亀吉パパさんも頑張っています。

こんにちは。ココちゃん介護日記です。

いつからか介護日記のようになってしまいました。

最近のココちゃんは玄関から通りの電信柱までお姫様抱っこをしてもらいます。

電信柱はココちゃんや色んなワンコの匂いが染みついているので、そこに行って用をたしたいらしいのです。

前足も片足になっています。後ろ足が弱っているので、長く歩けません。

2、3日前より、後足を支えるベルトを装着。

これでもう少し自力でトイレ出来ます。

なるべくオムツにしないように頑張ってみます。

ココちゃんはお家の中では、少し歩けます。

トイレを設置しても絶対にしません。

介護の事を考えると、小さいうちからお家でもトイレをするようにしつけをするべきでした。

3匹のワンコがいた時、お家の中にトイレはあったけど、下っ端のココちゃんに上の2匹が同じトイレを使うことを許してくれなかった。

ココちゃんも苦労の時代があったのです。

今はこのようにお姫様になっています。

亀吉パパさんと、ココちゃんが戻ってきました。

パパさんも頑張っています。

ココちゃんの介護で腕がたくましくなることでしょう。

ぎっくり腰には気をつけましょう。

後光が差しています!!

ココちゃんと亀吉パパさんに。ピカーっと!!

ココちゃんスーパーマンみたいですよ。

最初は抱っこを嫌がってたけど、

今では、「こりゃー楽でいいわ。」と、言っています。

ココちゃんが心配です

ココちゃんの事ですが、とても心配です。

余命宣告されてもうすぐ3か月になります。

先生の言ったこと、、、お願い当たらないで。。。。

まだ自力で外に行って用を足すことが出来ますが、後ろ足がヨロヨロしてきました。

昨日は段差でつまづいて、そのまま倒れこんでしまいました。

しばらく起き上がれませんでした。

道路の隅っこだったから良かった。

時々、高級車が、ぶっとばして来る道。

道路に出るのがすごく怖いよー。

今日の夜の散歩ではおしっこがでませんでした。

こんなことは今までありませんでした。

どこかがおかしくなっているのでしょうか?

体のあちこちにピンポン玉みたいな腫瘍が出来ています。

大きくなっています。

固いのもあります。

柔らかいのもあります。

小さいのも増えています。

腕も、お腹も、足も。肩も。脇の下も。

痛いのかな?

気持ち悪いのかな?

キャンキャン連発で鳴きします。

食欲はあります。

すぐお腹が空くみたいです。

ダネイホン食べさせてます。

私、おいしいもの、もっと作ります。

ココちゃんすやすや寝てる。

もう少し頑張れるよね。

頑張ろう。

頑張ろう。

私も、頑張ろう。

ちょっと前の写真。この靴下はもう入らない。

母ちゃん頑張れよ。と、ココちゃんに励まされる日々

わたし(ココちゃん)前足を引きずるようになって、タコが出来ました。

タコに傷が出来て時々血が出るようになりました。

包帯ぐるぐる巻きにされました。↓

包帯もびよよーんと、何度も外れます。

何か他のやり方はないのかな?と、母ちゃんが考えていました。

母ちゃんは突然子供用の手袋を買ってきました。

なんか作る気らしい。

母ちゃん作れるのか?裁縫出来るのか?

お手てがイタタタなので、早くなんとかして下さい。↓

何これ?

包帯にピンクのアクセントだよ。可愛いでしょう。

って。母ちゃん。

タコに当たってないし。

母ちゃん雑だな。

もうどうにでもして↓

ほら、すぐとれちゃったじゃない。

母ちゃん読みが甘いよ。

で、今度は何?

あーあ、自分の靴下持ってきて、それ、はかせる気だね。

でかいし。

げっ!ガムテープ持ってきた。

それで、止めるわけね。

もう好きにして。ぷいっ↓

結局、これもダメだったわね。

私の足に変なガムテープ巻くなんてやめてよね。

近所の人に笑われちゃったじゃないの。

まだまだ修行が足らないわね。

と、ココちゃんにあきれられてしまいました。

ふぅー。不器用さんだから大変なのよ。

ココちゃん。母ちゃん頑張るよ。

りん

鈴木、ブログ村の村人になる!

ブログはもう時代遅れ?

面倒くさい。

やることいっぱいあるし。

やめようかな?

と、思いましたが、

ブログを見直しています。

自分のブログを整理していきながら、色々感じたことがあります。

はてなブログに引っ越してきたことをきっかけにして、もうちょっと上手にブログを使いこなそう!

もーちっと、まめに更新するぞ!と張り切っています。

(最初だけ?)

で、

そのためには、まず形から。

使いやすくしたいと思い、

カスタマイズしよ。っと。

で、色々調べながらやっていました。

テンプレートを色々試してみたりするのは、楽しい。

レスポンシブ対応にしようっと。

で、こうなりました。

ココちゃんとの2ショット(私の顔は切れてますが、、、)

ブログカスタマイズやりながら、色々調べました。

丁寧にやり方を説明してくれるブログがたくさん。

助かりました。

分かりやすく書いてあります。

役に立つことを書くとみんなが読んでくれる。

と、いうことなのね。

役に立つことを書けば、SEO対策にもなるし、いいんだって。

で、私のは、、、、。

がーん。

ただのくだらない日記だ。

気分転換。リフレッシュ♪ なのだ。

ああ。工事のブログは良かった。

毎日写真を撮ってアップさせる。

これは後で自分のためになるかな?

あとは、ライブのお知らせぐらいだ。

役にたつ話なんてありゃしないよ。私のブログ、、、。

しかし、たまーに、お客さんや、生徒さんから、「ブログ見てますよ」と言われる。

たのむ。見てもいいけど、「見た」って言わないでくれ!だ。

こっそり書いてるんだから、こっそり見てよね。

そうそう、調べているうちに、ブログをはじめてすぐにやることは、

ブログ村への登録です。と、書いてる記事を読んで、(古い記事だったのか??)

村????そういうのを全く知らなかった。

読んでもらおうと思っていなかった証拠だ!

このブログ村に、いろんなジャンルの村人が大勢。(笑)

ハッシュタグの時代にこの、「ぶろぐ村」がやけに新鮮に見えた。

昭和の女ですから。

人のブログの最後によく「ポチっとしてね。」

というのを見たことがあった。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

これだったんだ。

村人だったんだ。

私も村人になろうっと。

というわけで私も入村。

ああ。

あと、今日から文字を時々大きくすることにした。

こうすると、飛ばし読みをしたい人に便利らしい。

ネタの宝庫の鈴木なので、ネタに困る心配はない。

あとは、ためになるかどうか、、、、。うーむ。

ランキングは音楽と犬に参加しました。

サブジャンルはジャズとフラットコーテッドレトリバー!!

で、

愛犬フラットのココちゃんとのタイトル画像にした。というわけ。

ココちゃん可愛い💕

今年もどうぞよろしくお願いします2019年、今年も歩くぞー。

あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いします。

過去の教訓から、正月は人混みに行かないことにしている。寒い所で並ぶのは危険。早寝早起きで健康キープ。と、思ったけど、結局食べてばかりのお正月になってしまった。これでは、いかん。太る。というわけで、毎日歩いてみました。

大晦日は早く寝て、元旦から氏神様の御嶽神社参拝。(東急池上線の方ね)

自宅のある鵜の木(東急多摩川線)から御嶽山まで歩いて30分、往復1時間ですが、行列に並んだり、トイレ休憩して2時間半ぐらいの参拝を兼ねたお散歩。帰りに田園調布の浅間神社に寄って帰ろうかな。と、思ったけど、ココちゃんがふてくされて暴れ出したらいけないので、帰宅。

早めの夕方にココちゃんにご飯をあげて田園調布の浅間神社に行ってみようと思い、またお出かけ。こちらは徒歩40分ぐらい。

六郷用水路沿いのお散歩通りをテクテク。着いてびっくり。

どこまで伸びてる?この行列。並ぶの嫌い。と、いうわけで、多摩川台公園で休憩。

富士山や大山を眺めて癒されながら時間調整。

やはり2時間半位のお散歩でした。1日目は合計5時間のお散歩でした。

心地良い疲労感。ゆっくりお風呂に入ってぐっすりと眠りました。

2日は鵜の木から多摩川沿いを歩き、田園調布の浅間神社で、行列の人をちらっと横目で見て「ふふん。私は昨日参拝したもんねー。」と、思いながら、丸子川沿いを歩く。崖っぷちに建ってる面白いお家やゴージャスな建築物を見ながら楽しいお散歩。ぼろーい緑でもじゃもじゃのお家はなくなっていた。がーん。もう一度見たかったな。

等々力不動で参拝。休憩。今回は渓谷には行かず、帰りは電車。2時間ちょっとのお出かけ。

3日は鵜の木から多摩川沿いを歩き六郷土手まで。六郷土手から電車で京急蒲田まで行ってJR蒲田まで歩く。ちょっとカフェでお茶をして電車で帰宅。

4日はレギュラーな土手歩き。鵜の木から多摩川大橋までの往復。1時間半ぐらいかな。このコースだと、鵜の木に戻るときに、左手に富士山を眺めながら、気分良く歩ける。レギュラーコースで、丸子橋往復というのもあります。気分次第で。

今、ココちゃんが、さみしくないように遠出のお出かけはやめています。しばらく山もあきらめています。去年はどこにも行っていない。しかし、ワンコの散歩がなくなったので人間が運動不足になる。

ココちゃんはご飯をあげてたらぐっすり寝てくれるので、その間にウォーキング、2時間半ぐらいのお出かけなら出来ます。仕事場が近いので(近すぎるよ)もココちゃんの機嫌をとりながらさみしくないように、やっています。今まで犬のお散歩で人間の健康が維持されていたんだな。と、痛感。ココちゃんとの散歩の日々を思い出して歩く。母ちゃん歩くよ。ココ。留守番よろしくね。(ココは病気療養中)

 

御嶽神社参拝

 

御嶽神社参拝

 

多摩川台公園からの景色

 

多摩川大橋を超えて六郷に向かって歩く

 

お留守番のココちゃん(フラットコーテッドレトリバー)