来週、高知から88歳の義母が東京に遊びに来ることになった。一度は足が痺れるからやっぱり無理だからキャンセルすると言ってきたけど、励まし、なだめ、やる気を出させた。三山ひろしに会いたくないの?って。(前から3番目のチケット取れたし)

去年、母からこれで最後だと思うから東京に遊びに行ってもいい?と、言われたが、母の体調面を考えて、私達が高知に帰った。帰省のついでにウクレレと歌で昭和歌謡のミニライブを企画してみた。義父母が喜んでくれ、お世話になっている施設の方、親戚の方にも会えてとても楽しかった。あれからもう1年になるのね。早い。

母は暑いのが苦手。もし母が東京に遊びに来るとしたら、この春のタイミングしかないんじゃない?と、思い2月にお母さんに遊びにきませんか?と、提案してみた。桜もちょうど満開の頃。お散歩も毎日連れて行こう。美容院でキレイに髪をセットして大好きな三山ひろしの演歌のコンサートにも連れて行こう。と、お母さんを楽しませる作戦を色々考えるリンちゃんなのだった。

義母とは相性がいいようで、とっても仲良し。夫と母も超仲良し。優しい可愛いお母さんです。「私ね、フラダンスってやってみたいと思ってたの。教えてくれる?」と言われ、私もできないけど、夫にウクレレ弾かせて、首にお花をかけてアロハオエをゆるゆる歌って、右に左にゆらゆらと踊ってみようと思います。自己流フラダンス。笑。なんでもいい。楽しければ。食事作りもそんなに頑張らない。私は私のペースでやるからね。お腹が空いたら、まいばすけっとにおにぎりでもアンパンでも買いに行ってね。と言ってある。生活リズムが違いすぎるから、それを一緒にするのは難しいからね。こちらもスタジオの仕事やレッスンもあるからお母さんサービスばかりはできないけど、その方がお互い気を使わないでいいと思うのです。こんな嫁を受け入れてくれる心の広い義母なのです。

音楽が好きなお母さん。フラダンスだけじゃなくて、アコーディオンも教えてくれる?って。高知に帰ったら、童謡弾いて、施設でみんなで歌うのをやってみたい。と、言い出した。レッスンしましょう!

東京に遊びに行くんだ。と、思っただけで、気持ちにハリが出て色々やってみたいことが出てきたのね。いいことだ。義父は去年から施設に入りました。母は自分のことはちゃんとできて、頭もしっかりしてる。ゆっくりだけど杖で歩く。

1人で飛行機に乗らせるのは心配なので、私が高知まで迎えに行きます。空港で義母と待ち合わせ。朝早い飛行機のため、私は前のりで高知へ。カツオのたたき食べようっと。夫よ、掃除をして、お料理して待っててくれ。って、迎えに行くのは反対の方が良かったのかな?私がカツオのたたきが食べたかったのねん。