今まで通ってくれた生徒さん達は色々な分野でのスペシャリストの方も多かったので、私の方こそ、知らないことをたくさん教えて頂いたり、ありがたかったです。みんなどうしてるかなぁー?

さっき写真を整理してたら、6年ぐらい前の写真かな?「記念CD制作プラン」も作ったりして、看板に貼っていた。これを見て来たお客様はゼロだったけど、、、、。そうそう、レッスンのパンフレットも可愛いのを作ったんだけど、内容が合わなくなっちゃって使っていないなぁ。コロナで色々な計画が吹き飛んでもう何をやろうとしていたのか忘れちゃってるよ。(笑)

お客様が来なかった分、教材作りを頑張った。このシリーズはまだまだ続きます。今は、教材のポップスアルバムVol.1とVol.2の17楽曲の7つのKeyのアルバム17タイトルリリースに向けて作業中。頑張れー。(Vo.1は4月21日リリース)

上は、金婚式で制作したアルバム。写真もセレクトしてジャケットを作りました。とても良い想い出になっているみたい。下は、先日南極から帰ってきたともちゃんが、2020年に制作してくれた記念CD。2013年から2020年まで1曲づつ生徒さんのオムニバスアルバムで録音した曲をまとめて自分のアルバムを作った。3年前か。すでに懐かしい。

One note samba

英語では「One Note Samba」として知られていますが、原語タイトルは「Samba de Uma Nota Só」で、Antonio Carlos Jobimが作曲、Newton Mendonca作詞の曲。英語詞はジョン・ヘンドリックスによって書かれ1960年に彼のアルバムO Amor o Sorriso e a Florで最初に録音されたそうです。私はセルジオメンデスブラジル’66がジャケットも演奏もカッコ良くて好きです。
私はこの曲ワンノートサンバはジャズを歌い始めた19才からのレパートリーでした。
当時、浅草ジャズコンテストのヴォーカル部門で「まぐれ!」でグランプリを受賞してしまいました。それで仕事が入るようになったのに、歌う曲がない!という、人と違う路線でジャズ人生を歩んできました。そんなわけでグランプリ受賞後はイベントでのステージ依頼が多くなり(4、5曲をバンドで歌うような)盛り上がるような曲を選曲しようと思い、探して選んだのがこのワンノートサンバでした。

水町理沙/Spicyのアルバムの中のワンノートサンバが気に入って、それを耳コピして覚えた。水町さんのアルバム、おしゃれでカッコ良いノリの良いアレンジだった。あのレコード聴いてなかったらこの歌は歌っていなかったかもね。
さて、この曲の大まかな意味ですが、「結局色々やってみたりしたけど(色んな音を使って演奏したけど)最後に気がつくのは、1つの音が大事ってこと。ワンノートを大事にして愛情を注ぐってこと。あなた1人に愛情を注ぐみたいにね!」そんな感じの歌の意味かなー?

私の制作する教材、英語でボサノバシリーズにこの曲も入っています。(耳で覚えるジャズヴォーカル/英語でボサノバVol.1)

Listen on Apple Music

↑One note samba /Rin Suzuki

ONE NOTE SAMBA 和訳

Music: Antonio Carlos Jobim/ Lyrics: Newton Ferreira Mendonca

(English lyrics: Jon Hendricks)1961年

♪歌詞はこちら

これはちょっと可愛いサンバだよ。一つの音で出来ている(そんなサンバだよ)
他の音たちもね、後から出てくるけど
だけど、ルート(の音)は同じままね
この新しい音は結局最後はこうなるの。
私は避けられない運命になるってこと。あなたへの結果が(結局そういうことなの)
たくさんの人達がいるの、それはおしゃべりして、おしゃべりして、しゃべり倒すような人達(がいる)
ただ意味のないことばかりをね。ほとんど意味ないことをね。
私は私が知ってる全部の(音の)スケール(音階)を使い果たしたりして(演奏したりしたけど)
最後には何も残ってないの。ほとんど何もないのよ。
だから私は最初の音に戻るの。
あなたに戻らなきゃいけないようにね。
私は一つの音に注ぐでしょう、すべての愛をね。私があなたへ感じてる(そんな愛を)
全てを欲しがってる誰かさんには、「レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ、ド」
(でも)そんな彼も自分で意味ないって気が付くでしょう。。
1つの音を(大事に)演奏した方がいいってことをね!

(★鈴木の和訳は、歌うことを考えた訳をしています。なるべく意訳せずに訳していますが、正しいとは限りません。参考までに。)

Ella Fitzgerald & Joe Pass
Stacey Kent
Tom Jobim
Sergio Mendes

関連ページ

♪One note samba ヴォーカル教材 ーAlbum Page(Rin HP)

★鈴木輪Lesson HP→こちら ★教材ディスコグラフィー ★亀吉レコード ★歌詞・和訳→こちらの「はてなBlog」に掲載しています

So danco samba

“Só Danço Samba” (別名 “Jazz ‘n’ Samba”) は、1962 年に Antônio Carlos Jobim によって作曲され、Vinicius de Moraes によって作詞され 英語詞は後にノーマン・ギンベルによって書かれた。 「ジャズサンバ」や「私はサンバを踊るだけ」としても知られている。

サンバしか踊らないよ!サンバしか踊らないったら。ツイストは踊りすぎたし、カリプソやチャチャチャには飽きたから。だからサンバしか踊らないよ!原語はそんな意味のノリの良い楽しい歌。

またまた私の昔話ですが、「♪ソダンソサンバ、ソダンソサンバ、バイバイバイバイバイ!♪って、これやろうよ。ボサノバやろう。歌詞も短いしすぐできるよ。」って昔一緒に仕事をしていたジャズギタリストに勧められた曲だった。「そうだね。やるやる。」と、調子の良い返事だけしてやらなかった。何年かして小野リサさんのCDを買ってみたらこの曲が入っていて、やっぱりこの曲いいな。やろう。と、思い、その前に、、、。ボサノバは原語でしょ。原語で歌おう。と、ポルトガル語の勉強をしようとその時は思ったのね。で、テキストを購入してみたけど、忙しくなり、結局全然やらなかった!ダメな私ね。っていう想い出の曲。(話が長い!)
他にもボサノバの名曲はアストラッドジルベルトは英語でありがたかった。他の曲はインターネットもない時代は、音源と歌詞カード見つけて耳コピ。だいたい音源も歌詞カードもポルトガル語だから、結局歌わずじまいの曲が多くなりました。今は便利な時代ですね。英語ヴァージョンをネットで探せる。そんなわけで私は英語で歌っています。ボサノバをポルトガル語で歌おう。カタカナで歌いましょう。っていう本やそういうページもあるみたいだけど、あれは好きじゃないな。歌なんだからやっぱり言葉の意味もある。言語の持つリズムとスピードでピタっとメロディーとハマるのがいいんですよね。そういうやり方で私は曲を理解したいです。
英語詞はタイトルは「Jazz’n samba」ジャズンサンバって何?はい。エラの歌を聴けば、よーく分かります。ボッサでスウィングしてます。当時はボサノバが最先端の音楽だったんですね。

私の制作する教材、英語でボサノバシリーズでこの曲も収録しました。(耳で覚えるジャズヴォーカル/英語でボサノバVol.1)

Listen on Apple Music

↑Rin Suzuki /So dance samba(Jazz’n samba)

Jazz’n samba 和訳

歌詞はこちら!

Music:Antonio Carlos Jobim Lyric: Vinicius de Moraes /English lyric Norman Gimbel(1961)

ジャズサンバ、ジャズサンバ
聴こえてるよ、そこらじゅうにね。
ジャズサンバ、ジャズサンバ、サウンド!
ジャズサンバ、ジャズサンバ
ソフトに優しくスウィングしてる
ジャズサンバ、ジャズサンバでゴー!
リオからアメリカへの直行便!
この新しい音がある日やってきた
そして、それは明らか。ここに留まるってことがね。(アメリカでも大人気!ってこと)
ジャズサンバ、とてもリフレッシュ!
新しいパフュームみたいに
それはジャズサンバ、ジャズサンバ
進め!Go!

(★鈴木の和訳は、歌うことを考えた訳をしています。なるべく意訳せずに訳していますが、正しいとは限りません。参考までに。)

Ella Fitzgerald
PAULA LIMA
Eliane Elias
Getz/Gilberto

関連ページ

♪Jazz’n samba (So Danco Samba)ヴォーカル教材 ーAlbum Page(Rin HP)

★鈴木輪Lesson HP→こちら ★教材ディスコグラフィー ★亀吉レコード ★歌詞・和訳→こちらの「はてなBlog」に掲載しています

goodbye sadness (tristeza)

ラララ―ラ、、、。すぐに覚えちゃうメロディー。踊りたくなるようなサンバのリズム。あぁ、頭から離れない。このラララ―ラのメロディー。昔、アストラッドジルベルトのベスト盤を買ったらこの曲が入っていて、すぐに気に入った。歌詞も短くて覚えやすくてみんなで歌えば盛り上がりそうだからライブの最後の曲にピッタリだなって思いましたが、未だにライブで歌ったことがないんですよね。今度やろうっと。さてこの曲、1965年のハロルドロボとニルティーニョによって作られました。英語詞はノーマンギンベルが書きました。私は英語ヴァージョンで歌っています。ポルトガル語の原語では、悲しみに包まれているような内容だけど、英語詞では、悲しみから解き放たれています。「今日からわたしの日々は太陽とバラの日々、悲しみの扉は閉ざされた。あなたがやってきたから、、、」と、ハッピーな内容。タイトルもグッッバイサドネスだからね。悲しみよさようなら。だね。と、言ったら玉置浩二が浮かんできたけど、、、。かき消しかき消し。

私の制作する教材、英語でボサノバシリーズにこの曲も入っています。(耳で覚えるジャズヴォーカル/英語でボサノバVol.1)

Listen on Apple Music

↑Goodbye sadness/Rin Suzuki

Goodbye sadness (Tristeza) 和訳

Lyrics & Music Nilton Souza, Haroldo Lobo, English lyrics Norman Gimbel(1965)

♪歌詞はこちら

歌詞(英語ver)は鈴木の「はてなBlog」にアップしています

ララララ、、、、
トリステザ
心が感じる深い悲しみ
永遠に私から離れさせよう
もう一度私の唇に歌を歌わせて
今日から私の日々は太陽とバラの日々
私の人生は歌のカーニバル
今日から愛する人よ 悲しみの扉は閉ざされる
この日!それはあなたがやってきたこの日なの。
ララララ、、、、

(★鈴木の和訳は、歌うことを考えた訳をしています。なるべく意訳せずに訳していますが、正しいとは限りません。参考までに。)

Andrea Bocelli
Astrud Gilberto
Sergio Mendes
ELIS REGINA

関連ページ

♪Goodbye sadness (Tristeza)ヴォーカル教材 ーAlbum Page(Rin HP)

★鈴木輪Lesson HP→こちら ★教材ディスコグラフィー ★亀吉レコード ★歌詞・和訳→こちらの「はてなBlog」に掲載しています

Sway-Quien Sera

♪ケセララケメケラミー・キエンセラ・キエンセラー♪スペイン語でも英語でも楽しく歌える曲です。楽しく歌えるだけでなく、自然と体がダンス!ダンス!と言います!とっても踊りたくなる曲です。マラカスも振りたくなるのよね。パンチョスの影響か!このキエンセラ”Quién será” は、メキシコの作曲家ルイス・デメトリオとパブロ・ベルトラン・ルイスによって書かれた曲。 ベルトランが 1953 年にこの曲を初めて録音しました。ラテンのスタンダードとしてこの曲を知らない人はいないぐらい有名な曲です。ノーマン・ギンベル翌年に早くもこの曲を取り上げ「Sway」というタイトルで英語詞を書きました。この曲は、ディーン・マーティンが歌いヒット。世界中がラテンブームだったのかな?この後英語ヴァージョンもたくさんの歌手に歌われています。マイケルブーブレもいいですね。スペイン語では、トリオ・ロス・パンチョスも有名。私は子供の頃、テレビで見たグッチ裕三の歌がうますぎて、ビビりました。ザ・ピーナッツも。ちなみにキエンセラの意味は「誰だろう?」です。小学生の時に習っていた電子オルガンの教材に「魅惑のラテン音楽」という楽譜集がありこの曲もリズムボックス鳴らしながら弾いていました。小学生時代から「ラテンに魅惑」されていたのに、やっと最近になってラテンの名曲を歌いはじめた鈴木です。

私の制作する教材、英語でボサノバシリーズでは、ラテン曲を3曲を収録。この曲ももちろあん入っています。(耳で覚えるジャズヴォーカル/英語でボサノバVol.1)

Listen on Apple Music

↑Rin Suzuki /Sway

Sway(Quien Sera)/スウェイ和訳

Music&Lyric by Luis Demetrio&Pablo Beltrán Ruíz (1953) English lyric Norman Gimbel(1954)

歌詞はこちら

歌詞(英語ver)は鈴木の「はてなBlog」にアップしています

マリンバのリズムが始まるとき、、
私と踊って!私を揺さぶって!
レイジーな海が海岸をハグするみたいに
しっかり抱きしめて、もっとしならせて
風にそよぐ花のように
一緒にしなって!ゆらゆら揺れて!
私たちが踊るとき、あなたには(そんな)方法があるの。
私と一緒にいて!私と一緒に揺れて!
他のダンサーがフロアで踊ってるかもね
だけど、私の目はあなただけを見るわ
あなただけが持っているその魔法のテクニック
私達が踊る(揺れる)と私は弱いの
ヴァイオリンの音が聞こえる
始まるずっと前から
私をスリリングな気持ちにさせて。あなただけが知ってるやり方で
スムースに私を揺らして!スウェイミーナウ!

(★鈴木の和訳は、歌うことを考えた訳をしています。なるべく意訳せずに訳していますが、正しいとは限りません。参考までに。)

↓Youtubeで見つけたKalimba!スペイン語と英語で歌っています!ダンスもかっちょいい。

Kalimba
Michael Bublé Sway
Ksenya Nikora

Spanish Version

Quien sera la que me quiera a mi/ケセララケメケラミ
Quien sera , quien sera/キエンセラ、キエンセラ
Quien sera la que me de su amor/ケセララケメデスアモール
Quien sera quien sera/キエンセラ、キエンセラ
Yo no se si la podre encontrar/ジョノセシラポドレンコントラール
Yo no se, yo no se/ジョノセ、ジョノセ
Yo no se si volbere a querer/ジョノセシヴォルベレアケレール
Yo no se ,yo nose/ジョノセ、ジョノセ

He querido volber a vivir/エケリドヴォルベラビビール
La pasion y el calor de otro amor/ラパションイエルカロールデオトラモール
De otro amor que me hiziera feliz/デオトアモールケメイシェラフェリース
Que mi hiziera feliz como ayer lo fui/ケメシェラフェリース コモアエロフゥイ

Quien sera la que me quiera a mi/ケセララケメケラミ
Quien sera , quien sera/キエンセラ、キエンセラ
Quien sera la que me de su amor/ケセララケメデスアモール
Quien sera quien sera/キエンセラ、キエンセラ

関連ページ

♪Sway(Quien sera)ヴォーカル教材 ーAlbum Page(Rin HP)

★鈴木輪Lesson HP→こちら ★教材ディスコグラフィー ★亀吉レコード ★歌詞・和訳→こちらの「はてなBlog」に掲載しています

It is now December

私の制作してる教材シリーズのポップス版!予定通り、昨日リリース出来ました。

良い曲がたくさん。ぜひ聴いて下さい。

CD販売(Amazon、Base)国内Itunesダウンロードはいつもと同じですが、今回よりワールドワイドになり、ストリーミングサービス世界配信ヴァージョンになります。

新しいこと始めるのってどきどきですねー。

今、配信をまとめてリンクしてくれるものをどこにしようかと考え中です。無料のはないかなー。って探してるんだけど。登録してたのは、国内配信のみだったので、出来ないことが判明。そんなわけで、色々時間がかかっています。
CD購入していただくのがやっぱり一番嬉しいです。一生けん命、愛情コネコネして、作っています♥(愛の押し売り)
洋楽ポップススタンダードVol.1(CD版)
洋楽ポップススタンダードVol.2(CD版)

やれやれ、今年もあと1か月。12月になってしまったのだね。し、わ、す!

追い込みかけるよー。そういえば、サッカーだね。寝ようかな。いや、起きてようかな。いや、まずは、犬の散歩だ。では!

追記です!

サッカー勝ちましたね!日本人なめんなよ!あ、失礼。

やっと準備が整いました。ストリーミングサービスサービスのリンク先です。

Vol.2のappleのリンクがなぜか、うまくいきませんでした。時間を置いたら大丈夫と思います。

洋楽ポップススタンダードVol.1(ストリーミング) 

洋楽ポップススタンダードVol.2(ストリーミング)

Pops-StandardsVol.1&Vol.2

11月末に私の教材シリーズの「ジャズシンガーのための洋楽ポップススタンダード」を2枚同時リリースします。ただいま絶賛準備中の鈴木です。9月に歌の録音が終わり、なんか今回は余裕だな。と、10月はいろんなことをやってた。それで、今、ちょっと慌ててる。明日のスイミング、休んじゃおうかな?

カヴァージャケットが出来たから、終わった気がしてるけど、ダメダメ。デザインもまだまだです!音の方も途中ですが、先ほど、ちょっと聴かせてもらった。歌、すごく良い感じだった。自分の持ち歌がほとんどで、これまで長年歌ってきた曲ばかりだけど、久しぶりに歌う曲も多く、改めて歌ってみると、難しかった!それで、懐かしかった。私のレパートリーじゃないけど、レッスンでやった曲もあったりして、その時の生徒さん達の顔が浮かぶ。みんな元気かしら?

さてさて、今回は、Vol.1とVol.2をリリースし、この「洋楽ポップススタンダード」はVol.6まで続く予定です。私が生きていればね。そして、来年2月3月でVol.1とVol.2の楽曲の7つのKeyのアルバム、17タイトルを順次リリース予定。今は簡単にYoutubeで検索すればたくさんの曲が聴けるから、私のお手本は必要ないかもしれないけど。シンプルに歌っているのがなかなかないから、逆にありがたい。と言われることもあります。そして、これは自分のためでもある!!と、思ってやっています。10年前より、20年前より、30年前よりも、確実に1曲1曲の曲に対する思いが深まってるリンちゃんです。教材の歌だからって、絶対に手を抜かない!頑張ろうー!

追記 色々な準備が整ってきました。試聴出来るようにボタン設置しました。(11/19)

 Lesson サイトのPopsページはこちらです。Rin Cafe Onlineはこちら

2022年11月30日リリース・ジャズシンガーのための耳で覚える洋楽PopsスタンダードVol.1/鈴木輪(ポップスカラオケ)亀吉レコード Kame059

↓Vol.1(sample/全曲) 試聴できます♪

2022年11月30日リリースジャズシンガーのための耳で覚える洋楽PopsスタンダードVol.2/鈴木輪(ポップスカラオケ亀吉レコード Kame060

↓Vol.2(sample/全曲) 試聴できます♪

As time goes by

Listen on Apple Music

Apple musicでも聴けるようになりました!

1931年ミュージカル”Everybody’s Welcome”のために作られた。1942年ハンフリーボガード、イングリッドバーグマン主演の1946年の映画”カサブランカ”でピアニスト役のDooley Wilsonが歌いました。映画の中で何度もこの曲がリクエストされ、ピアノ弾き語りでこの曲を歌います。言ってみれば、この映画の鍵のような曲。昔、映画館で見たことがありますが、昔、昔すぎて内容を良く覚えてないけど、ハッピーエンドではなかったような気が、、、、。最後は飛行機でどこかに飛んでいったけど。誰が?どこに?全然覚えてない。(笑)10代だからこの映画の内容も全く理解出来てなかった。ドイツとフランスにアメリカが出てきて、モロッコ?ん?なんだ?わからん。モヤモヤしてるので、じっくり映画鑑賞しました。(DVDでね)舞台は1940年のモロッコのカサブランカ。バーを経営するリック(ハンフリーボガード)は元恋人イルザ(イングリッドバーグマン)と偶然再会する。彼女とその夫ビクターラズロ(ポールヘンリード)はナチに追われて、、、。という内容。「昨日何してたの?」「そんな昔のことはわすれた」「今日会える?」「そんな先のことはわからない」っていう有名なキザなセリフが出ました。そして、「君の瞳に乾杯」も。乾杯?そんなふうに言ってるの?って思い、何って言ってるのかと思うと、Here’s looking at you,kid.でした。意訳すぎ!!やっぱり良い映画でぐいぐい引き込まれました。映画の中で、スタンダードになった”It had to be you”や”The very thought of you”も歌われていた。やっぱり良い音楽と映画はセットですね。関係ないけど、シャーデーが売れてるころ、ビクターラズロって歌手も出てきたけど、この映画の登場人物から名前を頂いのかしらね?As time goes byの邦題は「時の過ぎゆくままに」、、、。こっちはジュリーだ。影響力のある映画です。

As time goes by

by(Herman Huppeld)

歌詞はこちら

Let’s sing “As time goes by”!

As time goes by

歌詞をじっくり味わいながら歌うとうまくいきます。私のキーはGですが、声が出しずらい時は下の7つのKeyのカラオケアルバムより、自分のキーを探してね。


歌う前に、美しいイングリッドバーグマンを見て、気持ちを高める!←大事!出来れば映画を見る!

デモヴォーカルと「As time goes by」の7つのキーのカラオケの全8トラック収録したアルバムです。Itunes/Apple musicで試聴・購入できます。(7つのKeyのCD版はありません)

Key は下はDから上はA♭まで7つのKeyがあります。

Demo Vocal 鈴木輪 演奏 Rin’s Band 録音 亀吉音楽堂

鈴木輪が制作しているジャズヴォーカル教材「耳で覚えるジャズヴォーカル初級・中級共通」の収録曲のジャズスタンダード30曲。1曲づつがアルバムタイトルになり、デモヴォーカルと7つのKeyのバンドカラオケを収録しています。

Itunes music/Appleで試聴・購入♪

このAs time goes byが入っている4枚組Jazz vocal LessonCD版あり。詳細は➡こちら

耳で覚えるジャズヴォーカル中級CD4枚組

↓鈴木のデモヴォーカル版↓

↓カラオケ版↓

Julie London

Dooley Wilson


★鈴木輪Lesson HP→こちら ★教材ディスコグラフィー ★亀吉レコード ★歌詞・和訳→こちら(はてなBlogに掲載)

No more blues

「No more blues」のDemo vocalと7つのキーのカラオケの全8トラック収録したアルバム

Listen on Apple Music

ノーモアブルース邦題「想いあふれて」オリジナルタイトルは「シェガ・ジ・サウダージ」。「今年の夏は、ボサノバだ!」と、騒いでたわりに、ブログの歌詞の和訳解釈の更新がはかどりませんでしたが、その分、歌の練習をたくさんやりました。発声練習をやってから歌うと本当に気持ち良く歌えます。そして、歌いながら英語に触れ、理解を深めるには、やっぱり歌詞解釈は大事だなぁ。って思います。
ボサノバはポルトガル語で歌わないと意味がない。と思う方もいるかもしれないけど、英語ヴァージョンのボサノバも良いもんですよ。
この曲は、ジョンヘンドリックスが1962年に素晴らしい英語詞をつけています。
「今までフラフラしてたけど、もう故郷に落ち着くつもりよ。そうすればもう悲しみなんてないの。」原語の方は、ヴィニシウス・ジ・モライスによる、「帰ってきておくれ、でないともう生きていけない!」という内容で、原語と英語詞はちょっと(かなり)違います。
さて、この曲は一番最初のボサノバ作品でボサノバ第1号!ボサノバ誕生の曲!
色々な意味ですごい曲なんです。 ♪ジョアン・ジルベルト「Chega de Saudade(想いあふれて)」が第一号です。
タイトルの「シェガ・ジ・サウダージ」を訳すと、邦題の「想いあふれて」とは全然違って、「サウダージなんてもうたくさん」という意味で、郷愁(想い出?)がもうたくさん!ということのようです。
「サウダージ」と「ブルース」がなんとなく似てる部分もあり、ジョンヘンドリックスの英詞「No more blues」もそこをヒントに作りあげたのかなぁー。って想像しました。歌詞を読み解くと想像力がたくましくなり、ボケ防止に一石二鳥だわね。頑張ろうっと。和訳は「はてなBlog」に掲載。鈴木輪のアルバム「Desafinadoディサフィナ―ド」にもこの曲を収録しています

No more Blues ノーモアブルース

lyrics  Jon Hendricks,  Jessie Cavanaugh   music : Antonio Carlos Jobin (1958)

Let’s sing ! No more blues

♪歌詞はこちら♪

この「No more blues」が入っているCD版はこちら!「Jazz singerのための英語でBossa Nova Vol.4」

ジャズシンガーのための「英語でボサノバ」CD版はVol.1からVol.4あり。ご購入はオンラインCDショップで!

Demo Vocal 鈴木輪 演奏 Rin’s Band 録音 亀吉音楽堂

「No more blues(Chega de saudade )のDemo vocalと7つのキーのカラオケの全8トラック収録したアルバムです。

自分のKeyで練習出来ます♪チェキラ―♥

英語でボサノバVol.4にも収録↓

アルバムDesafinado

カーメンマクレエ ノーモアブルース

ソフィ―ミルマン ノーモアブルース

★鈴木輪Lesson HP→こちら ★教材ディスコグラフィー ★亀吉レコード ★歌詞・和訳→こちら(はてなBlogに掲載)

発声練習は大事だった!

歌の練習は楽しいです。毎日3時間ぐらい歌っています。

仕事の歌のための練習ではなくて、自分のための練習です。お客様やお店や、生徒さんや、依頼先のリクエストの曲の練習じゃなくて、自分が今、好きな曲。歌いたい曲を歌う。っていうこと。それと、基本の発声練習などね。声出すとほんとに、気持ちがシャンとする♪

今日、気が付いたことがあります。

3年ぶりぐらいに歌った曲ですが、なんと、私の声、Keyが前より高くなってる!!普通、おばさんになったら、Keyが下がるんだよー。地声の低いところは確かに前よりも低いところが出るようになっている。下がってる。うん。55歳のおばんの声だね。

低音じゃなくて、高音なのよ。なんと、なんと、私、いつの間に、ミックスボイスが出るようになっている。これは、一体、、、、、。

ファルセットも前より、楽に出るようになっているのじゃ。やったやった。これでやっと大人の仲間入り。(いや、すでにあんた大人、、、)最近とっても調子が良いと思っていた。良く食べて、しっかり寝てる。適度な運動も。

歌は奥が深いです。やっぱり体力作りが大事で、丈夫な体と安定した精神状態と(笑)腹筋背筋だね。これが、出来てからの、歌詞だのリズムだの、英語だの、細かいところを磨く。

だから、発声練習をなめたらいけないのだ。と、リンちゃんは思うのよ。歌の練習する時はその前に15分でもいいから、やってみたら違うと思いますよ。

今日は、自分で自分の声に驚いた。改めて、自分のための練習って、とっても大事だなー。と、思いました。明日もやろうっと。

発声練習の教材を制作しています。

♪耳で覚えて発声練習 ダウンロード版  Itunes/Apple

↓♪耳で覚えて発声練習CD版  Amazon  亀吉オンラインショップ

↓鈴木輪のLessonのホームページはこちら♪↓

鈴木輪レッスンウェブサイト

私の歌の練習

今日は、最近の私の練習の仕方をご紹介します。

今まで私は発声練習は毎日やらなくても良い。週に2回ぐらいがベスト。思っていたし、忙しくて毎日発声練習をする時間がなかったです。

今は、ありがたいことに、時間がある!場所もある。

発声を毎日やっていて、分かったことは、心地良い疲労感で、充実感!オーマイガッ!

発声練習を毎日のルーティーンに組み込めばスッキリした1日を過ごせる。ということ。

私は自分でボイストレーニングの教材を制作していますので、それを利用して発声練習をする時もあれば、気分を変えて、YOUTUBEで人気の海外のヴォーカルコーチのものを探して一緒にやることもあります。

海外のものは、キーが合わず時間が無駄かな?と、思うこともあります。色々検索する時間もあっという間に30分ぐらい経ちます。見ていて英語の勉強になったり、教え方が上手いなぁー。と感心をすることはあるけど、スタジオの時間が2時間と決めているのなら、自分の練習をすることが目的だからちょっと時間の無駄。

効率よくやるには、やっぱり手前みそだけど、「自分のボイストレーニング教材」が一番。声が出やすいように順番に収録してます。流れにそって35分。めっちゃ真剣に自分の教材で練習している私。(笑)

ちなみに、このボイトレのお手本部分は元生徒さんで、地声で高い声が限りなく出る子だったから、キーの高いところまで練習したい人にも良いかもです。出ない人は出るとこまでやって次のトラックにスキップで十分。私もそんなに高音が出ないのでそうしています。

そして、、、最近の歌の練習パターンは、夏だ!ボサノバだ!と、1人盛り上がっていますので、「ジャズシンガーのための英語でBossa NovaのVol.1~VoL4」の4枚のアルバムを日替わりで1枚づつ。カラオケを使用して8曲歌ってます。

そこまでで、だいたい1時間半ぐらいの練習時間です。その後は今、私が練習したい曲を何曲かを歌ったら、ここまでで2時間。

発声練習を十分にやっているので、思い切り声を出しても全く疲れず、声も良くでて、腹筋背筋、太ももの内側の筋肉疲労も心地よく、スッキリ。そして、充実!

というのが、私の基本の練習です。事務仕事や、レッスンや他の仕事をした後に、さらに2時間ぐらい自分の歌の研究や練習する日もあれば、やらない日もあります。大事なことは気分が乗らない時は無理に頑張らない。

ボサノバ曲を今練習しているのは、レパートリーでなかった曲で教材を作っているので、歌いこみをガンガンして歌詞を覚えたいからです。2022年の暑い夏をボッサの気分で心地よく過ごせるようにと思ってます。

レッスンで生徒さんに偉そうなことを言ってきたわりに自分はどうなのよ?って時々「ハッ!」とすることがあります。自分を甘やかすのは簡単だけど、厳しくするのも簡単です。やればいいだけ。やる人か、やらない人か?

頑張ろう。私。

とは言っても、毎日2時間、スタジオを借りて発声練習というのは、働いている人はちょっと難しいかもしれませんので、自分の出来る範囲でアメとムチで頑張ってくださいネ!

大事なことは、発声練習や歌の練習を自分の生活にどうやって組み込んでいくかってことだと思います。お家で毎日、鼻歌みたいな小さい声で歌うより、週に1回だけでもスタジオ個人練習で借りて思い切り出す。とか、1人カラオケに行って、カラオケを歌わないで、発声練習だけするとか、、、車で熱唱とか。多摩川で熱唱とか、、、。ね。

お家では、大きな声を出さなくても出来る他の練習があります。そのことはまた今度書きますねー。

私のことですが、、、、だんだん年を重ねていくと、歌詞が覚えられない。覚えてもすぐ忘れる。歌詞や譜面が小さくて、見えない。ピアノ弾くと、指が痛い!(私の指は6、7年前からヘパーデン結節なんです。これも更年期症状なんだって)

でも、、、、。

発声練習は歌詞は関係ない。一度覚えてしまえば、筋肉意識しながら声を出すことだけに集中できる。

というわけなので、いいことだらけのボイトレ。頑張るぞー。

★耳で覚えて発声練習(CD版) ★耳で覚えて発声練習 ダウンロード版→4つに分かれています

耳で覚えて発声練習通常版・お手本入りCD版
耳で覚えて発声練習(ジャズやポップスを歌うためのChest Voice Exercise)

英語でボサノバCDを2枚セットで購入すると(組み合わせ自由)発声練習の CDをプレゼントするキャンペーン中です!

★Jazz singerのための英語でボサノバ(CD版)Vol1とVol2  ★ダウンロード版はこちから

★Jazz singerのための英語でボサノバ(CD版)Vol.3Vol.4    ★ダウンロード版はこちから

関連ページ

★鈴木輪Lesson HP→こちら ★教材ディスコグラフィー ★亀吉レコード

2022年上半期のお仕事

英語でボサノバ7つのKey

2022年もう半分、あらら、と思ったら、もう7月半ば。早い早い。と、毎回そう言ってる気がしますが、、、。年頭に今年の上半期の目標!「英語でボサノバVol.3と英語でボサノバVol.4の2タイトル」と、「英語でボサノバ16タイトル、7つのKeyのシリーズを完結させる。」

でした。無事に、4月に2タイトルのアルバムと6月5日にVol.3の8曲8タイトル、7月5日にVol.4の8曲8タイトルの7つのKeyの16タイトル、全部で18タイトルリリース!やったー。終わったー。

Webを整えてもらって、PR動画も出来て、ちょっと今、開放感でぽよーん、としています。宣伝も頑張らないといけないなぁー。と、思いつつ、ちょっと開放感。

「英語でボサノバ」って、タイトルですが、「ボサノバの曲で英語を勉強しましょう」って意味ではありません。ボサノバはポルトガル語が原詞で、そういう音源が多いので「英語で歌いたいんだけど、みつからないよー。」っていう曲も多いのです。なので、鈴木が英語ヴァージョンの歌詞をつけて、お手本を歌ってみました。ってことなのだよ。

例えば、「My little boat 小舟」探すのに苦労しました。私も昔、好きな曲だったから、「小舟」を歌ってみたかったのだけど、ポルトガル語しか見つけることが出来なかった。当時はYoutubeみたいな便利なものはなかったですからね。まあ、カラオケだけを使うのであれば、言語も関係ないですけど。

さて、私は、この教材シリーズの企画、制作、デザインを担当。(あ、歌も歌っています)編集・ミックスは亀吉音楽堂のチーフエンジニア(笑)上田だけど、大変だったと思います。同じ曲のキー違い。そのままコンピューターで移調しているのではなく、少しでも音が良くなるように、自然な楽器の音になるようにと、工夫し、ベースは演奏し直す曲も。ボサノバが楽しくなちゃったみたいで、しばらくはボサノバの研究もし、ミックスも1曲づつとても丁寧にやってくれました。もうすっかり歌詞を覚えて歌えるようになったんじゃないかなぁー。(笑)

今回で、Jazz30タイトルとBossa Nova32タイトルの7つのKeyシリーズが完成。ジャケット並べてみると、キレイだな。( ̄∇ ̄;)そして、今後、ポップス編と、ジャズシリーズの続き(おそらく20曲ぐらい)が控えています。ぼちぼちやっていきます。それと、途中までやっているけど、自分のアルバム制作も途中で止まってしまい、他のお仕事や色んなことと、平行してボチボチやっていきますねー。

それにしても、この一区切りで、改めて、2005年のハイステーションスタジオ、2010年からは亀吉音楽堂で、教材も含め、色々な制作に協力していただいたミュージシャンの皆様には本当に感謝です。いつも良い演奏をありがとうございました。良い演奏、楽しかった録音の日。売れたら特別賞をあげたいぐらいです。売れないかなぁー。売れたらいいなぁー。

Bossa Nova(後半)CD版Vol.3/CD版Vol.4/DL版

Bossa Nova(前半)CD版Vol.1/CD版Vol.2/DL版

詳しくは鈴木輪のレッスンWebsiteをご覧ください 鈴木全アルバム情報→こちら

The Girl from Ipanema

Listen on Apple Music

↑The boy from Ipanema / Rin Suzuki

アントニオ・カルロス・ジョビン(Antonio Carlos Jobim)の1962年の曲。ボサノバナンバーとしてはもっとも著名な曲。ポルトガル語の原曲名は『Garota de Ipanema』(ガロータ・ヂ・イパネマ)1964年のグラミー賞で、最優秀アルバム賞、最優秀エンジニア賞の2部門を受賞。シングルカットされた『イパネマの娘』は最優秀レコード賞を受賞

イパネマの娘の有名なエピソードですが、作者のジョビン達が当時よくたむろしていたイパネマ(地名)のカフェ「ヴェローゾ」の前を通る美少女「エロイーザ」からインスピレーションを得て、店内であっという間にこの曲を書いたそうです。このバーの近所に住む少女「エロイーザ」は時々このバーに母親のたばこを買いに来ていたんだそうです。

この曲が世界的に有名になったので、このカフェバー「ヴェローゾ」は「ガロータ・ヂ・イパネマ」と名前を変えて営業。*現在も存在してるかどうかは分かりません。そして、この曲のモデルになった美少女「エロイーザ」は後に「ガロータ・ヂ・イパネマ」という名のブティックをオープンして、この曲「イパネマの娘」のメロディーと歌詞をプリントしたTシャツを販売していたというたくましさ(笑)これだけで話は終わらず、著作権を持つジョビン達が訴訟を起こし、エロイーザが勝つというドラマチックな展開。そういえば、昔、テレビの旅番組で「はーい。私がイパネマの娘よー♥」と言って、日焼けしたおばさんが登場したのを見ました。「ゲッ!この人が、、、」と思ったものです。

もう一つのエピソード。世界的にもっとも有名な「イパネマの娘」は、ヴァーヴレコードから発売された『ゲッツ/ジルベルト』に収録。★1963年、スタン・ゲッツ(テナー・サックス)、ジョアン・ジルベルト(ギター、ボーカル)、アントニオ・カルロス・ジョビン(ピアノ)、アストラッド・ジルベルトの4人はニューヨークでこの作品を録音。スタン・ゲッツがブラジルから来たジョビンやジョアン達に感じが悪く、イヤな奴だったというのも有名な話ですね。アストラッドにはギャラを払うな。と、言ったらしいです。(飛び入りだから?)

さて、通説ではアストラッドジルベルトは歌う予定はなく、たまたま夫につきあってスタジオに来て、たまたま歌ってみたところ、たまたま出来が良く、たまたま採用されたということです。が、本当のところは、プロデューサーのクリード・テイラーが、話題性を狙って「飛び入りのハプニング」としたんだそうです。英語を話し、英語で歌えるアストラッドの方が売れる。と分かっていたんですね。思惑通り、アストラッドは「イパネマの娘」のヒットによってアメリカで人気歌手となり、多くのボサノバ曲を英語で歌って作品を残しました。彼女はブラジルのボサノバと、アメリカのジャズスタンダードの架け橋的な役割を果たしたのですね。はい。私もアストラッド様のおかげで、ボサノバを歌うことが出来ています。感謝です。余談ですが、、、アストラッドジルベルトのことを歌った、バーシャの「アストラッド」っていう曲があります。私もよく歌ってました。

The Girl from Ipanema

 歌詞はこちら

lyrics:Norman Gimbel music: Antonio Carlos Jobim (1962)

↓Astrud Gilberto and Stan Getz 

↓Nancy Wilson ナンシーウィルソン「イパネマの娘」じゃなく「少年」!

↓Diana Krall ダイアナクラールも「イパネマの少年」

GETZ/GILBERTO 1964年グラミー賞、最優秀アルバム賞↓

Listen on Apple Music

鈴木の歌の教材、ジャズスタンダード、英語でボサノバ、あります。この曲もあります。セルフレッスンのお供にどうぞ。

ジャズシンガーのための英語でBossanovaVol1
ジャズシンガーのための英語でBossanovaVol1/鈴木輪
The girl from Ipanema 7key karaoke
The girl (boy)from Ipanema 7key karaoke Rin Suzuki

英語でボサノバVol1 CD

耳で覚えるジャズヴォーカル中級 CDにも入ってます!

関連ページ

The Boy from IpanemaーAlbum Page

★鈴木輪Lesson HP→こちら ★教材ディスコグラフィー ★亀吉レコード ★歌詞・和訳→こちらの「はてなBlog」に掲載しています

Watch what happens

Listen on Apple Music

↑Whatch What happens/Rin Suzuki 

この曲がシェルブールの雨傘(Les Parapluies de Cherbourg)の挿入歌だということは意外と知られていないかもしれません。★シェルブールの雨傘は、ジャックドゥミが脚本・監督を務めた1964年のミュージカル映画。「I’ll wait for you」と並んでヒット。メインテーマの「I’ll wait for you」は最優秀歌曲賞にノミネート。音楽はミシェルルグラン。主演はカトリーヌ・ドヌーヴとニーノ・カステルヌオーヴォ。1964年のカンヌ映画祭でパルムドールを受賞。米国では、最優秀外国語映画、最優秀オリジナル脚本、最優秀オリジナルスコアを含む5つのアカデミー賞にノミネートされた。

セリフのすべてを歌で表現した画期的なミュージカル映画です。

そうなんです。普通のミュージカルじゃないですよ。セリフがぜーんぶ歌なんですよ。ちょっと想像でないでしょ。こういうものを初めて見ました。私はDVDを持っていまして、今朝もう一回、ブログを書くために、見てみました。

綺麗な映像。色が本当に美しい。街並みもセットも全てがおしゃれ。この曲はさりげなく使われています。映画のシーンでは、英語詞とは全く関係のない内容でした。

英語詞の訳が難しかったです。「彼」とか「彼女」とか「あなた」とか「誰かさん」が出てきて、一体どういう関係なのー?って悩みました。

最後の一行で「誰かさん」っていうのは私!だということが分かります。what magic you’ll seeの 「you’ll see」も「今に分かるよ」っていうネイティブフレーズです。★「You’ll see」という曲をダイアンシューアが歌っているので知っていました。「I’ll wait for you」の曲解説もそのうち書きます♪鈴木も「瞳をとじて」のアルバムの中で歌っています。

この曲を歌う時のワンポイントアドバイス

私は歌詞の中の「Let him」を「Let her」にして歌っています。himでもherでも歌う時は、Hの発音をほとんどしません。そうしないと「レットヒム」「レットハ―」では、全くメロディーにハマりませんのでご注意くださいねー。「Let him」→「レリム」、「Let her」→「レラー」のように歌ってくださいね。♪にゃめらかにねー。

Watch what happens 

 歌詞はこちら

lirycs: Norman Gimbel music: Michel Legrand (1960)


映画 シェルブールの雨傘  どこを切っても美しい!

トニーベネット&ナタリーコール デュエットです!スウィングです。

カーメンマクレエ このヴァージョンは知らなかったです。

ローラフィジー いつもいい感じ。

Listen on Apple Music

Whatch What happens/Rin Suzuki (Frome Desafinado)

Desafinado PV / Rin Suzuki (Whatch What happensが入っています)

歌ってみたい方、鈴木の歌の教材、ジャズ、ボサノバ、発声など、あります。この曲もあります。セルフレッスンのお供にどうぞ。

英語でボサノバVol.3  ♪Itunes/apple music「英語でBossa Nova Vol.3」

↓自分のKeyで歌える ウォッチワットハプンの7つのKeyのアルバムがあります。

Watch what happens 7つのKeyのカラオケとお手本の歌

関連ページ

Whatch What happens ーAlbum Page(Rin HP)

★鈴木輪Lesson HP→こちら ★教材ディスコグラフィー ★亀吉レコード ★歌詞・和訳→こちらの「はてなBlog」に掲載しています

The shadow of your smile

The shadow of your smile
Listen on Apple Music

↑鈴木輪が歌う「The Shadow of your smile/いそしぎ」

映画「クレオパトラ」で結ばれたエリザベステイラーとリチャードバートンが、結婚後初めての共演。1965年の「The Sandpiper(邦題)いそしぎ」のために作られた曲。同年アカデミー映画主題歌賞を受賞した。トニーベネットのレコードがヒットし、グラミー賞ソング・オブ・ザ・イヤー賞を受賞している。

監督:ヴィンセント・ミネリ。主演エリザベス・テイラーは、海辺の家に息子と住むシングルマザーで自然を愛する画家。お相手のリチャード・バートンは、妻子ある牧師。で先生という、メロドラマな設定。「いそしぎ」って響きが美しかったので、まさか、磯のシギ(鳥)のこととは、、、。とビックリして大笑いした記憶が(笑)

この曲はリクエストが多い曲だったので、ホテルのラウンジやダンスホールでよく歌いました。ピアノの弾き語りもよくやりましたが、哀愁のあるギターが入るといいですね。

Verseの歌詞にPiper(シギ)が出てくるので、そこで映画のシーンと曲がリンクします。タイトルのShadowというのは面影という意味ですが、この場合、「暗い表情」のことですね。暗い表情の微笑みってなんだよー。って。思うけど、映画の中ではイケナイ恋に走ろうとしてるわけですから。駄作と言われることの多いこの映画ですが、曲を理解するには映画を見ることも大事だよー。エリザベステラーは美しく、風景もキレイです。このブログ見てる人は、歌好きの人も多いと思います。歌える人は曲を味わうために何度も何度も歌ってね。歌はいいですよ。心と体のバロメーター。歌詞を理解して、英語で覚えて記憶力アップで、脳トレのおまけ付きだよ!さあ、頑張ろう。

The shadow of your smile

 歌詞はこちら

lyrics :Paul Francis Webster music : Johnny Mandel (1965)

Listen on Apple Music

The Shadow of your smile/ Rin Suzuki

↓映画音楽と言えば、アンディーウィリアムス Andy Williams

↓サラヴォーン(私が一番最初に聴いたこの曲はサラヴォーンでした。)

↓Barbra Streisand & Johnny Mathis バーバラもジョニーマティスも歌がうますぎですっ!

鈴木の歌の教材、ジャズスタンダード、英語でボサノバ、あります。この曲もあります。セルフレッスンのお供にどうぞ。

The shadow of your smile / Rin Suzuki (from 英語でボサノバVol.3)

いそしぎは「英語でBossa Nova Vol.3」8曲目に収録。ゆったりBossaです♪

英語でボサノバvol.3(CD) ♪Itunes/apple music「英語でBossa Nova Vol.3」

↓自分のKeyで歌える The shadow of your smile7つのKey

いそしぎ、The shadow of your smile カラオケ7つのKey

関連ページ

The shadow of your smileAlbum Page(Rin HP)

★鈴木輪Lesson HP→こちら ★教材ディスコグラフィー ★亀吉レコード ★歌詞・和訳→こちらの「はてなBlog」に掲載しています