Valentine Jazz live at kamekichi’s Cafe

昨日はひと足早いバレンタインライブを亀吉音楽堂のカフェ部ーRin Cafeで開催しました。とても楽しく良い時間!でした。 佐津間くん上田と3人で昔やってた曲やバレンタインにぴったりのバラード、ラブソングの数々を歌ってみま […]
Autumn in Unoki live at kamekichi

11月2日土曜日、亀吉音楽堂にて、午後のスタジオライブやりました。 尾崎琢也(p)鈴木輪(vo)上田隆志(b)宇山満隆(ds) とても楽しく歌わせていただき、音楽の神様ありがとうございました。 はじめましての尾崎さんのピ […]
日曜カフェ、やってます!

5月~亀吉音楽堂のことを知ってもらうために、日曜だけカフェをオープンし、コーヒーや焼菓子をはじめました。カフェ部は亀吉音楽堂の一部と考えています。レコーディングやレッスン、イベントのことに興味あるけど、わざわざスタジオの […]
表参道の隠れ家カフェ・港―マス

先日、ベースの林正男さんのやっているジャムセッションのお店に行ってきました。表参道だったら、行きやすいし、昭和レトロな雰囲気のお店らしいので、興味深々。入り口が難しい、お店でした。入り口が難しいという事は、見つけた時の喜 […]
ひとりぼっちをつかまえて

久しぶりに日本語の曲を歌いました。去年の秋、秩父の三峯神社に一緒に行き、奥宮参拝寸前、その手前の鎖場でめげそうになっていた私に、足の置場を誘導してくれ、「輪さん、ここまで来たのに、あきらめたらもったいないっすよー。」と、 […]
Hi -Station Studio

Hi-Station Studioは亀吉音楽堂の前身のスタジオです。2004年の終わりぐらいから2010年6月まで大田区田園調布南で営業しました。メンフィスのHi(ハイ)レコードが好きな上田がハイステーションという名前を […]
綺麗になった亀吉ストリート!
昭和レトロな路地奥のスタジオ、それが亀吉音楽堂です。亀吉音楽堂のある路地の道を勝手に亀吉ストリートと呼んでいます(笑)助成金と自己負担で整備しましたが、なかなか大変だったんですよ。頑張りました。 はい。そんなわけでキレイ […]
亀吉ストリートに防犯灯が。
鵜の木名物(!?)を亀吉ストリートに防犯灯がつきました。 これで、夜も明るい。 申請してから半年、いやそれ以上。 時間かかったー。 近所の方、町会のかたのおかげでございます。 夕方灯りがともると小さな感動。 ありがとう。 […]
ジーハ防音設計!防音番長さん、亀吉に来る!
亀吉音楽堂建築に大変お世話になった防音番長の崎田さんが、防音工事をこれからするお客さんを連れて、亀吉音楽堂に見学にいらっしゃいました。 おっさん二人で来ると思っていたら、女性二人を連れていらっしゃいましたよ。さすが、番長 […]
亀吉スタジオ、カフェ風テント設置!
梅雨の季節。 亀吉音楽堂は、2つの一軒家から出来ているので、 雨が降ると、スタジオのお客様が、ミックスルームのある棟から、演奏するスタジオに移動するときに雨にぬれてしまいます。 たばこ休憩の方も灰皿は外なので、かわいそう […]
私道の整備完了ーーー!
昨日で今年のお仕事は終わったので、今日は、掃除、買い出し、頑張っています。 夕方から天気が怪しいので、今のうちに外に出る用事をすませて、、、と。 早起きして、行動するつもりが、ちょっと寝坊してしまいました。。。。よく寝た […]
私道の整備が終わりました!
鵜の木2丁目で、時代から取り残された路地、草ぼーぼーの路地。 ふぅー。私道の整備が終わりました。 アスファルトの道になり、見違えるようです。 これで雨の日に靴がぐちゃぐちゃにならない。 私道整備の準備から1年がかりで、や […]
鵜の木の亀吉ストリートまであと少し!
いよいよ、月曜日からアスファルト工事がはじまります。 大田区の許可もおりました。 アスファルト工事は明日から4日間ぐらいだそうです。 念願の私道完成まで、あと少しです。 今年中に道が綺麗になります。 お越しになる皆様には […]
鵜の木、スタジオの舗装工事の進行状況
スタジオの前の私道の舗装工事ですが、舗装までに、あと1カ月ぐらいかかります。 (下水、ガス、水道管の交換はやっと終わりました) ご迷惑をおかけします。 気をつけてお越しください。 ↑近所の猫吉↑ あっしも気をつけて通って […]
亀吉音楽堂、スタジオの路地の舗装工事やっています!
先日より、スタジオの前の井戸のある路地の舗装工事を行っています。 完成予定は12月の上旬ですので、しばらくご迷惑をおかけします。 工事中ですので、道が掘り返されたりで、今日みたいな雨の日は、ぬかるみ、足元が悪い状態になる […]
アース工事
今からアースの追加工事をします。これがアース棒で20本用意しました。 アース棒の打ち込み中です、写真には写ってませんが出水電器の島元さんが頑張ってくれてます。 接地抵抗2.2Ωです!!(さすが島元さん) […]
電源工事2
スタジオ専用電源の引き込み線の張り替え工事を行いました。 これが今から張り替える電線ですが、38スケアとなるとかなりの太さで期待できそうです。 張り替えた直後の変化は音が少し太くなったかな?程度でしたが今 […]
長い間スタジオ工事お疲れ様でした!
毎日暑いです。 犬ものびています。 スタジオの引き渡しから、だいぶん経ちますが、工事はまだ完全に終わっていませんでしたが、 そろそろ、TheEnd。サヨナラ。オワリ。です。 昨日は亀吉音楽堂のお世話になったみなさんで打ち […]
スタジオ工事お疲れ様会。そして調子にのってお初の演奏!!
亀吉音楽堂のスタジオ工事も終わり、お世話になった皆様とともに打ち上げをいたしました。 不思議なスタジオに係わってくださった皆様、ありがとうございました。 調子にのって、亀吉お初のライブもやってみました。
自作HPの準備が整いました。田園調布南のスタジオハイステーションから、名前が亀吉音楽堂に変わりました。
鵜の木のRecording Studio亀吉音楽堂OPENしています。 HPもようやく準備が整いましたので、アップします! 田園調布南のスタジオハイステーションから、名前が亀吉音楽堂に変わりました。 (かめきちおんがくど […]