ハワイのおみやげ!ウクレレを弾いている女の子のナベつかみ

ハワイのおみやげをいただきました。

ウクレレを弾いている女の子のナベつかみです。

ピアノの鍵盤の上で撮影してみました。

とってもキュート。

使うのもったいないよー。スタジオに飾ってます。

伊澤さんの姪っ子がハワイで結婚式でした。おめでとうー!

伊澤さん、チョコもありがとう。

hawaigirl.jpg

フライヤー届きましたー!

My Reverie

先日のCD完成品にひきつづき、今日、フライヤーが届きましたー!

日曜日にはポスターも届く予定。

ふぅーーーー。

今回は、デザイナーとしても結構、頑張りました。私。

ジャケット、フライヤー、ポスター。

その前に、スタジオの看板。スタジオのフライヤー、、ほんとに、たて続けでした。

人間、やればできる!!

3年前には、、確実に何も出来なかったもんね。(進歩しているよ、、キミ)

あぁーーーーー。。。。

形になるって、なんだかうれしいですねー!。

さぁー、これから、このフライヤーどうしよー。いっぱいあるぞー。

うーん。うーん。うーん。(考え中)

よし、寝よう!

今日は1日中いっぱい歌って、いっぱいピアノ弾いたから、

疲れちゃったです。ハハハ、、、、。

あ、明日、横浜ダンバードンライブです。おひさしぶりです。

ギター片桐、ベース上田、ヴォーカル鈴木のチームで頑張ります。

(フライヤーあげるよーっいや、もらってください。)

杵崎神社(山口・光市)参拝!

先日の実家に帰った時の続きです。

杵崎神社(きざきじんじゃ)に行ってきました。昔は亀崎神社と称していたこともあるそうです。

亀にまつわる伝説あり。亀はえらいよ。亀吉音楽堂もあやかりたい!

kisaki5.jpg

亀の瓦はふるさと郷土資料館にありました。

kisaki7.jpg

kisaki8.jpg

kisaki9.jpg

というわけで、父も一緒にお散歩しました。

峨嵋山遊歩道入口を入り、てくてくと歩きます。

kisaki.jpg

足が痛いのに付き合わせてすみません。父ちゃん。

kisaki4.jpg

長ーい階段です。

kisaki10.jpg

kisaki2.jpg

お相撲の土俵もあります。最近は使われていないので、草ぼーぼーで、写真とったけど、ただの草むらに見えました。残念。こういうところをきちんと整備すればいいのになぁー。と思います。

この日は普賢祭りでたくさんの人が来ているのに、キサキさんを参拝する人には出会いませんでした。

kisaki11.jpg

kisaki6.jpg

長ーい階段をてくてくと歩いて、やっと着きました。息が切れます。

崖があるのですが、そこを降りて行くと草ふぐの産卵の場所です。通行止めになってました。

行ってみたかったなー。

kisaki3.jpg

峨嵋山にある杵崎神社は、風の神である級長津彦命級長戸辺命および大伴連狭手彦を祀っています。

 562年、狭手彦が新羅国征伐のため筑紫に赴く途中、周防灘で暴風に遭遇し、遭難しそうになりました。狭手彦は杵崎の祠に「危難を救ってくれるならば、生前・没後とも永く魂をこの地にとどめ、大神にして奉る」と祈ると、嵐は静まりました。狭手彦の霊威によって杵崎神社が創建されたといいます。

 この社の下の海中には甲羅に海草が生い茂る亀がいて、この亀に因んで一時期「亀崎神社」と称したことがありました。

 毎年9月に開催される神前奉納相撲が有名ですが、現在は休止されています。(むろづみ観光ガイドより)

CDが工場から届きました!!

My Reverie

7月にリリースするCDが工場から届いた。

おぉー!段ボール箱がいっぱい。

これをどうやってたくさんの人のところに届ければいいのか?

少ない脳みそで一生懸命考えなけえれば、、、、。

おしゃれに言うとプロモーションってやつ。

で、

昨日、いつもお世話にになっている流通の会社のHPを見てみようと、検索してみると。

なんと、倒産していました。

えーーーーーーーっ!

かなり、ショック。

私のCDデビューの1枚目のアルバムからお世話になっていて、本当にとても良くしていただいたので、残念です。

ディトリビューターはCDが売れないと儲からないですもんね。

CDショップがどんどん減っているのですから、仕方のないことなのかもしれません。

そんな時代です。

でも、本当にいいアルバムが出来たと確信していますので、

出来ることを一生懸命やるだけです!!

で、今からまた仕事だよーん。

フライヤーの入稿準備をしてから寝ます。

もうひと頑張りします。

My Reverie

普賢祭り(山口県光市)楽しかったー!

金曜日に山口光市の実家に帰りました。

で、5月14日は地元でも大きなお祭り普賢祭り。海の菩薩、普賢寺のお祭りです。

そして、普賢祭りの日は私のバースデーでもあるのです。

いやー、こりゃめでたいわー。

この祭りの日は、学校も2時間目までで終わりという。楽しい日。

というわけで、高校生の時よりなんとうん十年ぶりの普賢祭りに参加いたしました。

調子にのって、前日、1往復、14日当日、午前中はおばちゃんと、午後は父と、夜は母と親戚の叔母と合計4往復もしてしまいました。ハハハ、、、。

夜の部ではあの人ごみのなか、前光市長の末岡さんと、現市長の市川さんに偶然出会いました。

普賢様。ありがとう。

fugen5.jpg

fugen3.jpg

おぉー!普賢様。こんにちわ。

fugen4.jpg

つつじがきれい。

fugen_20110518223451.jpg

この道を毎日通って、小学校、中学校と通いました。

なつかしぃー。今は海商通りという名前です。

fugen2_20110518223526.jpg

全然怖くないお化け屋敷。

しかけも、私が子供のころと全く同じようでした。長持ちするセットなのねー!

レッグマジックが、、。

東京に戻ってきてまーす。

実家でのお誕生日は高校を卒業していらい始めてでした。(普賢祭りも)

iphoneからのブログ投稿に失敗し、13日に書いたものがさっきアップされてしまいましたが。

もう、東京に戻ってますよ。さてと、仕事に行っています。

なぜか、実家にレッグマジックが。↓

母のものです。自慢してました。

legmagic.jpg

山口に帰って来ましたー!


実家NOW!お墓参りと普賢寺と氏神の参拝をしました。
で、片づけ。大量のレコード、少しだけ残し、ほとんど処分。いゃあ、はずかしくなるようなレコードや、貴重なものも発見。なぜか私の教科書やノートまで。ボンジョビー&リエと書いてある(~_~;)バカですねー!
明日は普賢祭り\(^o^)/燃えるぜ!
写真は父が育ててるぶどうの棚!
明日も早起き。

上手く出来るかな?


金曜日から山口の実家に帰ります!土曜日の光の普賢祭りに行ける?( ‘Θ’ )?

やった~!嬉しい!で、iphoneからブログ投稿のテスト中!上手く出来るかな?

自由が丘でお散歩

箱根行ってきましたー。(うそでーす)

温泉でも行きたい気分でしたが、無理なので気分だけでもと思い、前から行きたかった、古桑庵に行ってみました。自由が丘にあるとはとても思えない。

もう心ときめきまくりましたが、超混んでいて、これは、また平日に出直しましょう。あきらめました。

写真撮ってきました。

お庭には古い井戸があり、なんか撮影所のような雰囲気。

気に入りました。

古桑庵1

もう一度、言っておきますが、ここは自由が丘徒歩5分です。

あー、うそみたい、うそみたい。

いい感じ、いい感じ。

私好みのカフェです。

久しぶりに興奮したわー。(ってあんた中に入ってないんでしょーが)

古桑庵2

お人形作家の方の自宅兼、店舗、兼ギャラリー。です。

コーヒーもおいしいに違いあるまい!

また、来ようっと。

ニューアルバム「My Reverie」ジャケットできたー

My Reverie

できたー!

鈴木輪のニューアルバム「My Reverie」のジャケットデザイン完成!パチパチパチ。。

リボンマイクがいい感じ!

本日プレス屋さんに納品!データ入稿いたしました。

デザインは楽しいけど、入稿が緊張します。でも終わった終わった。

データは大丈夫だったのかなー?いつも心配になる。

ドキドキです。

My Reverie
My Reverie/Rin Suzuki
Slow Jazz

7/7on sale

眠さもどこかに吹っ飛んでいきました。

さー、解放されたぞ。何して遊ぶかな?

と、思ったら、夜の部レッスンありました。ハハハ、、、。

たけのこづくしです

なぜか近所のおばあちゃんが、色んな食べ物を持ってきてくれる。

予告通り、たけのこご飯を持ってきてくれた。

ふきやごぼう、こぶとたけのこのお煮しめと、お手製ぬか漬けも。

素朴な味でとってもおいしい!

昨日はこれまた、予告通り母親から宅急便が。

たけのこご飯のおにぎりや、たけのこのお煮しめ、こぶなど。

ほぼ、同じようなメニューのいただきものです。

2日連続、たけのこづくしです。あ、明日も。

でも、食べ物があるって幸せなことですね。

ありがとうございます。

で、

スケート見ました。

真央ちゃん、痩せた。

焼き肉いっぱい食べてね。

たけのこづくし

ゴールデンウィークは!

GWですね。

全く関係なくお仕事モードの私です。

でも、世の中がのんびりムードなので、ついついのんびりしてしまいます。

多摩川が近いのでワンコ達と河原でお散歩。楽しいな。

kokochan.jpg

じゃーん。久々、登場のココロちゃん。

3歳になりましたが、全く落ち着きのない子供です。

minichan.jpg

じゃーん。ミニーちゃん。今年10歳になろうかというのに、子犬のようなかわいらしさ。

噛み歴3回あるような、凶暴な犬には見えませんねぇー。

すっかり落ち着いてしまいました。

kokomini.jpg

こうやって、仲良くお散歩です。

特別仲良しの二人でもありませんが、(ミニーはしつこいココロちゃんに迷惑してる様子!)

マービンに怒られることもなくなって、なんとなく平和に暮らしています。

明日はどこにお散歩行こうかなぁー。

色んなお散歩コースがあるのです!

鈴木働く!

鈴木働く!

最近の私、エンドレスで働いています。

仕事が終わって、仕事だよ。

レッスンやって、雑務やって、お歌歌いにいって。

朝だよ、昼だよ、夜だよ。と、

なんか、もうわかんなくなってきました。

と、いいながらもちゃっかり寝てますが。(へへへ、、、)

7月に私のアルバム出ます。

アルバムジャケットは私のお仕事で、今月中になんとかしたかたのですが、

今日の打ち合わせで、「はい。やり直しーーーー!」ということになりました。

でも、方向決まってきたので、頑張ります。

2パターンをやっています。

白黒な私と、赤い私です。

キャー!

どうなるんだよー!

赤い私は、夕方から、うぉーーーーーっと、やりました。

プリントアウトしたら、色が、色が、全然違うー!(安いプリンターはダメね)

今から、白黒な私です。

この、ど素人に毛の生えた程度の実力しかない私ですが、気分はブルーノートのジャケットデザイナーです。

では、ブルーノートのジャケット集を見て、モチベーションあげてとりかかりましょう。

幸運を祈るよ!(って、あんたがやるんでしょーが)

伊勢丹ショーウィンドーが気になる。

今日、伊勢丹の前を通りかかったら、私好みになっていたショーウィンドー!

かわいいぞー!

楽しそうだぞー!

ピンクの象だぞー!(だジャレか?)

黒いのは何ぞ⁇

いつもセンスがいいから好き!

zo.jpg

大きなマイクで失礼します。とは?

毎日選挙カーが、騒がしいです。

名前を連呼しています。

で、最後に「大きなマイクで失礼します!」と。

、、、、、ん?マイク?

どんな大きなマイクか見てみたかったよ。

もうちょっと日本語の勉強が必要だな。

今日は弾き語りのお仕事で新宿3丁目のエスカイヤでした。

お店が超混んでました。

赤いスイトピーを歌ってたら、後ろのおじさんもユニゾンでずっと歌ってた。

春ですね。

やっと会えましたー!

今日、福島いわき市在住のヴォーカル生徒さんがスタジオに来ました。

地震の前の日にレッスンして、それ以来でしたので、もう地震の話やら何やらかんやらで、話すことがいっぱいで。

とにかくご家族とも無事で、(わんこも亀も)ホントにホントに良かったです。

今日、予約は入っているけどほんとに来られるかなー。と思っていたのです。

会えてうれしかったよですー![emoji:e-259]

福島からバスで往復7時間近くかけて来てくださって、こちらが何かしなくちゃいけないのに、菓子折り持ってきてくれて。

全くもう。

本当に本当にまた会えてよかったです。

またレッスン再開ですね。

私も頑張ります。

亀吉音楽堂とスタジオフルハウスの共同看板出来ました!

追記:ここは、亀吉音楽堂のOffice兼住居でした。ワンコ3匹と暮らしているときに一時的に住んでいた場所。今は看板はありません。

多摩堤み通りの、田園調布南の信号の角の青い建物に看板を取り付けました。いぇーい!

向いはローソンね。

亀吉スタジオとフルハウスとの共同看板です。

ドキドキしてましたが、無事に終わった。私(鈴木)はじめての看板のデザインをやりました。

フルハウスの石井さんも喜んでくれました。

ちなみにこの看板はスタジオについているわけではありません。

鵜の木と沼部の中間あたり、多摩堤通りの目立つ角に取り付けてあります。

みなさん、立ち止まって見ています。

よっしゃー

手作りいちごケーキをを頂きました!

ケーキ作りの達人の城田さん(生徒さん)にイチゴのケーキをいただきました。

かわいく包装されていて、お店で売っているものみたい。

城田さんは綱島でケーキ教室をやっています。

上手で当たり前。

あぁ、このふわふわのクリームと甘酸っぱいイチゴちゃん。

スポンジもしっとりふんわりでした。

ありがとうございました。

ご馳走様。

↓城田さんのケーキ教室のHPはこちら↓

しっとり♥ふんわり♥Chokoroのケーキ(綱島ケーキ教室)

イチゴケーキ

亀吉音楽堂の切り株のテーブルで、コーヒータイム。

亀吉カフェを作るときにはこのケーキを売りにしよう。

と、たくらむ私でした。

かなり、本気!

イチゴケーキ2

亀吉チャリティーライブ終了!

チャリティーライブやりました。

チャージ料金の半分と、飲み物売上の全てを義援金として日本赤十字社を通じて寄付させていただきました。

お越しくださいました皆様、関係者の皆様、ご協力ありがとうございました!!。

 

楽天銀行 マーチ支店

口座番号:(普)7009729

口座名義:日本赤十字社

振り込み人 有限会社ハイステーション・亀吉音楽堂 鈴木輪より

振り込み金額 21,000円

 

 

こんなに素敵な料理の準備も出来て、あとはお客さんが来るのを待つのみ!

327ryori.jpg

 

ドリンク担当の大野さんと杉本くん!よろしくねー!

327bar.jpg

 

お料理の準備をして下さった加藤さん(右)!助かりましたー!

327kamelive2.jpg

 

大学卒業おめでとう!野瀬ちゃん!

327nose.jpg

 

片桐さんのギターソロにうっとりの畑中さん!

327hatanaka.jpg

 

長い曲ばかりなのに、すぐに歌詞を覚える平岩さん!

327hiraiwa.jpg

トリは竹村さん!最後はYou’ve got a friendで素敵なエピソードを聞かせてくれ、ウルウルさせてくれました!

327kamelive.jpg

 

最後に、自分の譜面もしのばせておいてちゃっかり歌わせてもらいました。

What a wonderful worldを初めてバンドで歌いました。

大変な日本の状況ですが、自分に出来ることは何か?

をよく考えて毎日を大切に生きていきたいと思います。