スタジオでの生活♪

寒い日が続きますが、いかがお過ごしですか?

実は、、、去年の年末までの9カ月間、スタジオで愛犬フラットコーテッドレトリバーのココちゃん付きで生活していました。

スタジオだから、当然お風呂も洗濯機もありません。

お湯も出ません。

ガスコンロもありません。

お料理は電子レンジとホットプレート中心でした。スロークッカーという電気鍋も使いました。

で、思ったことがあります。

不便と言えば不便な生活をしていたわけですが、私、結構大丈夫な人でした。

そして、気が付いたことがあります。

「何とかなる」です。冷房、暖房はあるし、お湯は出ないけど、ゴム手袋をして洗い物すれば冷たくない。

自然と節水をしたようで、水道代は2か月で3000円ぐらいでした。お風呂屋さんに通うのも結構楽しくなっちゃって、今はリフォーム完了した新しい所でお風呂もあるけれど、番頭のおばさんに会いにお風呂屋さんにも行ってしまいます。

コインランドリーは、最初はびびっていたのですが、(下着泥棒とかいるっつーし)

最近のはすごいですよ。綺麗だし、布団も洗えるし、女性向けの雑誌も置いてある。洗剤入って400円は安いのか?高いのか?分からですが、たくさん洗えました。コインランドリーという新しい世界を知りました。

で、で、一番心配だったのは、「犬が嫌いなお客様がスタジオに来た時、どうしよう。」でした。

しかし、そんな人は一人もいませんでした。

うちのお客様はみーんなワンコが好きな方ばかりで、ココちゃんとっても可愛がってもらいました。

そんなスタジオの生活からさようなら。年末に引越しました。

新しいお家の方は何となく片づけが終わったようなまだのような感じですが、とりあえず、こうやって、ああやってっていうのが、とりあえずが永遠に、、、。にならないように気をつけなくちゃ。と、思う今日この頃です。

カーテンのすそ上げとかまだ、とりあえず、、。状態です。やらねば。

0124g.jpg

 

 

 

 

お引っ越し!!

年末年始の引っ越し&片付けなどなどやっているうちに、気がつけばもう1月終わり。

まだ頂いた家具の配置など決まっておらず、なんとなく片付いたような片付いていないような中ぶらりんな感じですが、写真とったので、アップします。

玄関の番犬。工事もずっと見守ってくれたお利口な土佐犬くん。

玄関です。ゴムの木を置いてみました。

スタジオに置いてあった古いオルガンを持ってきました遠くにグリーンが見えるのが良いでしょ。

キッチンの棚にも色々並べてみました。酒も並んでるな。

全体的に白と茶とグリーンな感じのお家です

グリーンルームも良い感じに仕上がりました。ここでお茶を飲みながら一人でニヤニヤしてしまいます。

うれしぃーーー!!

和室からもグリーンルームが見られます。

2Fはまだどうしていいのか悩み中。とりあえずレコードが聴けるようにスタジオからスピーカーを運び込みました。

ここに座って、お茶飲みながら、ジャズ聴こうっと。

今まで使っていたダイニングテーブルをとりあえず置いていますが、一時的かも。そうそう。神棚がすごい。朝9時に天窓から光がピカーっと神棚に当たります。感動的でした。間違いなくこのお家には神様がいるっ!

そうそう。ココちゃんもいます。1Fでゴロゴロしています。

東海七福神めぐりをしてきました♪

あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。♪(/・ω・)/ ♪

年末年始は掃除、片付けでヘトヘトでしたが、(まだ終わっていないけど、、、、)

お正月らしいこともしたくて、東海七福神めぐりをしてきました。

天気も良くてとても気持ちの良い七福神めぐりでした。

スタートは大森海岸の磐井神社から。

大田区で一番古い神社なのだそうです。おまけに弁財天だ!

旧東海道をてくてく歩いた。

天祖諏訪神社(福禄寿)、品川寺(毘沙門天)、荏原神社(恵比寿様)、一心寺(寿老人)、養願寺(布袋様)を経て、品川神社(大黒様)。へ。

104sitifuku.jpg

品川寺は毘沙門天だけど、弁財天もあり、あまりにも素敵なお姿だったので、失礼ながら一枚。

104benzaiten.jpg

ラストは品川神社。

好きなのは弁財天と大黒様!

今年も亀吉音楽堂をよろしくお願いします!!頑張ろうっと。

104.jpg

 

 

 

 


↓亀吉レコード のamazonはこちら↓