Perhaps,Perhaps,Perhaps

30年ぐらい前、もっと前か?横浜のお店で歌っていた時に、そのお店のバンドマスターに「鈴木さん、キサス歌ってくんない?」と言われ「歌っていません!」というと、「しょうがないなー、リクエストなんだけど、じゃあ俺が歌うか。」と […]

I like swimming

最近水泳にハマっています。ハマっているというよりか、泳ぐことが小さい頃から好きだったけど、大人になってからは、化粧を落としたり、髪を乾かしたり、準備したりが面倒でやらなくなった。昨年から勇気を出して水泳教室に通っている。 […]

Banda Linda-Spring Live

暖かくなってくると、虫と一緒でゴソゴソしたくなります。そんなわけでスタジオライブをやることにしました。 15名位のお客様でいっぱいになる、小さなスペースのスタジオライブです。アットホームな空間で楽しい時間を過ごしましょう […]

about Lesson 

写真は、去年のルーちゃんです。記事と関係ありません。タヒチの可愛いビール瓶を撮影してたら、「俺を映してくれ。」と、割り込んできました。 そろそろ私の歌のレッスンを再開しても大丈夫かなー?(遅すぎじゃ!) マスクで歌うのっ […]

Percussion Class 2023

私のスタジオ亀吉音楽堂で、日本キューバ友好協会主催のパーカッションクラスを行っていますが、4月から9月までの新しいクラスでは参加者を若干名募集します。パーカッションやラテン音楽に興味のある方はお早目にご連絡ください。初心 […]

ひとりぼっちをつかまえて

久しぶりに日本語の曲を歌いました。去年の秋、秩父の三峯神社に一緒に行き、奥宮参拝寸前、その手前の鎖場でめげそうになっていた私に、足の置場を誘導してくれ、「輪さん、ここまで来たのに、あきらめたらもったいないっすよー。」と、 […]

Happy Birthday!

今日は息子っちの誕生日でした。おめでとうメールを送ったら、「33歳になっちゃったよー。」と、返事が来ました。げっ!そんなになるのか。(知っていたけど、2度びっくり)ということは、あの分娩台から33年か。1人で破水し、1人 […]

Here’s to the New Year! Cheers!

あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。 2023年も健康第一。健康であれば何でもできるという気持ちで頑張ろう! お散歩中に出会ったうさぎちゃん、こんにちは。 ルーちゃん、私にも少しは甘えてくれ […]

今年頑張ったこと!

あと30分で2022年が終わってしまう。年越し蕎麦を食べながら映画を見てました。今年頑張ったこと、もうひとつ書きたかった。そ、れ、は、、、。 横浜国際プールで、コロナ禍でスキンダイビングの教室に参加するようになり、ちょっ […]

三峯神社奥宮へ!

今年やったこと、スペシャル編。秩父・三峯神社参拝。奥宮も参拝。これは9月初旬の話です。 大田区から秩父はちょっと遠い。犬を連れて山へ行くわけにも行かず、前日にルーちゃんを預けた。 奥宮の手前に鎖場がある。大丈夫か?私?こ […]

浜離宮・芝離宮庭園散歩

クリスマスイブの日、秋葉原に真空管を買いに行って来ました。すごい人混みに酔いそうでした。宣伝のための音や、好みでない歌や音楽が色んなところから聞こえてきて耳がすごく疲れた。ここを早く立ち去りたい。お腹もすいた。新橋で下車 […]

Feliz Navidad

Feliz Navidad!メリークリスマス!今日は土曜日のクリスマスイブ!皆さんはどのように過ごしていらっしゃいますか? 先日スタジオで開催されているペドロ先生によるパーカッション教室の今年最後のレッスンがありましたの […]

It is now December

私の制作してる教材シリーズのポップス版!予定通り、昨日リリース出来ました。 良い曲がたくさん。ぜひ聴いて下さい。 CD販売(Amazon、Base)国内Itunesダウンロードはいつもと同じですが、今回よりワールドワイド […]

Winter Wonderlandの季節♪

亀吉レコードでは、25日から27日(23時59分まで)オンラインショップの割引クーポンが使える期間に合わせて、鈴木輪のクリスマスアルバム2作を半額にするという太っ腹キャンペーンをやっています。去年リリースしたクリスマスア […]

Pops-StandardsVol.1&Vol.2

11月末に私の教材シリーズの「ジャズシンガーのための洋楽ポップススタンダード」を2枚同時リリースします。ただいま絶賛準備中の鈴木です。9月に歌の録音が終わり、なんか今回は余裕だな。と、10月はいろんなことをやってた。それ […]

flamenco lesson

10月も早い!やる事が山盛りたまってきました。今年は、自分時間を充実させて、やりたいこと、やってみたいと思ったことにチャレンジの年にすると決めた! リンちゃんの音楽の興味がジャズ→ボサノバ→キューバ→ラテンワールド→そし […]

Percussion class

9月から月2回、ペドロ・バージェ先生のラテンパーカッション教室を私のスタジオ、亀吉音楽堂で行っています。 今まで、ちょっとは聴いていたけど、それほど知っていなかったラテンの世界。不思議なつながりで、グイグイとラテンに引き […]

As time goes by

Apple musicでも聴けるようになりました! 1931年ミュージカル”Everybody’s Welcome”のために作られた。1942年ハンフリーボガード、イングリッドバーグマン主演の1946年の映画 […]

No more blues

「No more blues」のDemo vocalと7つのキーのカラオケの全8トラック収録したアルバム

ノーモアブルース邦題「想いあふれて」オリジナルタイトルは「シェガ・ジ・サウダージ」。「今年の夏は、ボサノバだ!」と、騒いでたわりに、ブログの歌詞の和訳解釈の更新がはかどりませんでしたが、その分、歌の練習をたくさんやりまし […]

Respect for the Aged Day

アイキャッチの写真は、実家の家の近くの畑で作業をする父と去年他界した2番目の叔母。 台風が近づいて来てソワソワしている鈴木です。3連休。そういえば、何の日だったかな?「敬老の日」ですね。英語ではRespect for t […]