みんな頑張った、今年のオムニバスCD制作

7月にバンドレコーディング、9月にヴォーカルレコーディングをした今年の生徒達によるオムニバスCDの完成まであと少しです。今、デザインをしています。写真を今年はモノクロにしてみました。なかなかよさげな気がする。ちょっとだけ写真公開。今年は11人の参加。全部で14曲です。曲順考えなきゃーーー。納品まであと数日。追い込みますよーーー。

お悩み相談会!

4年半ぐらいレッスンをした子が突然、「歌をやめます。」と言ってきて、ここ1週間ぐらいはそのことで、色々と考えることになりました。

厳密には、メールで、「発表会はキャンセルします。レッスンもキャンセルします」と。歌がつらくなったみたいで、そんな大事なことなのに、全く相談もされず、最後はメールで、、、、。「やめます。どうもすみません。」みたいな、、、、。

引き止めることもヘンなので、「残念ですね。頑張って下さい。」としか言いようがなかったのです。

その後もツイッターやフェイスブックで近況が分かるのですが、つぶやきが暗いと、気になるし、心配することになるので、かわいそうだけど、「フォローと、友達を解除させていただきます。」とメッセージを送って、「つぶやきは明るくしようね。」などと、余計なことを言ったのでした。

そうすると返事が来て、会って挨拶したい。と言ってきたので、昨日、レッスンの後に会う事にして、直接会って色々と話をしました。

私の方が、ちょっとだけ年上だし、(本当はかなり、、、、)ちょっとだけ人生経験もあるので、(本当はいっぱい)自分の経験をお話させていただきました。

その子が就職を考えているので、何がやりたいのか?やりたい事が分からなければ、なんとなく興味がある。でもいいから、出来るだけ好きな仕事をするように勧めました。まあ、こんな就職難の時代ですから、本当に難しいのでしょうけどね。

自分は子供のころから音楽以外の仕事は考えたことがなくて、そのように、今、なっているわけで、本当にラッキーです。でも色んな業種のバイトもしました。

それも今、役に立ってることがいっぱいあります。

歌いながら、子育てもしました。これには、時間の使い方を勉強しました。

無駄なことって本当にないんだなー。と思うのです。

だから、どんなことでも一生懸命やることが充実した人生を送れる鍵だと思います。

私に係わった方に、みんなキラキラした人生を送ってほしいと願っています。

あ、今日は語ってしまいました。

さー、仕事しよーっと。

オムニバスCDのジャケットデザイン。生徒の顔を見ながらニヤニヤして作業しています。

亀吉ティータイムライブ

本日、亀吉音楽堂でティータイムライブを行いました。

ピアノとお歌は私、鈴木輪。ベースは上田です。そして、今日は城田さんの手作りケーキを食べながらのライブです。ほんわか。おいしいフルーツケーキ。お店やさんのものよりも優しくて断然おいしい。

コーヒーも焙煎したてのおいしいコーヒー。城田さんのお嬢より頂きましたでござる。

亀吉ティタイムライブ。近所の方や、生徒さんが駆けつけてくれ楽しい時間を過ごしました。

昼間しか出かけられないお子さんをお持ちの方とか、お年寄りに、来てもらえるような昼ライブを時々やってみようかな。と思っていまーす。

亀吉カフェ計画さりげなく、、、、。と。

teatimelive.jpg

鈴木、ドレスでなくて失礼!っと。

亀マークのトレーナーです。えへ!

テーブルクロスは石井さんのハワイのおみやげの海亀ちゃんプリント。

手前の美女が城田さん。

teatimelive3.jpg

じゃじゃーん。

フルーツのショートケーキ。果物ごろごろ。つやつやしていて、とってもキレイ。

城田さんは綱島にて、ケーキ教室やっています。

teatimelive2.jpg

吉祥寺サムタイムで 鈴木輪「My Reverieマイレヴァリー」CD発売記念ライブ♪

遅くなりましたが、先日の吉祥寺サムタイムライブの写真をアップします。

 生徒さんが、走り回って一生懸命撮影してくれた写真です。ありがとう。

私のニューアルバム「My Reverie」のCD発売記念でした。

お越しくださいました皆さんありがとうございました。

CDも好評です。やったー。ウレシイ!

1007sometime.jpg

1007sometime2.jpg

1007sometime3.jpg

1007sometime4.jpg

ヴォーカル鈴木輪 サックス・パーカッション後藤輝夫、ギター佐津間純、ベース上田隆志

 アルバムではギターは片桐幸男さんが弾いています!

とってもいいんですよー。試聴も出来ますのでどうぞー。

 

itunesはこちら↓

My Reverie

My Reverie

  • 鈴木輪
  • ジャズ
  • ¥2000

ハイレゾはこちら↓

www.e-onkyo.com

 CDはこちら(amazon)

My Reverie

My Reverie

 

kamekichi.buyshop.jp

からも購入出来ます!

 

 

今日はレコーディング1日目。生徒オムニバスCDです。

一気に涼しくなりました。

良い天気ーーー!。今日と明日は生徒さん達のオムニバスアルバムCDのレコーディング。

ヴォーカル入れをします。

私はディレクションと写真撮影の係。自分のレコーディングより緊張です。

みんなガンバってねー。もういっぱい練習したらから思い残すことはないよねー?

今日からスタジオの外の道路に看板を出します。

今まで、不親切でごめんなさい。

看板は出そうかどうしようかずっと迷っていましたが、先日島忠でブラックボード買ってきて、カラフルに書いてみましたん。

横にフライヤー類を入れる箱を取り付け、レコーディングのパンフレットにレッスンの案内とティータイムライブのお知らせチラシをセットし、出来たーーー。

よし、今日は早めにスタジオに行って、これを道に出すのだ。ドキドキ。

後で写真撮ってアップするね。

よし、今日も仕事だ。

ご飯食べようっと。

台風の日!

すごい雨風でしたねー!皆様ごぶじだったでしょうか?

リハが夕方終わって、歩いて帰宅。傘もむなしく、すぐにこわれ、ずぶぬれのぬれねずみで帰宅。

途中で突風で、2度ほど浮かびあがりました。

帰宅難民の皆様、御苦労さまでした。今はもう動いているようですね。

多摩川の近くに住んでいるもので、川の状態が気になります。

もうちょっとしたら、見に行こうっと。

って、こういう奴がいるから、川に流されるんだよね。

あーでも気になる、気になる。

子供のころは、海の近くだったので、海の様子を見に行くのが大好きでしたーーー。

昔と変わってないのだ。

犬は連れて行かない。危ないもんね。

スタジオももう一回、無事か様子を見に行くつもり。

植木鉢とかしまったけど、飛んでませんように。

今日も夏!

なんじゃこりゃーな暑さが続く毎日です。

いかがお過ごしでしょうか?

とにかく毎日があっという間でいっぱい宿題をかかえて、何からとりかかればいいのやら?

と、ブログを書く暇があったら、さっさと仕事にとりかかりなさい。と、思います。

ツイッターでつぶやく暇があったら、、、。FB見る暇があったら、Mixiのぞく暇があったら、、、。

と、やたらとみるものが増えてしまい何かを断ち切るべきかー!と、いいながら、昨日、Mixiページを開設してみた鈴木です。

だけど、これって意味があるのか?

ブログだけでいっぱいいっぱいな私なのにー。HP作業もやりかけくんなのに。

さて、そんなおバカな脳みそをフルに使って今日もお仕事したいと思います。

今日は夕方まで事務仕事です。夕方からはスタジオに行ってレッスンやスタジオの諸々のお仕事があります。

スーパー秘書が欲しい。

誰かーーーーーー。

と、言いながら一人で頑張る私。

ではお仕事します。その前になんか食べよ。っと。

箱根、江の島の旅。

昨日はリハーサルが終わって、箱根にドライブ。逃亡した。

目的は温泉。

天山という日帰り温泉。ここが好きなのだ。回数券も買っている。

約1時間の箱根滞在。(短い、、、、)

その帰りに、今年はまだ江の島に行ってないことに気づいて、江の島に立ち寄る。

海を眺めること10分。(暗くて良く見えないけど、、)

波の音を聞き、海の匂いを吸収。海パワー、10分で充電完了。(短い)

しかもさー、公園で海を見てると、10時で電気が消えた。(ちーーん!)さらに真っ暗。

もうおしまい。帰りなさい。という空気。追い出されるのである。

19時前に出発し、11時半ごろには自宅に戻る。

途中どこかに寄って、お茶でもしたいところだが、お家で待ってるワンコのことを考えると、

早く帰りたい、、、と思う母なのでした。

とっても短い箱根、江の島の旅。

でも温泉エキスと、海のエネルギー充電。

よし!頑張ろうっと。

tenzan_20110908111554.jpg

お仕事いっぱーい。

今日のお仕事。

レッスン→パソコン仕事。CDの発送業務。

アマゾンからまた注文が来て、テンション上がりました。やる気でたーーーーー!

で、私のアルバムをi tuesの配信をしてもらっている音楽出版社にオリジナル曲の情報をメールすることになっているのをすっかりさぼっていました。が、ようやく行いました。

時間(秒数)も調べなくてはいけなかったので、自分の曲をもう一度聴きなおすことになり、恥ずかしいやら懐かいやら。

レコーディング風景も思い出しながら、1人で大笑いしてしまいました。

色んなことやったよね。私。

あたしも色んなことやらされたわよー!(byミニー)

亀吉ストリートに防犯灯が。

鵜の木名物(!?)を亀吉ストリートに防犯灯がつきました。

これで、夜も明るい。

申請してから半年、いやそれ以上。

時間かかったー。

近所の方、町会のかたのおかげでございます。

夕方灯りがともると小さな感動。

ありがとう。防犯灯くん。

スタジオを守っておくれ。

bohanto.jpg

亀吉ベース入院です。

寒くなったり暑くなったり、雨が降ったり、なんか忙しい夏です。

気がつけばもう9月か。ひぇーー。早い。

今日はバンドリハーサル→亀吉スタジオのベースを持ってアトリエハシモトに行く。→入院。(ベースのね)

お買い出し→ディナー。→うだうだ。

やることあるけど、なんなくテレビをだらだらと見てしまった。

まぁ、いいか。今日はのんびりさせてもらおう。雨も降ってるし。犬の散歩もお預けだ。

テレビもねー。なんだか、芸能人の引退騒ぎばかりですね。

私が歌手活動引退宣言したら、誰か報道してくれるのかなーーーーー?

うーーーーん!ないない。

それにしてもベースの修理代。思いのほか高い!うぅーーー。あいたたた、、、、。

元気になったらしっかり働いてもらうからな。(→ベースに説教してる!)

minibass.jpg

モジョヤマミシシッピー! in 高知

ただいまー。木曜日深夜に東京に戻ってきました。

もう通常業務のお仕事始っています。山口と高知への旅。車での移動で、渋滞もありちょっと疲れましたが、寝る子はもう回復。元気いっぱい。今日も早く目が覚めてしまい、たまった雑務をこなしています。

フェイスブックとツイッターからは時々写真をアップしたりしていましたが、ブログはすっかりさぼってしまいましたー。山口は仕事も兼ねていたので、慌ただしく過ぎていきました。高知はビデオ撮影を初日に行ったので、あとはのんびりと、山の中で過ごしました。

yama.jpg

上田の友達、画家で、ブルースシンガーの藤島さんのお店、モジョヤマミシシッピーで撮影させていただきました。

大根役者(私)と初心者のカメラマン(上田)で悪戦苦闘の撮影。

写真はお店の入口。

mojokanban.jpg

看板犬のミンケとコスモがお出迎え。外国のような雰囲気の不思議なカフェです。

minketokosumo.jpg

カフェと離れたライブスペース。

ここで撮影しました。暑かったー。(エアコンなし)

撮影は夜なので、怖かったー。(お人形や怖い絵がたくさん、、、ひぇー!)

misisi1.jpg

続きはまた今度。

旅です。

明日から、山口と四国の旅です。

仕事のような遊びのような旅。実家にも帰ります。

アルバムを出して初めての帰省になるので、ラジオや取材などもあり、また

13日に光高校の同窓会(光潮会)でミニライブを行います。ピアノ弾き語り+ベースのデュオです。

ひょえー。ピアノ弾けるかなー?

久しぶりにオリジナルの「ひかりのうた」を歌います。弾き語りでやるのは初めてじゃ。緊張!

校歌の伴奏も頼まれたので、ボッサにアレンジしてみました。

うまくいくかな?みんな歌ってくれるかな?ドキドキ。

そして、その後、高知に行きます。

山の中にある、本山ミシシッピーというカフェでPVを撮影します。

ワンコも連れて車での旅です。

楽しみー。

行ってくるぜよ。

行ってきんさい。

ラジオ(その他にも分かり、旅先からアップします)

●8月11日昼ごろ しゅうなんFMにゲスト出演します。

●8月16,17日に飛騨高山テレ・エフエム(HitsFM)の

“Hits Daylight Cruise”(10:00-13:00)の”Music Box”(12:05-12:30)で鈴木輪ニューアルバムMy​ Reverieの特集がOn Airされます。

チェキラ!

実家が怖い!アレルギー炸裂。

喘息シンガーです。歌手なのに、情けないですが、喘息になってしまいました。でも以外と多いです。喘息持ちのプロシンガー。キツイよね。でもお仕事だから、やめるわけにいかない。

さて、、、、。

仕事と遊びを兼ねた旅に出かけます。

歌も歌ってきます。

仕事が終わるまで、アレルギー出ないでくれ。頼む。という感じ。

おじいちゃん先生のところに行って、薬も多めにいただき、準備OK。

実家にも帰るのですが、これがくせもの。

実家は古い家です。

元自分の部屋ですが、

その部屋に寝るとハウスダストがすごくて、アレルギーが勃発。

目がかゆくなり、はっくしょーんの連発。

子供のころからずっとそうだったけど、アレルギーがひどかったのです。

実家が怖い。

あの部屋には私は寝ません。寝たくない。ホテルに泊まりたい。

母に言うと、「掃除機もかけたし、なんでそんなことゆうの?」

と言って怒りだします。

今回は喘息の薬をいっぱい見せて、拒否するぞ。

家族で私だけが、アレルギーだったので誰も私の辛さを分かってくれなかったな。

「あんた、ようハックション、ハックションするね。ベンザでも飲んじょきんさい」

と、言うて普通の風邪薬を飲まされてた。だから、風邪じゃないの。

って、よくケンカしたなー。アハハ

忘れられていた私のもう一つのブログより。「キュバール」の名前で喘息日記を書いていたんだ。もうパスワードも忘れてログインも出来なくなっていたけど、メモがみつかりログインできました。もう削除しようと思ったけど、せっかく書いた記録だからブログに貼り付けます。ちなみに私、2020年11月には薬は何も飲んでいません。たぶん、喘息克服しました!

葛飾・芝又に行ってきました。

早起きをし、恒例の松戸の浅間神社に行き、帰りに柴又に寄りました。

浅間神社地震の時に石仏や灯篭が倒れているようで、通行止めで、上まであがって参拝することはできず!

残念。当分無理なのでしょうね。

そして、お初です。とらさんの町。柴又。

なんとも風情のある参道。

ずっと、とらさんのテーマのイントロが頭の中で鳴っている。

帝釈天ははじめて。

お寺の本堂にもあがらせていただき、素晴らしい彫刻を鑑賞。

水神様には小さい白蛇がたくさん祭られていて、なんだかテンションあがってきたー!

お水も、いっぱい白蛇達にかけてきました。

朝早すぎて、まだお店もあまりオープンしていませんでしたが、

タイムスリップしたような古道具やさん?のようなところで、普賢菩薩の絵を発見。

絵というか、彫刻?お店の人は象牙でできていると言っていました。

かなりときめきました。

私の誕生日は地元の普賢寺の普賢祭りの日。普賢菩薩はなぜか心ひかれるものがあります。

お値段聞くと、とてもとても無理でした。

でも、まだ気になっています。

おそばでも食べてきたかったけど、ワンコの長時間の留守番はかわいそうなので、さっさと帰宅。

帰宅して、ゆっくりお昼ごはん。

だいたい、出かけるときはこのパターンだなー。

さー、仕事の続きやるぞー!

toraya.jpg

ぜんそくの医療券が届きました!

やったー!

送られてきました。喘息の医療券。

これがあれば、次回の病院から無料で診察していただけます。

お薬も高いので、本当に助かります。

病名は気管支喘息とかかれていました。

助成内容

上記、認定疾病について、医療保険格法を適用し、その自己負担額(入院時の食事療法、生活療養標準負担額を除く)を助成します。

と、書かれています。

ありがたい制度です。

早く、喘息を治して、公費を無駄にしないように頑張ります。

これで、安心して歌が歌えます。感謝感謝。

慎太郎さん、(石原)ありがとう。良い仕事してくれた。

忘れられていた私のもう一つのブログより。「キュバール」の名前で喘息日記を書いていたんだ。もうパスワードも忘れてログインも出来なくなっていたけど、メモがみつかりログインできました。もう削除しようと思ったけど、せっかく書いた記録だからブログに貼り付けます。ちなみに私、2020年11月には薬は何も飲んでいません。たぶん、喘息克服しました!

パソコンのお掃除

ここ何日か集中して事務仕事である。

で、気がついたこと。

パソコンのデスクトップにフォルダーが多すぎー!

あれはどこにやったかいなー?あれー?ないよー?

いや、たしかにデスクトップにあるのだが、目がちらちらして探すのに時間がかかる。

名前も適当につけてるのもいけないのよねー。

この時間のロス。

「パソコンの中、整理せんかい。わっけわからんよーになっちょるーーーーぅ。」

思わず、方言が。、、、、失礼。

思えば12月から3月にかけて人に頼まれたジャケットデザイン。

3月、4月、スタジオの看板、スタジオパンフレット、チケットなどのデザイン。

4月から自分のアルバムのジャケット、フライヤー、ポスターデザイン。

5月はライブのフライヤー。

をやっていたわけで、写真もいっぱーい。デスクトップにあって、ごちゃごちゃしていたわけですよー。

やっと、やっと、やっと、本日すっきりさわやかなデスクトップに生まれ変わりましたー。

私、歌手なのに、この事務仕事量の多さ。歌の練習の少なさ。あぁーーーーー。歌、練習したいよぉー。

そろそろ本気で私のHPもなんとかしなくちゃいけないと思っています。

リニューアル準備長すぎ!

また歌練の時間が減る、、、、。ですが、人に頼むような優雅な会社ではないので出来ることは頑張るのだ!

ファイトーーーー!ナウーーー!(やたらナウが気に行っている様子)

夏、アゲイン。

夏が戻ってきました。

CD発売記念ライブと、生徒のオムニバスCDのバンドレコーディングという大きな仕事が2つ終わり、ちょっとホッとしたのですが、やることはたくさんあって、さぁー、何から手をつけていいやら。と考える間もなく、日々のスタジオ業務、レッスンと演奏の仕事や雑用に追われる毎日である。

そのくせ、箱根に2度も逃亡しているのですが、、、。(笑い)

こんなことでは、今年やろうと思っていることの半分も出来ない状態!

あぁ、私がもう一人欲しい!と感じる今日この頃である。

と、頭で考えながら、実家から野菜がたくさん送られてきたので、一生懸命料理をしています。

トマトとなす、だらけである。

ちょっと飽きた。(いやいや頑張って明日も食べますよ。)

最近、夜、パソコンに向かうとすぐに眠くなってしまいます。

あ、これは、早く寝て、早く起きて仕事しろっつーことなのね。はいはい。(素直)

では、今日ももう仕事はやめて、寝ます。

スタジオから帰ってやろうと思った仕事は出来なかったけど、今日の晩ご飯作って、明日の食事の仕込みして、ジンジャーシロップ、レモンシロップ、サルサソースを作った。明日は頑張りましょー。

ってわけでおやすみなさいまし。

お腹いっぱい。

幸せ。

東京都のぜんそく治療が公費!ありがたい!

今日は病院で薬をもらってきました。

今までと同じ薬です。

キプレスとスピロペントとキュバール。

スピロペントは気管支拡張剤で、今まではテオドールというのを他の病院で処方されていました。

スピロペントの方が錠剤が小さくて飲みやすい。

喘息の調子はまあまあいいです。

これで、安心して、治ったと思ってはいけないのですね。

薬は嫌いなのですが、おじいちゃん先生(鵜の木の小林内科)のいいつけをちゃんと守ろうと思ういます。

吸入の仕方から、83歳のおじいちゃん先生が何度も見本を見せてくれました。

先生も喘息持ちだし、歌を歌っているんだそうです。

いいかい、こうやって、はいてー、はいてー、はいてー、それで、吸うんだよー。!って。見本を見せてくれるのはいいけど、先生が倒れないか、心配でした。

色んな病院に行ったけど、この先生はきちんとレントゲンを見ながら説明をして下さいました。

ありがとうございます!おじいちゃん先生。

近所なのに、どうして最初からここにしなかったのか!悔やまれます。

おじいちゃん先生にはまだまだ現役で頑張ってもらわなくては。

先日申請した、東京都のぜんそく治療が公費で受けられるというもの。

もうすぐ結果が送られてくると思います。

早く送ってこないかなー。

忘れられていた私のもう一つのブログより。「キュバール」の名前で喘息日記を書いていたんだ。もうパスワードも忘れてログインも出来なくなっていたけど、メモがみつかりログインできました。もう削除しようと思ったけど、せっかく書いた記録だからブログに貼り付けます。ちなみに私、2020年11月には薬は何も飲んでいません。たぶん、喘息克服しました!

瀬戸内タイムスに掲載されました。(7/11夕刊)

7月11日の夕刊の瀬戸内タイムスに私、鈴木輪の記事、(ニューアルバム発売)を掲載していただきました。

少しですが、読者プレゼントとして、CDプレゼントもさせていただきます。(もうないかも、、、)

瀬戸内タイムスまでお問い合わせください。

で、

8月13日の光高校の同窓会、光潮同窓会総会(at 松原屋)に参加させていただきます。

ミニミニライブを行うことになりましたので、お知らせしておきます。

というわけで、来月は山口に帰りますー。

ラジオの出演も予定しています。

なんとなく忙しい今日このごろ。

夏バテしないようにしなければ。