Banda Linda-Spring Live

暖かくなってくると、虫と一緒でゴソゴソしたくなります。そんなわけでスタジオライブをやることにしました。

15名位のお客様でいっぱいになる、小さなスペースのスタジオライブです。アットホームな空間で楽しい時間を過ごしましょう!

去年の9月に27年ぶりに偶然の再会をしたギターのよし乃さん。キューバが引き寄せてくれたのかも。そんなよし乃さんと上田と私でスモールなユニットを結成しました!ユニット名Banda Linda(バンダリンダ)です。よろしくねん。

私の歌手人生で、曲は知っていても、ライブで歌ってこなかったようなボサノバ曲やラテンの名曲達。キューバの音楽をたくさん聴いてラテン好きに。スペイン語もちょっとだけ勉強して、歌詞が読めるようになり、ジャズ以外の歌も歌ってみよう!と、思っていたところのよし乃さんの登場!再会。こりゃ、やるしかないね。

先日リハをしました。よし乃さんと、べサメムーチョや、ブエナビスタの曲をデュエットして、歌の世界が広がった。ねっとり系のラテンいいね。(笑)よし乃さんのソロヴォーカルも甘くてとても良い!ボサノバ、私のは英語だけど、よし乃さんはポルトガル語で歌う。えーい、からめちゃえ。ってなわけで、色々な可能性を探っています。スペイン語、日本語の曲もやります!色々色々やってみたい!

★★Banda Linda Spring Live★★

日時 3/19(日) 

14時半 open 1st 15時~ 2nd 16時~

お申込み こちら

Member ♪よし乃 紀 Guitar/Vocal   ♪鈴木輪 Vocal  ♪上田隆志 Bass

ミュージックチャージ 3,300円 1drink付(税別) 

(問) こちら  お申込み こちら

at 亀吉音楽堂(東急多摩川線 鵜の木駅)3分 

鈴木輪 (ヴォーカル)プロフィール

「渡辺晋とシックスジョーンズ」の初代ギタリストでアレンジャーでもあった故松宮庄一郎氏に師事。 発声はヴォイストレーナー渡部東吾氏に師事。ジャズシンガー/ヴォーカル講師。ジャズ、ボサノバ、映画音楽、70年代ポップス、ソウルミュージックを好む。近年はラテン音楽も好きなり、特にキューバ音楽にハマっています。

★よし乃 紀(ギター/ヴォーカル)プロフィール

1954年広島県大竹市出身。大学在学中にプロ入り。ギター弾き語り、ピアノ、ベース、作編曲。時々物書き、日本キューバ友好協会事務局長。中学時代はクラリネットの名手だった!

上田隆志 (ベース)プロフィール

高知県生まれ神奈川県育ち。高校時代よりベースを弾き始め、その後プロベーシストになる。 ふきのとうをはじめ、様々な歌手のサポートやレコーディングにも参加。 1998年ごろよりレコーディングエンジニアとして活躍。

about Lesson 

写真は、去年のルーちゃんです。記事と関係ありません。タヒチの可愛いビール瓶を撮影してたら、「俺を映してくれ。」と、割り込んできました。

そろそろ私の歌のレッスンを再開しても大丈夫かなー?(遅すぎじゃ!)

マスクで歌うのって本当に嫌だった。そろそろマスクなしで歌っても、小池の百合ちゃん達もうるさく言わなくなってきてるから、、、。いいよね。そろそろ再開。レッスン再募集をはじめても。(←いや、だから、みんなもう普通にやってますって、、、)

そんなわけで、鈴木は、春に向かってごそごそ動きはじめます。(冬眠長かったね。)春からぼちぼち歌のレッスンも、スタジオライブも、やっていきたいと思います。カフェ部も休業が長すぎて、えーっと、どこから、手をつけたら良いのか??カフェ部、まずは掃除だな。ガーン。あんなに頑張ったケーキの作り方も忘れた。(先日りんごのケーキを焼いてみたら、見事に失敗した。やれやれ、ダメな私ね。)

で、音楽をもっと頑張らなくっちゃ。と、スタジオライブ開催します。3月に歌とギターとベースの3人でライブします。よーしスペイン語でも歌ってやるぞー!と、張り切っています。

さて、それで、レッスンですが、考えれば、考えるほど、どうしたらいいのか、悩む。今、考えているクラスは少人数で3~4名。(2名から開講にする)入門と初心者のクラスを作ろうと思っています。私の制作している教材シリーズを使用してやります。ジャズと、ボサノバ(英語)、洋楽ポップスクラス。場所はカフェ部にして、輪ちゃんの入れる美味しいコーヒー付き。にしようかなー?今までと違った雰囲気のお気軽なレッスンにしたいのです。

それと色々な歌を歌うカフェサークル作ろうとしています。そっちは具体的じゃないです。アイディアだけが頭をグルグル回っては消えてゆきます。メモメモしていないとダメね。

で、オンラインレッスンは、やらないです。「やっぱ、生だよね。リアルがいいよね。」と、言いながら、「あら、オンラインも便利だわ。」と、いう人をいっぱい知っているから、私もどうなるか、、、知りません。

そんなわけで、いつも気ままな自由人でごめんなさい。コロナでタガが外れました。(笑)

今年はしっかりとした大人になりたいです。グループレッスンやカフェサークルの日程はこれからつめていきますので、興味のある方は時々鈴木輪のレッスンHPをチェックしてくださいませね。↓これ

https://lessonvocal.kamekichirecord.com

個人レッスンの募集は、グループレッスンが固まったら、再開します。現在ストップしています。

Percussion Class 2023

私のスタジオ亀吉音楽堂で、日本キューバ友好協会主催のパーカッションクラスを行っていますが、4月から9月までの新しいクラスでは参加者を若干名募集します。パーカッションやラテン音楽に興味のある方はお早目にご連絡ください。初心者から楽しめるクラス。

パーカッション教室のお申込み・お問い合わせは こちら! 

見学なし。有料の体験レッスンあり。*2月14日、28日は可能です。

キューバ人のペドロ先生がスペイン語で楽しく教えてくれます。ムイビエーン♪

1時間30分の間、古いラテンの名曲などを皆んなで歌いながら、足はステップ、手にはマラカスやギロ、コンガ、ボンゴ、クラーベ、カウベルなどを持ち、色んなリズムパターンを演奏します。

スタジオ入室からそこはもう南国キューバ!(か、どうかな?)

スペイン語であいさつ!オラー♪コモエスタ―ス

ラテン曲も覚えられて、スペイン語もちょっと使えるようになって、頭も体も心地よく疲れ、レッスンの日はぐっすり眠れるおまけ付。、、、と、私は思うのよね。ジャズも楽しいけど、ラテンの魅力にはまっている鈴木です。

過去の私のブログは、こちら!レッスンの様子が分かります。

FELIZ NAVIDAD プチプチ忘年会。