アップライトピアノも搬入いたしましたー!

築60年の亀吉音楽堂の2階にアップライトピアノを搬入です。

ベランダから釣り上げます。

すごい!大変な作業でした。3時間かかりました。

本当にお疲れ様でした。

近所の皆様にもお騒がせしました。

ほっとひと安心です

では、その様子をご覧ください。

100610_1620~01

準備待機中。

100610_1725~01

頑張ってくださーい。

100610_1725~02

あと一息です。

100610_1759~01

到着。組み立て、調整中。

100610_1820~01

何事もなかったかのようにしていらっしゃいます。

が、1時間半かけて、地下のスタジオから運びだされ、3時間かけて、2Fのベランダから釣り上げられたピアノ。

亀吉でもガンバっておくれよ!

本当にサヨウナラ!!ハイステーションスタジオ!

今日は新スタジオでのレッスンとその合間にハイステーションスタジオの片づけ。

運び出し、行ったり来たりでした。

明日で、5年間お世話になった沼部の(かっこ良くいうと田園調布南の)スタジオとお別れです。

まだ、片づけやっています。

明日、アップライトピアノを移動させます。

で、そうじして終了。かな?

アップライトピアノは亀吉音楽堂の私のサブのレッスンルームに入れます。

レコーディングのお客さんで、グランドピアノが使えないときはこちらを使うというぜいたくなシステムになっております。

このアップライトピアノのおかげで、私、少しピアノが弾けるようになったので、下取りしてもらうのはやめにしました。本当にかわいい奴なのです。

↑こいつです。

明日、このピアノを2階のベランダからかつおのように、一本釣りで引き上げるそうです。

ひぇーーーー、すごい。

地下のスタジオから運び出すのも大変ですが、一本釣りもすごいな。

また、齊藤さんと及川さんに頑張ってもらいます。

ハイステーションスタジオはなくなりますが、亀吉音楽堂に生まれ変わって頑張りますよーーーーー。

では、私、今から夜ご飯を食べます。お腹がペコペコです。

グランドピアノが亀吉音楽堂にやってきた!

今日は素晴らしい日です。

スタジオの引っ越しも半分ぐらいやりました。

そして、念願のグランドピアノが亀吉音楽堂にやってきました。

感動です。

グランドピアノ1

いらっしゃ~い。

中島ピアノ輸送サービスの齊藤さん、及川さん。

お疲れ様です

グランドピアノ2

井戸の横を通って、路地奥の亀吉音楽堂にやってきました。

よっこらしょっと。

グランドピアノ3

ピアノの調律師で、このピアノを素敵にリメイクして下さった東さん。

ペダルをとりつけ中。

グランドピアノ4

いぇーい!

完成です。

いい感じ。

弾いてみましたが、すごく良く響きます。

半分吹き抜けにして大正解です。

パチパチパチ。

うれしくって、しばらく踊っていました。(←バカ)

皆様、お疲れ様でした。

では、私は仕事の続きにもどります。

亀吉音楽堂の琴のカウンターテーブル完成!

今日、新スタジオの現場に行って見ると、お願いしていた琴のカウンターテーブルが取り付けられていました。

わぁ~、なんんか、ちょっとおしゃれな飲み屋に来ちゃったみたい~~~。

この琴はもう一つスタジオ2階席にも取り付けられているのですが、

去年の10月に近所の築100年ぐらいのお宅が売却で、片づけているときにいただいたものです。

お三味線や古いオルガン、タイプライター、蓄音器、古いレコード、楽譜入れなども一緒にいただきました。

お琴は正直、でかいし、置き場もないのでいらないかな。と思っていましたが、片づけのおじさん(後に、考古学者のおじさんと判明)に、持って行ってくれないと明日トラックが来て、ばらばらにされて運ばれるんだよ。

と言われ、では、私が面倒をみます。と、引き取ったものです。

でも、本当にいただいて良かった。

こうして、素敵なカウンターとして、生まれ変わりました。

お琴のカウンターテーブル

 

斎藤きよさんの琴です。(名前が書いてあった!!)

昔の音楽家だと思われます。

一緒にお能の台本やら、舞台のものがあったので。

きよさん、ありがとう。お琴も三味線もきれいに生まれ変わっています。

オルガンはピアノの調律師で先日一緒に、珪藻土を塗り塗りした東さんが、直して下さいますので、

こちらもまた生まれ変わりますよ。

大事にしますーーーー。

スタジオ完成までもう少し。

今日は引っ越し間近の古いスタジオの片づけもしつつ、新しいスタジオの準備もしつつ、犬の面倒も見ながら、

大忙しの日でした。(って、まだ終わってないよ。まだまだ働きます)

 

ちなみに、ライトは私の母親の手作りのライトです。

このカウンターにぴったりでした。

亀吉音楽堂だーーー!

珪藻土塗り4日目。

追加注文していた珪藻土が届き、今日は和室の珪藻土塗り。

ピアノを置くスタジオの方は、養生が外され、ワックスがけ終了。

ピカピカ、つるつるよー。

もう、土足禁止なのだ。

土足禁止

着々と進んでいます。

2階席の手すりにはカウンターをつけます。

なんと琴をひっくり返して作ります。

あー、楽しみ楽しみ。

亀スタ

スタジオ珪藻土塗り3日目。

珪藻土塗り3日目。

あーあ、やっぱり材料が足らなかった。

素人だから配分が分からず、そういうことになっちゃいました。

ただいま、追加注文中。

今日も助っ人ミュージシャン達がやってきてくれて、珪藻土ぺたぺたやっていただきました。

ピアノの調律の東さんまで登場。

なんか、ぺちゃくちゃおしゃべりしながら、たのしい作業です。

私は、珪藻土は人手が足りているので、農作業、じゃなかった、庭仕事。

外回りの雑草取りや、枯れかけた植物を株分けして、植え代えたり、レンガを運んで洗ったり、買い出しに行ったりと

ちょこまかと動き回っていました。

肉体労働してるぜぇ~~~。背筋いたた。。。

ブログ書いてる暇あったら、スタジオのマップとか、HPはようやれ。と思うんですが

気分がのってこないので、無理。

早く寝て、早く起きてやろう。と思います。

ご飯をいっぱい食べすぎました。

眠い。& 全身筋肉痛です。

今日のうちに寝てみます。(犬たちよ。おとなしくしてくれ!)

新スタジオ(亀吉音楽堂)の壁、珪藻土塗りをしています。

新スタジオのプレオープンまで、あと少し。頑張らないとやばいです。

昨日から壁塗りにとりかかっています。

スタジオ珪藻土(ケイソウド)塗り、2日目です。

あ、これは、自分でやっています。

昨日はお友達ミュージシャン達がお手伝いしてくれてみんなで、スタジオの壁を塗り塗りしました。

今日、行ってみると、昨日のアラが目立ってる、、。

乾くとうすくなっていたり、ムラムラのところがあるので、とにかく修正していきました。

コーナーとかキワは難しいです。

他にも出来るだけ、やれるところはやって、明日また、助っ人、珪藻土塗りマンがやってくるので、頑張ります。

ほんとに楽しいー。

自分でやれて、めっちゃうれしいです。

こんな楽しいこと、業者さんまかせはもったいないですよ。

でも後始末が大変そう。

ちらかしまくりです。

ちょっとだけ、写真公開。

2階席もあるのです。

半分吹き抜けになっています。

この部屋にグランドピアノを置くのです。

ちなみに奥に見える、緑のブースはドラムブースです。

2階の壁もあります。高いよー。

足場が組んでいて、男の人はひょいひょい歩いていますが、やばっ!高所恐怖症だったじゃん。私。

でも、やりはじめると、子供のように夢中になって、塗り塗りしていました。

ふ~っ!

明日も頑張るぞ。

スタジオ珪藻土

電源のこだわり!

亀吉音楽堂のコントロールルームは電源タップを使わないコンセプトなので壁コン(この写真は床コン?)が非常に沢山あります。

コンセントは主に松下のホスピタルグレードとアメリカン電器(市販品に手を加えています)を使用しています。

ケーブルとコンセントの結線も出水電器のノウハウ満載です。

 

コンセント1

 

コントロールルーム用のトランスとUPSです。

3台のトランスから200Vを100,115,240に変圧しています。

トランスを使わない電源系統は分電盤から100V.200Vを直接引いています。

トランスの下にあるのは200VのUPSでコンピューター系に使用しています。

よく見ると結線はまだ終わってません!

トランスとケーブルの結線にも出水電器のノウハウが!

 

電源2

 

右側の配電盤がコントロールルーム専用で左側が雑コン用の配電盤です。

雑コンの電源ケーブルは普通はVVFですが亀吉音楽堂ではVVR使用です。

これにより雑コンからのノイズの影響が激減します。あるサイトによれば10分の1になるそうです!

さらに配電盤も出水電器による特注品です!

 

その結果サウンドは今までのスタジオとは全く別次元で大満足なのですが、さらに電信柱のトランスからの幹線張り替え工事とアース追加工事(現在接地抵抗7.4Ωですがさらに半分以下を目指します)が控えています。

 

 

電源1

遮音壁を作る

吹き抜けが出来ました。

 

吹き抜け

 

軽量鉄骨で枠組みを作り遮音壁を作っていきます。

 

遮音壁

工事がはじまりました。

メインスタジオになる場所です、壁は構造用合板で補強し新たに柱も建てました。

手前の天井は吹き抜けになります。

床はコンクリートを打ったばかりです。

トイレはこのまま残します。

梁の色がこの建物の歴史を物語っています!!

 

ka1.jpg

 

ここはコントロールルームになる場所です、ここも床にコンクリートを打っています。

この上に浮き床を作ります。

kac2.jpg

築60年の跡

亀吉スタジオミキシング棟の屋根と土壁です。

リフォームにリフォームを重ねた家だったのですが、中を壊してみると、やはり築60年を感じました。

天井

土壁です。

この土壁の上に新たな壁を作りました。

土壁

まるで劇的ビフォーアフターなのだ!

スタジオの工事がはじまった。

築60年のリフォームにリフォームを重ねた家がぶっこわされていく~~。

天井や壁をはがし、あ~れ~、まるみえ~。

すごい。昔の柱だ。

なんか、書いてある。

とにかく、古そうである。

ねずみちゃんも住んでいた。

走ってどこかへ逃げていった、、、らしい。

とにかく、始まってしまった。

結構感動している。

このお家にも10年お世話になりました。

ドクターコパさんも来てテレビの撮影もありました。

風水にもはまりました。

ちっちゃいブースでいろんなミュージシャンが録音を手伝ってくれました。

歌のレッスンもしました。

蛇も出ました。

ねずみを食べに来てくれたのだ。

色んなことを思い出しました。

これが、どうなっていくのか、本当に楽しみです!!

しばらく劇的ビフォーアフターのような日々です。

落ち着いたら写真を撮ります。

亀吉音楽堂が出来るまでの道のりNO9

今日から建物の解体工事が始まりました。

とりあえず壁、床、天井をはがして建物の構造が分かるようにし、明日構造計算の人がきて建物の補強方法を考えます。

築60年の家なので大変かと思ったけど結構しっかりしている様でほっと一安心。

二軒の家でスタジオを作る計画で一軒は2階の天井までの吹き抜けにするのでそちらはかなり慎重に進めるそうです。

路地の整備計画もさまざまな問題をクリアーしてやっと実現できそうになって来ました。あまりにもいろんな事があったのでいまいち実感が湧きませんが確実にゴールが見えてきました。

スタジオの工事が始まります

スタジオの工事があさってから始まります。

長い道のりでしたが、やっとここまでこぎつけました。

まずは壁や床を解体して建物の構造を調べ、最終的な設計をしてさらに構造計算をするということらしい。

なにせ、築60年という一軒家の物件なので、どうなっているのかやってみないと分からない部分もあるので。

いっそのこと、ぶっ壊して最初から建てたら?と思うでしょうが、

セットバックしなければいけないので、狭くなる上に、費用もかかります。

それに、この古い感じを生かして、おもしろい雰囲気のスタジオにしたいな。と思っているのです。

おしゃれに言うと古民家風?

路地には井戸が2つもあります。

今は私道は土の道だけど、ここは搬入しやすくするために舗装をします。

舗装も大田区からの助成金が出るのだけれど、私道に面したすべての家の方の署名をいただかなくてはいけなくて、

その話し合いも時間がかかっています。

空き家もあり、調べることも多くて大変でした。

舗装する前に、下水と、ガスも新しくし直す必要があります。

調べてみるとこれまた50年前のものだったのです。

ですから、スタジオ建築だけでなく、舗装に関する諸々のことをクリアしていかなければならず、結構な労力です。

近所の方に理解を求めたり、鵜の木の町会長さんにもお世話になりながら、一歩一歩ですが、進んでいます。

もう一息です。

頑張っています。

亀吉音楽堂が出来るまでの道のりNO8

やっとスタジオ工事が始まります!!

融資やその他の問題を少しずつクリアーして、現在提出している書類の手続きが終われば全てOKというとこまでこぎつけました。

工事といっても壁や床を解体して建物の構造を調べ最終的な設計をしてさらに構造計算をするまでしか今の段階では出来ないのですがとにかくスタートには変わりありません。

スタジオの内容はコントロールルーム、二階の天井まで吹き抜けのメインブース+3ブースです。

電源は専用の柱上トランス(簡単にいえばスタジオ専用の電信柱とトランス)も考えたのですが東京電力の申請が無理そうだったのであきらめましたがかなりのクオリティの電源を引きます。

とにかくスタートです!!

引越し中!パート2

いつもの仕事しながら、引越し頑張っていました。

ほぼ、荷物は新しいお家にお引越し完了。

今、最後の片付けとお掃除に来ました。

10年近くすんでいた家です。

物がないと、こんなに広かったのね。

こんなに汚していたのね。

ごめんなさ~い。

このお家は、これから、改築されてスタジオになります。(の、予定)

だから、さよならではないのです。

築60年。

戦後に建てられたお家です。

まだまだ、君の役目は終わっていないよ。

、、、というかこれからはじまるのだよ。

グランドピアノも来るのだよ。

音楽の鳴り響く、幸せな空間になるのだよ。

しっかり頑張ってね。

とりあえず、お疲れ様。

という感謝をこめて、(長い!)今からお掃除、お片づけ。

頑張ります。

蓄音器や真空管のラジオも来ちゃったの~~!

近所で売却のお家のお掃除でいろんな楽器をいただいた話を先日したと思います。

つづきがやってききました。

おじさんが、今朝、蓄音器(ポータブル)と真空管のラジオ(でかい!)を持ってきてくれました。

「今度、スタジオを改築してオープンするときに飾らせてていただきます。」と、オルガンやタイプライター、三味線、琴をいただいたときにおじさんに宣言しておきました。

余計なことも言っておくもんだな。

それから、おじさんは考古学者だということもわかりました。

ギリシャ劇場の発掘などを行っているそうです。

すごい。です。

気やすくおじさん、と呼んですみませんでした。

それから、すごくありがたいものもいただきました。

昭和35年、望月清(作)の菩薩思惟像。

ほかにも何か書いていますが、文字が消えかかって読めません。

見ていると優しい気持ちになる菩薩像です。

うれしい~~~~~~~~~~!!

おじさん、本当に色々とありがとうございました。

では、本日もいい気分で、夜の部、三鷹のバーに弾き語りに行ってきます。

亀吉音楽堂が出来るまでの道のりNO7

またまた更新が滞りました。

ご報告します。

購入した3階建てのリフォームが終了しました。

いつでも引っ越しOKです。

スタジオの方は、私道の整備、下水の整備は、区の指定業者と、区の私道の整備の担当者とのスケジュールにがあるので、なかなか進まず、まだそのままになっています。

私道の真ん中に井戸もあるのですが、井戸は助成金の対象ではありません。

枯れ井戸と思っていたら、枯れていませんでした。

近所のおばあちゃんが、「この井戸でみんな戦後の何もないときに生きてこられたんだよ。」

という言葉で、よし。修理してまた使えるようにしよう。と考えました。

まずは井戸から直すことにします。

井戸には神様が宿ると言われます。

井戸を直して水神様を見方にします。(本当に見方になってね。)

スタジオ改築の正式な見積もりがだいたいあがってきている。

ちょっと、高い気もするが、もう少し、見直せばなんとか予算内に収まるか?

予算というのは、自分たちがぎりぎり銀行に貸してもらえる(かもしれない)お金のことです。

作戦変更してからは、まだ銀行に話に言っていないが、

なんかなるような気がしている。

築60年という古い物件がどのようなスタジオに変身するのか。

とてもわくわくしている。

新築にこだわっていたときとは、考え方も変わり、

古いものを大切にしよう。などと言っている。(笑)

なかなか良いスタジオになりそうな予感がする。

この前向きなムードを銀行に伝えよう。

オルガンもやっぱり来ちゃった!

アンティークのオルガンちゃん。

やっぱりうちに来る運命だったのね。

ということで、前回、もう誰かが持ってちゃった。と思っていたオルガンがまた外に出してあった。

おじさん、これもらって行くね。

「琴も持って行ってくれないかね~。」

と。おじさん。

おぉー。琴、床の間にありました。でかいよ!

「あの、この琴、私が持っていかないと、どうなるんですか?」というと。

「明日粗大ごみの業者が来て、ほかの家具とかと一緒にばらばらにしてトラックで持って行かれるんだよ。」と、

「持って帰ります。」と、私。

あ、またヘンな親ごころ出しちゃった。

やったこともないし、こ~んなでっかいのしかも2つも。うちに来ちゃったよ。

オルガンも来ちゃって。

レコードもいっぱいもらっちゃって。

あと、譜面やレコードが入っていた棚まで。

おーい。とりあえずの置き場所はどこにあるんだ。

新スタジオの計画はあるけれど、まだちょっと先の話。

ま、いいっか。ららら~~。

なんとかなるさ。

犬どもに、わんわん吠えらながら、一生懸命にはこびました。

おじさんも手伝ってくれて、もらってくれてありがとう。と、えらく感謝されました。

「お、いいものあるよ。

朝鮮ニンジン。持っていきな。」とおじさん。

賞味期限チェッーク!!

う~ん。昭和50年か。

それは、ちょっとやめときます。

帰り際、先代のお母さん、たぶん、彼女がお琴や三味線をやっていたんだと思われますので、

写真にごあいさつ。

「あの、色々、いただきました。

スタジオで大切にしますから。。。。。」

オルガン&三味線いただきました

オルガン&三味線いただきました

 

三味線ゲット!オルガンゲット!

近所の古いお家が売却される前の大掃除をしており、古いオルガンや、タンス、三味線、などが外に出してあり、これは、捨てるのですか?と聞くと、

持って行っていいよ。というので、

三味線2つとタイプライターをもらいました。

オルガンもほしかったのですが、ちょっと家に帰ったすきに、誰かほかの人が持っていっていました。(*後で分かったのですが、中に入れていただけでした。オルガンももらいました)

今度スタジオをオープンするときは和風のスタジオにしようと思っているので、昭和の香りのするグッズが気になっていたところ。

能の本や、台本、古い芸術の本がたくさんあって、ちょっと気になるーーー!

立派な人が住んでいたようです。

近所なのに、知らなかったです。

ちなみに、すぐに三味線を修理に出しました。

象牙のバチと、小物(象牙)は大変高価なもののようでした。

古いものに興味があるので、大事に治して使いたい。

オルガン

オルガンいただきました