Percussion Class 2023

私のスタジオ亀吉音楽堂で、日本キューバ友好協会主催のパーカッションクラスを行っていますが、4月から9月までの新しいクラスでは参加者を若干名募集します。パーカッションやラテン音楽に興味のある方はお早目にご連絡ください。初心者から楽しめるクラス。

パーカッション教室のお申込み・お問い合わせは こちら! 

見学なし。有料の体験レッスンあり。*2月14日、28日は可能です。

キューバ人のペドロ先生がスペイン語で楽しく教えてくれます。ムイビエーン♪

1時間30分の間、古いラテンの名曲などを皆んなで歌いながら、足はステップ、手にはマラカスやギロ、コンガ、ボンゴ、クラーベ、カウベルなどを持ち、色んなリズムパターンを演奏します。

スタジオ入室からそこはもう南国キューバ!(か、どうかな?)

スペイン語であいさつ!オラー♪コモエスタ―ス

ラテン曲も覚えられて、スペイン語もちょっと使えるようになって、頭も体も心地よく疲れ、レッスンの日はぐっすり眠れるおまけ付。、、、と、私は思うのよね。ジャズも楽しいけど、ラテンの魅力にはまっている鈴木です。

過去の私のブログは、こちら!レッスンの様子が分かります。

FELIZ NAVIDAD プチプチ忘年会。

今年頑張ったこと!

あと30分で2022年が終わってしまう。年越し蕎麦を食べながら映画を見てました。今年頑張ったこと、もうひとつ書きたかった。そ、れ、は、、、。

横浜国際プールで、コロナ禍でスキンダイビングの教室に参加するようになり、ちょっとだけ通っていました。イルカと泳ぐ目的を達成し、スキンダイビングのクラスは遠ざかってしまった。で、2022年夏は、たった1回だけ葉山でシュノーケルしました。楽しかった、やっぱり泳ぐのが好き。前世は魚だと思った。

そして、また9月からまた横浜国際プールに通いはじめています。今は水泳クラスに参加。先生がちょっと厳しくて、頼もしい女子。ウォーミングアップもたっぷりで、すごく体に良い。私は水との相性がとても良いのだと思います。寒い日はさぼりたくなるけど、帰りには、体中の細胞が大喜びしてる。ポッポと燃えてる感じ。2023年も水泳をがんばるぞ。平泳ぎ得意、背泳ぎは思ったより早いかも。横泳ぎ(そんなのないけど)はめっちゃ早いよ。クロール下手。バタフライはやれる気がしないけど、ちゃんと1回習ってみたい。

そんな横浜国際プールに行くのが楽しいのはここの場所が特別だから。北山田というだけあって、山ですねぇー。ちょっと旅気分で、プチ散歩も出来てしまうのです。早く着いた時に散策しました。

Wifiの調子が悪くて、2022年中にアップしたと思っていたら、保存されていませんでした。あけおめになっていた、、、(笑)

Finding Nemo

2022年の夏の想い出作り。8月の終わりに、今年は最初で最後のシュノーケリングに行ってきました。暑かったから、もっと早く行きたかったんだけど、タイミングが合わずに。よーし、ニモを探すぞ。ドーリィーもいるかな?(シュノーケル数日前にファインディングモのDVDを見て1人盛り上がってました。

と、いうわけで、8人乗りのSupでお魚ちゃんがいそうなところまで漕いでからの、シュノーケリング。という初めてのやり方でした。

出発します。葉山、三ヶ下海岸です。出発前の記念写真で、「ジャンプするよー」の図。

えんやとっとー。えんやっとっとー。声を合わせながら、、、。(本当はえんやとっとーではありません。)

21歳のヤングで日焼けのお兄さんも一緒。舵取りと、Supの上から全体を見守り、安心のツアーです。

あいにく天気も悪く、寒い日でした。途中で雨がザーザー降ったりしましたが、、。水の中では関係ないもーん。元気にバタバタ、、、。

やっほー。やっほー。

疲れたら、ボートの上で暖かいレモンティーとオヤツタイムもあり、気が利く!最高!

ニモ(カクレクマノミ)はいませんでしたが、海に入ってご機嫌です。近場で良い所を見つけた。ラッキー。

ウニがいっぱいいました。お魚ちゃんも、藻を一生けん命食べてるから逃げないのね。

海に入って、気分もリフレッシュ。こういう時間は大事だね。

Sunny Funny Daysさん、ヨガやSup、シュノーケリングをやっていて、セレクトショップやカフェもあり、おしゃれ。多角経営。自分もそろそろ何かやろう。企画たてようっと。いろいろ刺激になりましたのだ。ぜーんぶ、おしゃれで可愛い。ここ、好き。

サニーファニーデイズのシュノーケルのHP、11月ぐらいまで出来るらしいですよ。10月ぐらいがお水がキレイだって。

発声練習は大事だった!

歌の練習は楽しいです。毎日3時間ぐらい歌っています。

仕事の歌のための練習ではなくて、自分のための練習です。お客様やお店や、生徒さんや、依頼先のリクエストの曲の練習じゃなくて、自分が今、好きな曲。歌いたい曲を歌う。っていうこと。それと、基本の発声練習などね。声出すとほんとに、気持ちがシャンとする♪

今日、気が付いたことがあります。

3年ぶりぐらいに歌った曲ですが、なんと、私の声、Keyが前より高くなってる!!普通、おばさんになったら、Keyが下がるんだよー。地声の低いところは確かに前よりも低いところが出るようになっている。下がってる。うん。55歳のおばんの声だね。

低音じゃなくて、高音なのよ。なんと、なんと、私、いつの間に、ミックスボイスが出るようになっている。これは、一体、、、、、。

ファルセットも前より、楽に出るようになっているのじゃ。やったやった。これでやっと大人の仲間入り。(いや、すでにあんた大人、、、)最近とっても調子が良いと思っていた。良く食べて、しっかり寝てる。適度な運動も。

歌は奥が深いです。やっぱり体力作りが大事で、丈夫な体と安定した精神状態と(笑)腹筋背筋だね。これが、出来てからの、歌詞だのリズムだの、英語だの、細かいところを磨く。

だから、発声練習をなめたらいけないのだ。と、リンちゃんは思うのよ。歌の練習する時はその前に15分でもいいから、やってみたら違うと思いますよ。

今日は、自分で自分の声に驚いた。改めて、自分のための練習って、とっても大事だなー。と、思いました。明日もやろうっと。

発声練習の教材を制作しています。

♪耳で覚えて発声練習 ダウンロード版  Itunes/Apple

↓♪耳で覚えて発声練習CD版  Amazon  亀吉オンラインショップ

↓鈴木輪のLessonのホームページはこちら♪↓

鈴木輪レッスンウェブサイト

@Miyakejima in tokyo

去年(2021年)の御蔵島の旅の記録の続きです。

御蔵島でドルフィンスウィムと山歩きの後、天候悪く、早く脱出しないと東京に戻れなくなるということで、御蔵は1泊で脱出。三宅島で下船することにしました。初めて降りる三宅島。お宿は当日探しても何とかなるだろう。と甘いことを考えていました。

平日です。コロナ禍です。休業の宿も多くて、こりゃ、困ったな。なかなか見つからないよ。そうだ、観光協会に電話して助けてもらおう。と、電話。

「当日はちょっと無理ですねー。」と、冷たく言われ、ガーン。ガーン。ガーン。これは、野宿かな?「あ、ちょっと待ってください。」と、感じの悪い電話の男の人から女の人に電話が変わった。そして、「今、同じような方からの電話があり、受け入れてくれたお宿がありますので、その宿にあと2名様が大丈夫か聞いてみます。」と。

私達みたいに、御蔵島から急きょ三宅に来るというパターンは時々あるみたいです。天気が悪いと御蔵島は船が停まってくれないから、、、。早めの脱出を勧められます。そのまま東京に帰るのも、2泊の予定で荷造りしてるし、、、。で、三宅島で下船。

こんな迷えるおばさん達を引き受けてくれたお宿のマスター、本当にお世話になりました。お宿のおじさんですが、電話だと、すんごく不愛想だったけど、お会いしても不愛想だった。(笑)「しょうがねぇーな。せっかくの休みだったのによー。」って顔に書いてあったけど、本当は、とってもとってもナイスガイ!

夕方のお散歩。海をチェック。

マスター様、三宅島をぐるりと車でプチ観光。説明もしてくれた。ゆっくり見たいところも色々あったので、今度今度。いつか絶対に来ると、決めた。

プチ観光の後、ほんの1時間で畑から野菜を取ってきて、美味しいご飯をあっという間に、作ってくれた。手際が良い。尊敬します。

畑から取ってきた野菜と自分で釣ってきた魚でお料理?料理の写真撮るのを忘れたのが悔しい。明日葉(あしたば)三昧。お魚も煮魚、お刺身、美味しかった。ヘルシーだった。そして、お酒の人達の宴会はずっと続いて、わっはっは。楽しそうな声がいつまでも続く。

「明日はシュノーケリングがしたいです。どこかありますか?」のお願いを言ってみた。他の御蔵島脱出組のチームも一緒に長太郎池へ。(池と言っても海)魚を見たり、前に後ろにくるくる回って(子供か?)楽しみました。

御蔵島でイルカと泳いだとはいえ、時間は短すぎ。もう少し、海の中にいて散策したかったなぁ。イルカが見えたら、小舟からドボンと海に入り、しばらくイルカを見たり、一緒に泳いだりする。でもイルカの群れが去ったらすぐに船に上がらないといけなかった。それって、ほんの数分間。まあ、安全第一で、そういうルールがあるんでしょうね。

さてー、三宅島のマスター、シュノーケリング場まで、お迎えあり。そのまま温泉に連れていってくれてお風呂で潮を落とす。温泉に入ってる間に、マスターはお弁当の調達をしてくれ、また迎えに来てくれて、宿へ送ってくれた。本当に気が利く。おばさんチームでもこんなに頑張ってくれたんだから、若い女子チームが来たら、きっとこの3倍は働くね。と思うリンちゃんでした。(笑)

御蔵島のキレイなお宿もよかったけど、実家に帰ってきたみたいなちょっとボロイ民宿「みなと」さんが最高だったわけ。マスターが最高だったわけ。無口。お宿はペットOKって書いてある。

今度うちのルーちゃん連れて行けるかな?ペットルームが東海汽船にあった。ルーちゃんも船に乗って行けるかな?大型犬も船に乗れるかな?夢が膨らむ三宅島の旅。いつか必ずまた。ちょっとハワイっぽい三宅島。溶岩の後も生々しく、噴火を恐れながらも自然と共に生きてきた島の歴史があります。

マスターが車で案内してくれた時に、教えてくれました。「あれは、俺が通ってた中学。あの時のまんまな。」って。妙にリアルでした。自然のパワーってすごいですね。

▶三宅島へのアクセス方法!

こんなおしゃれなカフェも近くにありました。残念ながらこの時は休業中。

Dolphin Swim @ Mikurajima in Tokyo

これは去年(2021)の話です。御蔵島に行くキッカケは、去年の4月に元生徒さんがスタジオに夏ミカンを持って来てくれて、お茶しながら、「これからの人生はやってみたいと思ったことをひとつづつつぶしていこうと思う」と、盛り上がり、「そうねぇー、私はイルカと泳ぎたい。1人でも行くよ。絶対やる!」と、宣言。やると決めたら、早く行きたくなって、三宅島を調べていた。三宅島から船で行く。というのをテレビで見たことがあるからだ。

でも、結局は三宅島から御蔵島まで、小舟で行くということが分かり、じゃあ、そのまま御蔵島に行った方がいいと思い、御蔵島に行くことにしました。ツアーじゃなくて、個人で宿を取りました。

さてさて、御蔵島はなかなか、難しい島でしたよ。5月にチャレンジした時は天気が悪く船が着岸できず、八丈島に島流し。御蔵島、2回目の挑戦の想い出です。スマホの写真を整理して、記憶が薄れる前に写真をアップしとこうっと。すでにもう懐かしい。

遠くに御蔵島が見えてきました。結構な波があります。大丈夫かな?

波止場です。今日は着岸できるのか?風向きによっては、あきらめることも多いのだそう。上手な船長さんでありますように。ドキドキ。

イルカちゃん、待っとれー。(実際に一緒に泳いだ時の写真です)

無事に御蔵島入り出来たのです。お散歩しながらイルカの見える丘へ。

海をよーく見て、イルカを探しましたが、この丘からはイルカを見つけることは出来ず、、、遠くは良く見える私ですが、無理でした。

すると、後の便の東海汽船が来ました。頑張れー。頑張れー。と、祈るばかり。

あれに乗って、来たんだね。実はお宿に到着早々、天気が悪くなるので、明日帰った方がいい。と、言われました。(ガーン!)本当は2泊の予定だった。

急きょ1泊になり、忙しかった。到着してからの午後にイルカに行き、翌日帰る日の朝に山へ行きました。しかし、私的にはこの山がなかなか良かったんだわ。

ここは、東京なのに、「富士箱根伊豆国立公園」ってどういうこと?と、わけわからないけど、山を歩いてるのは、ガイドさんと私達だけ。とっても気持ちよかったし、ガイドの子の説明も詳しく、植物好きな私を満足させてくれた。少年のような女の子。

御蔵島のイルカもいいけど、山もホント良いですよ。2、3時間のウォーキング。整備された道で、大変じゃありません。

マイナスイオンいっぱい。緑の中で幸せでしたー。午前中はギリギリセーフで、だんだん雨になってこの後は天気が崩れました。船の変更の手配を急いでやって、三宅島へ行くことに!ポジティブでアクティブなおばさん二人組。宿は決まっていません。えーっ!

去年は、御蔵島でイルカと泳ぐために、歌の元生徒さんと一緒に、横浜国際プールでスキンダイビング教室に通ったのです。はじめての5メートルダイビングプール。気持ち良かったー。子供の頃、私は海っ子。素潜りをやっていたとはいえ、2、3メートル潜るのが、やっとだったと思います。耳抜きが下手くそ。

素潜りの達人の父親にイルカの話をすると、最初は楽しそうに聞いていましたが、「もうそんなに深くもぐるのはやめなさい。お父さんも獲物を追いかけていて、意識が遠くなって死にかけたことがあるよ。」と。言ってました。そうだね。イルカと泳ぐという目標達成で、もうスキンダイビングはやっていません。(切り替え早い!)

イルカも、天敵がいないから、まるまる太っちゃって、、。お魚たちを見ることは出来ませんでした。イルカがクローズアップされすぎている御蔵島ですが、もう少し色んな魚が見れるかな?と期待したんだけど、こりゃあ、ぜーんぶイルカの餌になってるな。(笑)

最近ニュースになってるような咬みつきイルカは御蔵島にはいません。イルカと泳ぐ人間達も、イルカに絶対ちょっかいを出したりしません。ルールをしっかり守ってイルカと共存。良い経験でした。いつかまた御蔵島に行くことがあるか?それは分かりませんが、シーズンオフに来てのんびり山を歩くのもいいなぁー。と思いました。(三宅島ブログに続く)

私の歌の練習

今日は、最近の私の練習の仕方をご紹介します。

今まで私は発声練習は毎日やらなくても良い。週に2回ぐらいがベスト。思っていたし、忙しくて毎日発声練習をする時間がなかったです。

今は、ありがたいことに、時間がある!場所もある。

発声を毎日やっていて、分かったことは、心地良い疲労感で、充実感!オーマイガッ!

発声練習を毎日のルーティーンに組み込めばスッキリした1日を過ごせる。ということ。

私は自分でボイストレーニングの教材を制作していますので、それを利用して発声練習をする時もあれば、気分を変えて、YOUTUBEで人気の海外のヴォーカルコーチのものを探して一緒にやることもあります。

海外のものは、キーが合わず時間が無駄かな?と、思うこともあります。色々検索する時間もあっという間に30分ぐらい経ちます。見ていて英語の勉強になったり、教え方が上手いなぁー。と感心をすることはあるけど、スタジオの時間が2時間と決めているのなら、自分の練習をすることが目的だからちょっと時間の無駄。

効率よくやるには、やっぱり手前みそだけど、「自分のボイストレーニング教材」が一番。声が出やすいように順番に収録してます。流れにそって35分。めっちゃ真剣に自分の教材で練習している私。(笑)

ちなみに、このボイトレのお手本部分は元生徒さんで、地声で高い声が限りなく出る子だったから、キーの高いところまで練習したい人にも良いかもです。出ない人は出るとこまでやって次のトラックにスキップで十分。私もそんなに高音が出ないのでそうしています。

そして、、、最近の歌の練習パターンは、夏だ!ボサノバだ!と、1人盛り上がっていますので、「ジャズシンガーのための英語でBossa NovaのVol.1~VoL4」の4枚のアルバムを日替わりで1枚づつ。カラオケを使用して8曲歌ってます。

そこまでで、だいたい1時間半ぐらいの練習時間です。その後は今、私が練習したい曲を何曲かを歌ったら、ここまでで2時間。

発声練習を十分にやっているので、思い切り声を出しても全く疲れず、声も良くでて、腹筋背筋、太ももの内側の筋肉疲労も心地よく、スッキリ。そして、充実!

というのが、私の基本の練習です。事務仕事や、レッスンや他の仕事をした後に、さらに2時間ぐらい自分の歌の研究や練習する日もあれば、やらない日もあります。大事なことは気分が乗らない時は無理に頑張らない。

ボサノバ曲を今練習しているのは、レパートリーでなかった曲で教材を作っているので、歌いこみをガンガンして歌詞を覚えたいからです。2022年の暑い夏をボッサの気分で心地よく過ごせるようにと思ってます。

レッスンで生徒さんに偉そうなことを言ってきたわりに自分はどうなのよ?って時々「ハッ!」とすることがあります。自分を甘やかすのは簡単だけど、厳しくするのも簡単です。やればいいだけ。やる人か、やらない人か?

頑張ろう。私。

とは言っても、毎日2時間、スタジオを借りて発声練習というのは、働いている人はちょっと難しいかもしれませんので、自分の出来る範囲でアメとムチで頑張ってくださいネ!

大事なことは、発声練習や歌の練習を自分の生活にどうやって組み込んでいくかってことだと思います。お家で毎日、鼻歌みたいな小さい声で歌うより、週に1回だけでもスタジオ個人練習で借りて思い切り出す。とか、1人カラオケに行って、カラオケを歌わないで、発声練習だけするとか、、、車で熱唱とか。多摩川で熱唱とか、、、。ね。

お家では、大きな声を出さなくても出来る他の練習があります。そのことはまた今度書きますねー。

私のことですが、、、、だんだん年を重ねていくと、歌詞が覚えられない。覚えてもすぐ忘れる。歌詞や譜面が小さくて、見えない。ピアノ弾くと、指が痛い!(私の指は6、7年前からヘパーデン結節なんです。これも更年期症状なんだって)

でも、、、、。

発声練習は歌詞は関係ない。一度覚えてしまえば、筋肉意識しながら声を出すことだけに集中できる。

というわけなので、いいことだらけのボイトレ。頑張るぞー。

★耳で覚えて発声練習(CD版) ★耳で覚えて発声練習 ダウンロード版→4つに分かれています

耳で覚えて発声練習通常版・お手本入りCD版
耳で覚えて発声練習(ジャズやポップスを歌うためのChest Voice Exercise)

英語でボサノバCDを2枚セットで購入すると(組み合わせ自由)発声練習の CDをプレゼントするキャンペーン中です!

★Jazz singerのための英語でボサノバ(CD版)Vol1とVol2  ★ダウンロード版はこちから

★Jazz singerのための英語でボサノバ(CD版)Vol.3Vol.4    ★ダウンロード版はこちから

関連ページ

★鈴木輪Lesson HP→こちら ★教材ディスコグラフィー ★亀吉レコード

What’s SDGs?

SDG’Sって、最近やたらとやっていますが、何でしょう?(Sustainable Development Goalsの略だって)ふーん。持続可能な、、、、。ね。

私もいくつかやっています。土づくり、脱プラスティック、脱添加物。

考え方としては、全ては土に帰る。土に戻らないものは、有害なものが含まれている。だから、なるべくそのようなものを買わない。取り入れないように暮らす。

まあ、、、、気分的なものかもしれないですが、そのようなものは買わないようにする。で、はじめにやったことは、電子レンジ、オーブントースターを捨てた。(笑)これはすごいよ。

そうすると、コンビニ弁当や冷凍食品、レトルト食品を一切買わなくなった。カップ麺類ももちろん買わない。色々な洗剤をやめてみた。もともと人工的な匂いが嫌い。シャンプー剤なし。湯シャンで十分。毛染めはヘナの植物染め。泡のたつものは、石鹸一個。昔は想像も出来なかったけど、やってみると色々良いのです。分かってきます。全ては消費させるための色々なもの達。その手には乗らない賢い消費者になってきたのだ。無駄なものを買わないで地球に良いことをしたい。海が好きな私はプラスティック、ビニールゴミを減らすのだ!

前置きが長くなったけど、昨日は久しぶりに本気のガーデニングをした。

何でこんなにやる気にならなかったのか、指が痛くて(どうも更年期障害らしい)室内に入れている植木鉢を外に出すのが面倒になっていた。

1人で階段を何往復もしながら移動しました。

手作りの土と新しい土(古い土を再生させるという土)をまぜまぜ、卵の殻まぜまぜ。土がカチカチになってる鉢の植物達を出して呼吸をさせてあげた。

根がぐるんぐるんになってる子達が続出。ごめんごめん。3年ぐらいやってないような、、、、。ハサミでチョキチョキして空気を入れてあげる。

昨日はポカポカ陽気で、新入りの植物も買ってみたりして。ガーデニング仕事を楽しみました。

午前中から集中しすぎて、やめ時が分からなくて、気が付くと夕方。腕も腰も指も痛くなりました。

毎日ちょっとづつやればこんなことにはならないのに。と、反省してみたり。やっぱり自分、一点集中型。明日から毎日早起きして少しでも植物のお世話をしよう。と決心したリンちゃんなのでした。

↑亀吉ストリートのカッパ先生。

ちなみに、土づくりのハードルを低くするために、生ごみは、「コーヒーの粉、バナナの皮、卵の殻、野菜の皮」に絞っています。そうすると、虫やネズミも来ることもなく、匂いもありません。肉、残飯NG。にしました。本格的なコンポストがあれば何でもポイポイ入れられるけど、虫は絶対来ますね。ちょっと気持ち悪い虫もね。あんまり考えすぎると面倒になるから、気楽に気楽に。土の買い物も減って、ゴミも減って素晴らしい。鈴木アースしてます!

「鈴木、アースしてます」は、継続中なのです。(以前書いたブログね)★「ガーデニングは土づくりから」!

↑これは、昔の写真。ブーゲンビリアがこんなに綺麗に咲いてたなー。ブーゲンとハイビスカスが成長しすぎて、室内に入れるが難しくなってしまったので、越冬させずに外に出しっぱなしにしてた、ああ今年はダメかもしれない!今からでも、お手入れ頑張ろう!(CAFEは現在休業中です)

おうちでヘナ!

今日は、朝からお家でヘナの日。

見せられません。そんな写真。(笑)

でっかいソフトクリームをのせたような頭にラップをして、タオルで巻いて、毛糸の帽子をかぶった怪しい人です。その頭で3、4時間放置。(長い?)

まさか、このでっかい頭の女が涼しい顔をしていジャズを歌っているなんて、誰も信じないでしょう。

ルーちゃんも、不思議なお顔で私を見ている。

「あなたはだーれ?」

「どこから来たの?」

ワンワン泣かないけど、じーっと、見られている。可愛い。

あ、ヘナというのは植物で髪を染めます。 ↓こういうやつね。

お家ヘナ歴7、8年になります。もう慣れました。

慣れると簡単。経済的。髪にも地肌にもいいんだよん。

さすがにこの姿で、外出はしませんが、1度だけ、スタジオでレッスンをしたことがありました。

生徒様が来ることを、すっかり忘れてヘナをしていたのでした、、、、。開き直ってレッスンしたよ。「ごめーん、こんな頭で、、」って。

今日は午前中は家事などの用事をすませ、この頭のまんま、セルフマッサージケア&ヨガのポーズしながら、ブルースブラザーズでも見ようかな?一石二鳥じゃなくて、4鳥ぐらいはいかないと。

電子レンジとお別れの日!

去年、オーブントースターも捨てた。

1年以上たつけど、不便じゃない。

魚焼きグリルもあるし、フライパンで、とーっても美味しくできると分かった。

今年は電子レンジとお別れする。

お別れする気がしてた。

場所をとるし、、。

電子レンジの料理で美味しく出来た。と、感じることはなかった。

温め専用。

体に良くない気がしてた。

そういう記事も読んだことあったけど便利だから、やめられなかった。

でも、

もう、お別れします。

捨てる。

捨てちまいます。

まだそんなに古くないけど、

ごめん。

いらん。

今日、粗大ごみに電話しました。

台所を片付けました。

ひろびろーーー!

スッキリ―。

これからは温めは、蒸し器を使うことにします。

ゴハンは冷凍しないで余ったら焼き飯にする。雑炊にする。そして、大事なことは、

たくさん作り過ぎないようにするということ!!たくさん買いすぎないようにすること。

昔は電子レンジなんてなかったけど、不便じゃなかったよね。

りんちゃんの決意は固いのだ。

色々な意見があると思いますが、

↓私は使わない派の人になります↓

追記。

電子レンジがなくなって数か月、、、。

はて。どうなったかというと、何も困っていません。

もともと、コンビニでお弁当を買わないし、スーパーのお弁当は時々買うけど、

暖かいお味噌汁と一緒に食べれば冷たいお弁当もそんなに悪くない。

パンは、フライパンで焼くのがとーっても美味。

お惣菜や揚げ物を温め直しは、フライパンにアルミホイルを敷いて。

余熱を利用してガス代節約にも成功しています。

捨てて良かったー♪

夕方のお散歩・朝のお散歩

夕方のお散歩。ほぼ毎日1時間ほど歩いている。

涼しくなるころ出かける。遠くをボーっと見ながら歩く。

ウォーキングというほど早足ではない。景色を見たいから気の向くままだ。

お仕事頑張った後の、夕焼けのご褒美。

昨日は雲が多めだったけど。雲の動きを見ながら歩くのも楽しい。

亀吉スタジオからウォーキングシューズに履き替えて歩くこと2分でこの景色。

左のビルの合間から富士山が見えるのだよ。今度お客様にも教えてあげよう。

録音で疲れた時はセブンでコーヒーを買って、多摩川で休憩してもいいかもね。

ふーじーさーん。拡大してみるとはっきりと分かる。あのビルが建つ前までは富士山がバッチリ見えてたんだよ。ああ、それで鵜の木に冨士見商店街って名前があるのか?

鵜の木に引っ越して来て20年。良いとこじゃ。東京の田舎。鵜の木。雲がだんだん右に移動。夕焼けが見えたーー!

私は水辺が好きなのだよ。弁財天様も水辺にいらっしゃるように、私も水の近くに住む。実家もそうだ。海まで歩いて1分かからず。(笑)鵜の木への引っ越しの決めてはこの多摩川だったね。

今朝の朝のお散歩にて。朝は、ぼーっと、歩く。20分ぐらいで終了。多摩川でお散歩するワンコを眺めたり、植物を見ながら。早朝の空気が気持ちいい。

拡大してみると、名も知らぬ花。可愛い。

ちょっと前までは、カモが遊びに来てた池。池に近寄ると、ご飯くれると思って、亀がすっ飛んでくる。おまえ、亀吉か。

ラッキー咲いてた!!朝、早くしか咲かないからねー。

散歩の後は、亀吉ロードの植物達のお世話。写真は去年の亀吉音楽堂。今年はハイビスカスが咲かないです。鉢を変えた時に根っこを切りすぎたのかな、、、、。

さて、台風が来ますね。植物の台風対策しなきゃ。亀吉音楽堂はお盆休みなし。通常営業で頑張っています!

耳で覚えて発声練習~Jazzやpopsを歌うためのChest Voice Exercise~

耳で覚えて発声練習~Jazzやpopsを歌うためのChest Voice Exercise~ (初心者~プロまで、ジャンル問わず地声を鍛える練習!女性用)は、鈴木が制作した発声練習の自宅用教材。私も使用しています。まじめにやると結構キツイ!適当にやっても効果がありませんので、そこんとこよろしくね。

発声練習は喉の筋トレ。美容と健康にも発声練習。レッツボイトレ。

へなちょこボイスが、マッチョに変身!頑張ろー。

お手本ではところどころ注意する発声練習の前にナレーションが入っています。
通常版と短縮版を使いわけて、週に2回ぐらいご利用いただけると効果的。

♡教材レッスンHPもご覧ください!

耳で覚えて発声練習は、CD版/DL(Itunes)版があり、DL版は4つのアルバムに分かれています。上手に活用して下さいね!

CD版

ダウンロード版

〇通常お手本

〇通常カラオケ

〇短縮お手本

〇短縮カラオケ

↓CD版はこちらから購入↓

♪教室の先生向け 25枚セットを卸販売はココをクリック

↓ダウンロード版Itunes music store↓

*Ittunesでそれぞれのページにリンク!

アルバムごとの購入(2000円)1曲づつの購入(200円)

★通常版(お手本、ナレーション入り)

短縮版とは内容が違います。組み合わせて上手に活用して下さい。

 ★通常版(カラオケ) 

カラオケだけを購入されると、はて?何をやってるの?となります。

お手本版で一緒に練習した後でカラオケで練習して下さい。

通常版とは内容が違います!上手に組み合わせて飽きずにボイトレして下さい。

教材を使った練習の仕方

まずお手本と一緒に発声練習しましょう。

    • 高い音、低い音は無理せず、最初は自分の出来る範囲で行ってください。
    • 発声の言葉、やり方を覚えたらカラオケでやってみましょう。
    • カラオケにはピアノとガイドの声が小さく入っています。
    • カラオケでは自分の声をよく聞きながら発声しましょう。
    • 録音して聞いてみましょう。
    • 歌で練習ウォーミングアップはバンドのカラオケを使って練習します。
    • 発声練習を十分行ったうえで進んでください。
    • 半音づつキーが上がっていきます。
    • バンドの音、お手本の歌をよく聴いてリズムに注意しましょう。
    • キーが高く苦しいかもしれませんが、裏声にならないようにしましょう。
    • 最初はあまり無理せず出来る範囲でトライしてください。

注意点

    • 発声練習は必ず立って行って下さい。
    • 腹筋と背筋を意識してください。
    • 声を出す前に、首や肩をゆっくりまわしてリラックスさせて下さい。
    • 腹式呼吸の練習をして下さい。
    • 発声練習と並行してストレッチ、体幹を鍛えるトレーニングを行うとより効果的です。

最後に、、、、

    • 発声練習は歌とは違います。
    • きれいに歌おうと思わないで下さい。
    • ビブラートをかけないで下さい。
    • 練習が終わった後、疲れていますか?筋肉を鍛えているということを意識して少し疲れるぐらいが調度いいのです。
    • まったく疲れない、何ともない。という方は、周りに遠慮して小さい声で歌っていませんか?それは、ジムに行ってマシンをするのに負荷をかけないで練習している意味のない状態になっています。思い切り声出しの出来る場所に行って練習するようにして下さい。

鈴木輪のレッスンHPもみてね!!

多摩川河川敷で行うラジオ体操に初参加!!

今朝、ラジオ体操をした。

ここ数年は早起きモード。夏は5時すぎに起きる。

ウォーキングを欠かさずやっているのだ。

ワンコがいなくても歩かなくちゃダメなのだ!!

今朝ウォーキングで多摩川に出ると、調度ラジオ体操の始まるタイミング。

むむっ。これは、やりなさい。ということなのね。

鈴木、ラジオ体操の輪にダーイブ!!ご一緒させていただきやす。

夏になると、朝6時に河川敷で体操をしている大勢のおじさん、おばさん達。

どこからともなく、ゾロゾロ歩いて多摩川を目指す。鵜の木名物の風景だ。

「おはよう」「調子はどう?」と、参加者同時で元気に会話を交わしてる。

良いことだ。会話というのは、大事だね。

ラジオ体操も久しぶりだ。

子供の頃のと違う動きだぞ。オリジナルなのか?

ラジオの音が小さすぎて聴こえないから、

伝達体操ゲームのように前のおじさん、おばさんの動きを真似をする私。(笑)

はて?この体操はどこに効いているのかな?

伝達だから、よくわからなかった。

体操は15分ぐらい。

明日も参加しちゃおうかな。

朝の多摩川は気持ちいいし、その後、いつものように、ウォーキングで出会う、オウムに挨拶。近所のマンションの池の亀にもあいさつ。

池のハスの花は咲いてたし。サルスベリの花もあざやかでキレイ。夏だね。

戻ったら植物のお手入れ。水やり。

ブドウをちょっとだけ収穫。

洗濯して、干して、掃除して、色々やってもまだ朝の9時!

ウォーキングしながら、今日やる仕事の計画を立てる。

夏は午前中に頑張るリンちゃんなのだ。

人間の体は排水溝!

先日、洗い物をしながら、ふと思った。

人間の体と排水溝は似てるなー。と。

排水溝が汚いと菌が繁殖して匂いが出て、カビが生えたりするでしょ。

で、

「排水溝は、人間の喉(のど)だわ!」と、思ったのよ。

洗い物しながら、排水溝を見ながら、「これ、私の喉だわ。きれいにしよー。」と、思うのよ。↓

排水溝にちょろっとゴミがたまったまま放置してると当たり前だけど、流れが悪くなる。ぬめっとする。詰まる。あふれる。臭い。(菌が繁殖している状態!)

人間の体も流れを良くしておかないと、血流が悪くなる(血がドロドローー)。リンパの流れも悪くなる。

(だから、体にいい食材を選んで食べる。揚げ物系を食べすぎない。体に良い油を取る。運動とマッサージ。私の場合ね!)

喉からばい菌ちゃんが来る。

ばい菌ちゃん増える。

喉痛。

かぜっぴき。

だから、予防も含めて、ばい菌ちゃんが増えないように、うがいをしたり、お口のケア(歯磨きやフロス)をする。

(もう何年も風邪をひいていないのだ!!)

排水溝では、ゴミをとって、ゴミかごをキレイにした後、キッチンハイターをちょろっと巻く。

なんか似てない?

どうでもいい?

興味ない?

興味ない人。はい、さようなら。

ここからが、大事な話。

だから、、、、。

何を排水溝に流すのか!!っつーことなのね。

油っぽいものをそのまま台所に流しちゃいけない!!

っつーことよ。(鈴木、力説中!)

(キッチンペーパーやボロ布でふき取って洗うのがおすすめ。)

カレーやシチューのルーを使うのをやめて、洗い物が超簡単。血液サラサラになった話も書きたいけど、また今度ね!!

あ、、、

昔話ですが、、、。思い出しました。

子供のころ、天ぷらを揚げてる母に聞いた。

私「お母さん、その油はどうやって捨てるの?」

母「お湯でじゃーじゃー油を流すのよ。」

私「?????」

反面教師です。

母よ。

ありがとう。

娘、アースしてます

コンポストした土で、グリーンを育てるのだよ!

地球のために、ちょっと貢献。

アースしてます。

皆さんもアースしませんか?

体にいい油をお料理に使ってます。(オリーブオイル、亜麻仁油、えごま油、ココナッツオイル等)ね。

気がついたけど、こういう油は洗い物の時、さっと、落ちる。べたべたしない。

人工的な油は、頑固、しつこい。落ちない。

ということは、体の中でも、同じことが言えるはず!!

ピンと来た!

ピンと来ちゃったね!

人間の体は排水溝と同じでしょ。

犬のいない生活

19年間、ミニー、マービン、ココロという可愛いワンコ達と暮らしてきた。2週間前に最後のワンコのココちゃんとお別れして、犬のいない生活が久しぶりすぎて、どうしていいか分からない。

静かだな。ココちゃん、ワンワン言ってくれ。と、思ってしまう。

これは、完全にペットロスだ。

今日、土手で走り回る知らない犬をぼーっと眺めていた。

そして、ココちゃんが元気に走り回っていた去年を思い出す。

多摩川の大根の花がもう咲いてるじゃない。

マービンが引き抜いて大根をむしゃむしゃ食べてたことを思い出すし、ココちゃんは大根の花の間の道をルンルンお散歩していたな。

ふぅ。つらいな。

犬に触りたい。

ココちゃんのフワフワした毛に触りたい。

ペットロスとはこういうものか。マービンの時もミニーの時もさみしかったが、他にワンコがいたから、気が紛れていたんだな。

乗り越えなくてはいけない。。。。

しかし、思い出したい。もっと犬の記憶を探りたい。パソコンの隅っこで眠っていたワンコ達の写真を見つけて、片っ端から見てる。

今まで整理もせずに、、、すまぬ。犬たちよ。母ちゃんを許しておくれ。

これから写真をちょっとづつ整理してブログにアップしたりしよう。

犬に興味のない人には面白くないブログになりそうだな。

「音楽の話、書けよ。私。」と、思うが、ちょっと、ワンコをひきづっている。

犬により、生活にメリハリがあったことに気づく。

犬の散歩を中心に自分の生活を組み立てていたんだな。

今は、朝の散歩に行かなくてもいいので、もうちょっと寝ちゃおうかなー。と、ダメダメな人になっている。

ココちゃん、叱ってくれ。

ワンワン言ってくれ。

散歩に連れてけ。と、騒いでくれ。

左から、ミニー、ココ、マービン !

ココちゃん、大根の花をバックに。

イングリッシュスプリンガースパニエルのミニーちゃんと。怖いおねえちゃんだったね。ココちゃん。

仲が良かったわけではありません。ココが寝ていたのに、ミニーが無理やり。というパターンが多し。

今年もどうぞよろしくお願いします2019年、今年も歩くぞー。

あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いします。

過去の教訓から、正月は人混みに行かないことにしている。寒い所で並ぶのは危険。早寝早起きで健康キープ。と、思ったけど、結局食べてばかりのお正月になってしまった。これでは、いかん。太る。というわけで、毎日歩いてみました。

大晦日は早く寝て、元旦から氏神様の御嶽神社参拝。(東急池上線の方ね)

自宅のある鵜の木(東急多摩川線)から御嶽山まで歩いて30分、往復1時間ですが、行列に並んだり、トイレ休憩して2時間半ぐらいの参拝を兼ねたお散歩。帰りに田園調布の浅間神社に寄って帰ろうかな。と、思ったけど、ココちゃんがふてくされて暴れ出したらいけないので、帰宅。

早めの夕方にココちゃんにご飯をあげて田園調布の浅間神社に行ってみようと思い、またお出かけ。こちらは徒歩40分ぐらい。

六郷用水路沿いのお散歩通りをテクテク。着いてびっくり。

どこまで伸びてる?この行列。並ぶの嫌い。と、いうわけで、多摩川台公園で休憩。

富士山や大山を眺めて癒されながら時間調整。

やはり2時間半位のお散歩でした。1日目は合計5時間のお散歩でした。

心地良い疲労感。ゆっくりお風呂に入ってぐっすりと眠りました。

2日は鵜の木から多摩川沿いを歩き、田園調布の浅間神社で、行列の人をちらっと横目で見て「ふふん。私は昨日参拝したもんねー。」と、思いながら、丸子川沿いを歩く。崖っぷちに建ってる面白いお家やゴージャスな建築物を見ながら楽しいお散歩。ぼろーい緑でもじゃもじゃのお家はなくなっていた。がーん。もう一度見たかったな。

等々力不動で参拝。休憩。今回は渓谷には行かず、帰りは電車。2時間ちょっとのお出かけ。

3日は鵜の木から多摩川沿いを歩き六郷土手まで。六郷土手から電車で京急蒲田まで行ってJR蒲田まで歩く。ちょっとカフェでお茶をして電車で帰宅。

4日はレギュラーな土手歩き。鵜の木から多摩川大橋までの往復。1時間半ぐらいかな。このコースだと、鵜の木に戻るときに、左手に富士山を眺めながら、気分良く歩ける。レギュラーコースで、丸子橋往復というのもあります。気分次第で。

今、ココちゃんが、さみしくないように遠出のお出かけはやめています。しばらく山もあきらめています。去年はどこにも行っていない。しかし、ワンコの散歩がなくなったので人間が運動不足になる。

ココちゃんはご飯をあげてたらぐっすり寝てくれるので、その間にウォーキング、2時間半ぐらいのお出かけなら出来ます。仕事場が近いので(近すぎるよ)もココちゃんの機嫌をとりながらさみしくないように、やっています。今まで犬のお散歩で人間の健康が維持されていたんだな。と、痛感。ココちゃんとの散歩の日々を思い出して歩く。母ちゃん歩くよ。ココ。留守番よろしくね。(ココは病気療養中)

 

御嶽神社参拝

 

御嶽神社参拝

 

多摩川台公園からの景色

 

多摩川大橋を超えて六郷に向かって歩く

 

お留守番のココちゃん(フラットコーテッドレトリバー)

あなた、今年二人目のパーフェクトです!

大晦日イブ。ブログ3日連チャンで書くほど暇ということか。

掃除が終わらないが、まぁ。ええじゃないか。と、いうわけで、今年嬉しかったことを書きます。

11月に検診を受けた。基本的な検診と、肺がん、大腸がんの検査だけだが。

そして12月に入って検査の結果を聞きに、病院へ行って来ました。

先生は、私の顔をじっと見ます。

私「はい。どうなんでしょう」顔が近づいていきます。

先生「大丈夫です。異常ありません。」

と、言いながら、検査の紙を指さして1項目づつ説明。

「はい。どこも問題ありません。肺もキレイです。大腸がん、善玉菌多いですねぇー。とてもいいですよ。」(ヨーグルトいっぱい食べてるもん)

私「ありがとうございました。」

先生「いゃー、素晴らしい結果でした。皆さんね、どこかしら数値がちょっと問題ありますがね、あなた、パーフェクトですよ!」

私「え?そうなんですか?ここ2年ぐらいコレステロールが高かったのですが、、、。大丈夫ですか?」

先生「まったく問題ありません。ニアでパーフェクトじゃないですよ。全部素晴らしい結果です。うちの病院で今年二人目です。二人目のパーフェクトです。」ニヤリ。

ええ。確かに先生はそこでニヤリとした。

今年二人目のパーフェクトってすごいのか?(12月初旬であった)

ふふーん。ちょっとうれしい鈴木であった。スキップしたいぐらいだった。

思えば、10年前の今ぐらいの時期に体調が最悪で、気管支喘息に。正月高熱下がらず、扁桃炎になり、入院。1か月の仕事を全部キャンセル。ライブもレッスンも。たくさんの方に迷惑をかけて、自分を過信したことを反省。退院後、どんどん健康おたくになった私です。

「パーフェクト出ましたぁー。」心の中で叫ぶ!

そして、今年の夏に亡くなった今までのかかりつけの病院の先生、小林先生に「先生のおかげです!」と、そっと報告♡天国で先生喜んでくれたかな?

★おじいちゃん先生(小林先生)のこと、こちらのブログに書いています。本当に良い先生でした。大好きでした。先生が亡くなってからもうどこの病院にも行きたくなかった。しばらくおじいちゃん先生ロスになっていた私です。

ありがとう。おじいちゃん先生。長い間お疲れ様でした!!

長くお世話になった鵜の木の名医、小林先生。おじいちゃん先生のクリニックが閉院になりました。

6月末のおケガからしばらくして逝去されたそうです。

私はケガされる前日に受診しました。

気管支喘息の治療で月に1、2回は受診していました。

この日はいつもよりたくさんお話してくださり、両親の健康まで気遣ってくださり、帰り際に「親孝行するんですよー」と涙ぐんでお話して下さいました。私もちょっとウルウルと涙ぐんでると、先生が「はいっ」と言ってティッシュをくれました。

で、一緒に鼻をかみました。先生はとてもおちゃめな人でした。

お仕事頑張っていますかー?歌っていますかー?今の時期は気を付けるんだよー。といつも優しかったです。

お腹が痛い時も風邪をひいた時も、健康診断も小林先生。

人気の先生だったので1時間待ちは普通。

2時間待つこともありました。ひとりひとり、とても丁寧に対応して下さっていました。

90歳すぎて、車で鵜の木まで通って早朝から夜遅くまで診察。自分で運転してお家に帰るわけですから、すごいことです。

クリニックに行けば先生がいるのが当たり前に思っていましたが、先生も疲れているでしょうに。具合が悪い時もあったでしょうに。と、思います。

台風の日も雪の日も月曜日から土曜日まで毎日クリニックにいらっしゃいました。

あるとき、木曜日が休診になった時があります。

先生も疲れてるんだろうな。少しは休んでほしい。と、患者はみんなそう思っていました。

しかし、しばらくするとまた木曜日の診察が復活!!

「私はやりたいんですよ。女の子が足りなかったの。」と、おっしゃっていました。

(女の子とは看護師さんのこと。女の子というの年齢ではないようでしたが、、、。)

そんな小林哲郎先生!!

先生に教えていただいた気を付けるべきことをしっかりと思い出しながら、健康管理をがんばりたいと思います。

出会った時からおじいちゃん先生。

いつかはお別れの時が来ることは分かっていましたが、まだまだ色んなお話を聞きたかったです。

クリニックの写真を撮影させて頂いていましたら、若いママ達が数人通りかかり、張り紙を見てショックを受けていました。

鵜の木住人、小林先生ロスです。

看護婦さんたちもとっても優しかった。良い方達だった。誰の連絡先も知らず、お礼も言えない!!

先生は最後まで患者さんのことを気にかけていらっしゃったそうです!こちらこそ本当にありがとうございました。

シャッターが降りた小林内科の前を通ると涙が出ます。

追記:9月にご自宅におじゃまし、お線香をあげさせて頂きました。先生の笑った遺影の写真を見て少し気持ちの整理がつきました。

そして、今日は2018年12月22日ですが、数日前より、業者の方が来てクリニックを解体工事していました。ああ、本当にお別れなんだなぁ。

気管支喘息10年目

今日は健康のことを書きます。

気管支喘息が発症したのが10年前。

喘息とは知らずに、この息ぐるしさは何なんだー。咳が止まらない!声がだんだん枯れてくるー。くるちぃー。

と、涙目になりながら歌っていた頃。

スタジオをはじめ、会社も立ち上げ、慣れないこともたくさんで、ちょっと働きすぎてた。

あれから10年。

発作が出る原因を取り除いていって、今ではほとんど大丈夫になった。

一番の原因と思われるのは、前のスタジオが、地下で空気が悪かったこと。

長時間そこでレッスンをしていたのです。カビ菌が飛んでいたと思われる。地下は湿気ぽくて時々気絶しそうだった。

台風が来て、水浸しになることが数回。地下は換気が難しくどうしてもカビが生える。

そういうこともあり、限界を感じて、自分のスタジオを作ろうとした。(亀吉音楽堂のことね♪)

とにかく、タバコの煙。エアコンのカビ、人混み、、、。空気の悪いところ。苦しかった。

最初は大きい病院の呼吸内科に通って、薬をまとめてもらっていた。

ちょっと良くなると行かなくなったりで、まあいい加減なもんでした。

しかも、気管支喘息かもしれないですね。と、言われたのは、3、4人目の先生。

最初は、「精神的なものでしょう。」とか、「風邪ですね。」と言われてた。

まあそんなわけで、なんだか調子の悪い日々でしたが、歌っていました。

今ぐらいの季節にまたおかしくなり、風邪もひいて近所のおじいちゃん先生の所に初めて行った。

後で鵜の木の名医小林先生と知る。

気管支喘息の治療をいい加減にして、薬も飲んでない。と言うと

「あなた死にたいですか?死にたくなければちゃんんとやりなさい。」

と、まず怒られる。

どういうときにそうなるのか?

どうしてそうなるのか?、、、、など、すごく分かりやすく説明してくれた。

おじいちゃん先生も喘息持ちだそう。私が歌っている人だと分かると、より丁寧に教えてくれた。

予防の方法や、吸入を正しくするやり方も先生が実際に実演してくれた。

「吐きます、吐きます、吐きます、息を止めます。

吸います、吸います、、、、、、いっぱい吸って下さい。

その後はガラガラ、、、ぺっ。ガラガラ、、、ぺっ。ブクブク、、ぺっ、、、、と、うがいをするんだよー。」

と、おじいちゃん先生が実際にやってくれた。(涙)

ガラガラ、、、ぺっ。の後のブクブク、、、ぺっをさぼって、えらい目にあいました。

ガーン。喉にカビが生えた。

そんなこともあった。うがいは大事。

梅雨の季節~夏~秋(ブタクサアレルギーあり)を無事に過ごせるには小林先生のおかげ!

本当にありがたいことです。

追伸

鵜の木の小林内科クリニック。当分休診となっています。

先生は骨折とのこと。90歳を超えてます。人気の先生だから朝早くから遅くまでクリニックは混んでました。

診察が終わってフラフラしてたのかもしれません。

先生に会えないのがさみしいけど、少しゆっくりしてほしいです。

50歳の誕生日を前に思うこと。

暑い。いつの間にか夏だ。

いや、5月だ。そして、明後日は誕生日である。

50になります。で、50を前に思うこと。

振り返ると、色んなことをやってきたんだなぁ。(しみじみ)

2005年に隣駅の沼部でハイステーションスタジオをオープン、2010年に鵜の木の亀吉音楽堂に移転、オープン。

路地奥の亀吉ワールドを作り上げてきました。(まだ、途中だけど)

忙しくも超楽しい日々。

バンドで歌うことは減ったけど、ピアノの弾き語り仕事がスタートしなかなか楽しく歌っておりました。その他ラジオ、アルバム制作、レッスン、、、、など、ありがたや忙しい日々。

が、

40歳になった頃、空気の悪いお店で歌うと咳がとまらず、息苦しい症状が出始めた。

健康だけが取り柄の私が、まさかのアレルギー性気管支ぜんそく。

がーん。

タバコの煙がすごくダメになり、お店に歌いに行くことに消極的になってしまった。

お店で歌ってる途中に声が出なくなったりもした、

アレルギーだから、ホコリや、煙、匂いにも敏感になり、ちょっと神経質に。

まあ、ワンコも飼ってるし、色んな要因でアレルギーがひどくなっちゃったのかも。

風邪をひくと長引くので体調にはすごく気を使って、健康おたく化していった私。

その結果、、、、、、。(あれから10年)

リンパケアも自分で出来るようになり、疲れている人をみると足裏もみたくなる症状はちょっと変態か!?

あなたは、ココが弱ってますね。ぐりぐり。と。(笑)

そんなわけで、

最近は歌いに行っていない。それはサミシイけど、自分の健康が一番大事。

本当に調子の良い日々でHappy Lifeをとりもどしたよん。

で、

喘息もほとんど出なくなり、治った!!楽しく歌えるようになってきた!!

ライブもそろそろ再開できるかな?

植物のお世話でリフレッシュ。多肉植物のエケベリアを増殖させております。

スタジオのブドウは今年も元気いっぱい。