
ひとりぼっちをつかまえて
久しぶりに日本語の曲を歌いました。去年の秋、秩父の三峯神社に一緒に行き、奥宮参拝…
久しぶりに日本語の曲を歌いました。去年の秋、秩父の三峯神社に一緒に行き、奥宮参拝…
Hi-Station Studioは亀吉音楽堂の前身のスタジオです。2004年の…
昭和レトロな路地奥のスタジオ、それが亀吉音楽堂です。亀吉音楽堂のある路地の道を勝…
鵜の木名物(!?)を亀吉ストリートに防犯灯がつきました。 これで、夜も明るい。 …
亀吉音楽堂建築に大変お世話になった防音番長の崎田さんが、防音工事をこれからするお…
梅雨の季節。 亀吉音楽堂は、2つの一軒家から出来ているので、 雨が降ると、スタジ…
昨日で今年のお仕事は終わったので、今日は、掃除、買い出し、頑張っています。 夕方…
鵜の木2丁目で、時代から取り残された路地、草ぼーぼーの路地。 ふぅー。私道の整備…
いよいよ、月曜日からアスファルト工事がはじまります。 大田区の許可もおりました。…
スタジオの前の私道の舗装工事ですが、舗装までに、あと1カ月ぐらいかかります。 (…
先日より、スタジオの前の井戸のある路地の舗装工事を行っています。 完成予定は12…
今からアースの追加工事をします。これがアース棒で20本用意しました。 ア…
スタジオ専用電源の引き込み線の張り替え工事を行いました。 これが今から張…
毎日暑いです。 犬ものびています。 スタジオの引き渡しから、だいぶん経ちますが、…
亀吉音楽堂のスタジオ工事も終わり、お世話になった皆様とともに打ち上げをいたしまし…
鵜の木のRecording Studio亀吉音楽堂OPENしています。 HPもよ…
亀吉音楽堂の突き当たりが向かいのお家のブロック塀で、何かいい目隠しはないかと考え…
またお三味線いただきっ! うちのスタジオには古いものがたくさんあります。 それを…
今日はスタジオハイステーションでお世話になった不動産やさんに鍵を返却しました。 …
築60年の亀吉音楽堂の2階にアップライトピアノを搬入です。 ベランダから釣り上げ…
今日は新スタジオでのレッスンとその合間にハイステーションスタジオの片づけ。 運び…
今日は素晴らしい日です。 スタジオの引っ越しも半分ぐらいやりました。 そして、念…
今日、新スタジオの現場に行って見ると、お願いしていた琴のカウンターテーブルが取り…
珪藻土塗り4日目。 追加注文していた珪藻土が届き、今日は和室の珪藻土塗り。 ピア…
珪藻土塗り3日目。 あーあ、やっぱり材料が足らなかった。 素人だから配分が分から…
新スタジオのプレオープンまで、あと少し。頑張らないとやばいです。 昨日から壁塗り…
亀吉音楽堂のコントロールルームは電源タップを使わないコンセプトなので壁コン(この…
吹き抜けが出来ました。 軽量鉄骨で枠組みを作り遮音壁を作っていきます。 …
メインスタジオになる場所です、壁は構造用合板で補強し新たに柱も建てました。 手前…
亀吉スタジオミキシング棟の屋根と土壁です。 リフォームにリフォームを重ねた家だっ…
★鈴木輪のリンク
Rin Suzuki’s Official site
Rin Suzuki’s Official blog
Rin Suzuki’s Official Facebook page
Twitter
instagram
★Studio関連
Recording Studio 亀吉音楽堂
亀吉レコード
亀吉レコードチャンネル
On line shop
Audioブログ
旧亀吉おやじのブログ記事一覧
★鈴木輪のLesson関連リンク
Rin Suzuki’s Vocal Lesson Site
Lesson/Twitter
Lesson official Facebook page
教材Buy ♪耳で覚えるJazz Vocal初級
教材Buy ♪耳で覚えるJazz Vocal中級
教材Buy ♪英語でボサノバ
教材Buy ♪耳で覚えて発声練習
★Cafe関連
Rin Cafe website
Rin Cafe facebook page