引越し中!パート2

いつもの仕事しながら、引越し頑張っていました。

ほぼ、荷物は新しいお家にお引越し完了。

今、最後の片付けとお掃除に来ました。

10年近くすんでいた家です。

物がないと、こんなに広かったのね。

こんなに汚していたのね。

ごめんなさ~い。

このお家は、これから、改築されてスタジオになります。(の、予定)

だから、さよならではないのです。

築60年。

戦後に建てられたお家です。

まだまだ、君の役目は終わっていないよ。

、、、というかこれからはじまるのだよ。

グランドピアノも来るのだよ。

音楽の鳴り響く、幸せな空間になるのだよ。

しっかり頑張ってね。

とりあえず、お疲れ様。

という感謝をこめて、(長い!)今からお掃除、お片づけ。

頑張ります。

引っ越し中だけどメリークリスマース

メリークリスマス!!

23日から引っ越し、大移動中です。

まだ半分ぐらいの引っ越し途中ですが、新しいお家で快適に過ごしています。

パソコンは接続されていないので、更新が滞っていますが、

私、元気です。

仕事もしています。

片づけもしています。

犬も元気です。

楽しい~~~~~!!

引っ越し最高~!

では、古いお家のおかたづけと、残りの荷物のパッケージ頑張ります。

夜は横浜マリンクラブでクリスマスライブで~す

私って働き者~!

ピアノ録音してました~!

この2,3日はピアノとベースの録音をしていました。

ピアニストでない私が、必死に一発録りをしています。

ベーシストにご迷惑をかけながらも、付き合ってもらいました。

やっと、終わったよ~~。

耳で覚えるジャズヴォーカルシリーズの初級を完結させるべく、頑張っていたのです。

歌入れは来年になるけれど、とりあえず、ピアノのプレッシャーからリリースされました。

11曲、ピアノの録音しました。

NO4,NO5を同時にリリースする予定です。

今年中に完結させる予定がちょっとずれましたが、自分なりには頑張ったような。

疲れました、、、。

今日は早めに寝たいです。(無理だけど、、、、)

クリスマスソングを歌う!

12月も半ばにさしかかり、クリスマスソングを歌う機会も多くなってきました。

というか、12月あたまから、25日までしか歌えない期間限定ソングです。

いや、歌ってもいいのだが、歌うと、「なんで?今?」という顔をされるでしょう。

昨日は、お台場のラウンジで1年ぶりに歌ってみました。

ピアノとヴォーカルのデュオです。

弾き語りとは違って、気楽な気分で歌えます。

バンドで歌うときはまた違うアレンジになるし、一緒にやる人によっていろんな意味で楽しめます。

ジャズは楽しいですね。

今日は弾き語りの仕事ですが、明日はバンドで歌うので、バンド用のクリスマスソングのファイルを整理しなくちゃ。

去年から、ほっぽらかしていて、ぐちゃぐちゃです。

書き込みもあったり、なかったりで、確認しなくては。

今日のリズムトレーニングのレッスンはホワイトクリスマスをみんなで、リズムを変えながら歌ってみました。

スロー4ビート、ミディアム4ビート、ボサノバ。

同じ曲なのに、リズムが変わると歌い方も、感じ方も変わって色々と楽しめますね。

楽しかったで~す。

さて、今からまたひと仕事してから、三鷹のお店に弾き語りに行きます。

仕事が終わって仕事だよ。

帰ってきてからも仕事だよ。

みたいな毎日です。

自分がこんなに仕事が好きだとはちょっと驚きです。

時々、逃亡したくなりますが、今年はもう逃亡できません。(たぶん)

頑張りますよ~!

鈴木パーソナリティーのラジオ番組も卒業

私がパーソナリティーをつとめるラジオ番組、(山口しゅうなんFM)が今年いっぱいで一区切りとなります。

ハイステーションスタジオで収録しておりました。

2004年1月より、毎週毎週おとどけしてきました。

こんなに続くとは自分でもびっくりでした!!

今日は、その最後の収録をし、感慨にふけっています。

雨の日も風の日も、夏の暑い日も、お正月もクリスマスも休まずよくやったもんだ。

入院してたときも外出届けを出して、収録したような、、、、。

最初のころはゲストを呼んだり、はりきっていましたが、だんだん急がしくなり、スケジュール調整が大変になってきまして、最近は私のひとりしゃべりと好きな音楽でお届けしていました。

今日はピアノの弾き語りコーナーでクリスマスソングやジャズのナンバーをやってみました。

長いようで、短いような、短いようで長かったような気がしますが。

この1年はとにかくあっという間でした。

聴いてくださった方、本当に長い間ありがとうございました。

ラジオ局の皆様、大変お世話になりまいた。

ペコリ!

ラジオも終わり、お台場のラウンジ仕事も一区切りとなり、来年は新しい鈴木リエの始まりです。

New鈴木リエになるべく、私は名前を改名いたします。

また後日お知らせしますね。

どうぞお楽しみに。

ラジオの収録は長くなるので愛犬たちもスタジオ入りする。

蓄音器や真空管のラジオも来ちゃったの~~!

近所で売却のお家のお掃除でいろんな楽器をいただいた話を先日したと思います。

つづきがやってききました。

おじさんが、今朝、蓄音器(ポータブル)と真空管のラジオ(でかい!)を持ってきてくれました。

「今度、スタジオを改築してオープンするときに飾らせてていただきます。」と、オルガンやタイプライター、三味線、琴をいただいたときにおじさんに宣言しておきました。

余計なことも言っておくもんだな。

それから、おじさんは考古学者だということもわかりました。

ギリシャ劇場の発掘などを行っているそうです。

すごい。です。

気やすくおじさん、と呼んですみませんでした。

それから、すごくありがたいものもいただきました。

昭和35年、望月清(作)の菩薩思惟像。

ほかにも何か書いていますが、文字が消えかかって読めません。

見ていると優しい気持ちになる菩薩像です。

うれしい~~~~~~~~~~!!

おじさん、本当に色々とありがとうございました。

では、本日もいい気分で、夜の部、三鷹のバーに弾き語りに行ってきます。

亀吉音楽堂が出来るまでの道のりNO7

またまた更新が滞りました。

ご報告します。

購入した3階建てのリフォームが終了しました。

いつでも引っ越しOKです。

スタジオの方は、私道の整備、下水の整備は、区の指定業者と、区の私道の整備の担当者とのスケジュールにがあるので、なかなか進まず、まだそのままになっています。

私道の真ん中に井戸もあるのですが、井戸は助成金の対象ではありません。

枯れ井戸と思っていたら、枯れていませんでした。

近所のおばあちゃんが、「この井戸でみんな戦後の何もないときに生きてこられたんだよ。」

という言葉で、よし。修理してまた使えるようにしよう。と考えました。

まずは井戸から直すことにします。

井戸には神様が宿ると言われます。

井戸を直して水神様を見方にします。(本当に見方になってね。)

スタジオ改築の正式な見積もりがだいたいあがってきている。

ちょっと、高い気もするが、もう少し、見直せばなんとか予算内に収まるか?

予算というのは、自分たちがぎりぎり銀行に貸してもらえる(かもしれない)お金のことです。

作戦変更してからは、まだ銀行に話に言っていないが、

なんかなるような気がしている。

築60年という古い物件がどのようなスタジオに変身するのか。

とてもわくわくしている。

新築にこだわっていたときとは、考え方も変わり、

古いものを大切にしよう。などと言っている。(笑)

なかなか良いスタジオになりそうな予感がする。

この前向きなムードを銀行に伝えよう。

サテンドールでのライブパーティー 

サテンドールでのライブパーティー1stステージです。

 

トップバッターは伊澤さん。いいムードで歌っています。曲はIt’s only a paper moonです。

 

kumikoi.jpg

 

飯塚さん。On the sunny side of the street。大人っぽい衣裳でアダルトに登場。

tama.jpg

 

ぶれてて、ごめんさない。青木さん。いそしぎをしっとりと。

旦那さまもサックスで演奏してくれました。

honami.jpg

 

伊藤のぶこちゃん。

酒とバラの日々。短期集中型で覚えた歌とは思えませんでした。

nobuko.jpg

 

クリスマスカラーの赤いドレスで、The Christmas songを大人っぽく歌ってくれました。

tomokoi.jpg

 

しほちゃん。

サルサもやってるだけあって、ステージに立つ姿がかっこ良かったよ。

曲はLove is here to stay。

shiho.jpg

 

とってもキュートな早弥ちゃん、大学生です。Lover,come back to me!!

saya.jpg

 

マチ子さんは、プロミュージシャンの息子さんのギターも加わり、のりのりでサマータイムを歌ってくれました。

machiko.jpg

 

大野さん。

私のレッスン生で一番の古株となりました。

あの頃はお互い若かったね。

the Nearness of youを4ビートでswing!

keiko.jpg

 

大石さんは、手づくりのミニハットでホイットニーちゃんのGreatest love of allを熱唱。気合い入ってます!

rieko.jpg

 

風邪ひいちゃった!と言いながらも、ものすごい声量で歌っていました。淳ちゃん。バードランドの子守唄。

愛するダーリンからお花ももらって。きゃー。いつまでもラブラブですね。

jun.jpg

 

一部のトリは加藤さんです。

私のヴォーカルスタジオの生徒さん達みんなのあこがれの素敵なマダムです。What a wondrful worldをしっとりと。

nagako.jpg

 

無事に一部のステージが終了しました。

少し休憩して、2回目のステージ。

終わった人はやっと食事できますね~

(つづく)

私、鈴木です

さて、お待たせしました。2回目のステージをはじめま~す。

 

rierie.jpg

 

2ndステージのトップバッターは城田さん。お菓子作りの名人です。

It’s a sin to tell a lie

kyoko.jpg

 

次は香菜ちゃんのボサノバDay bay day。

本番で素敵な衣裳に着替えて登場。

綺麗だったから、見とれていて写真とるのを忘れてしまった。ごめんね~~~。

彼女は医者でもあるのです。かっこい~~。誰か彼女の写真を撮っていたら、メール下さいな!

 

 

いつも犬の話で盛り上がる動物に優しい泰子ねえさん。昔バンドをやっていただけあって、貫禄ありました。

yasuko.jpg

 

お次は、エリカ様。Just in time。ばっちりうまくいった~~!

けど、写真がうまくとれていませんでした。ごめんちゃい。彼女の歌は本当にいつも安心して聴けます。

 

はい。お次は、野瀬さん。

ミニスカート。かわいかったよ。Fly me to the moon。

ayumi.jpg

 

成田さんは、Around the world。

いつもとってもかわいい彼女は歯科クリニックで働いています。

mustumi.jpg

 

畑中さんはAutumn leaves。

すごくいいムードで、旦那様もほれなおしたことでしょう。

mitsuko.jpg

野島さん。On a clear day

エンディングもかっこよく決まったね。

tomokon.jpg

 

素敵な衣裳で登場。ユカちゃん。Almost like beig in love

小学校からの親友、野口さんの応援のサックスも入りとっても楽しそうでした。

yuka.jpg

 

平岩さん。

ロバータフラックのやさしく歌って。を歌ってくれました。

長ーい歌詞なのに、さらっと覚えて、あったまい~~ね~~。リズムもばっちりうまくいったね。

mina.jpg

 

 

 

山本さんは初めてバンドで歌ってのりのりでした。Isn’t she lovely。

私もピアニカ吹きました。

 

kumikoyyy

 

時間があまったので、鈴木も1曲うたわせてもらいました。

rierie.jpg

 

みんなほんとにそれぞれ、素敵な歌でした。

素敵な歌は素敵な人柄からくるんだね。

よーし、私も負けないように頑張りまっする。

また来年も楽しいライブパーティーしましょうね!

 

バンドメンバー、山崎洋一(p)上田隆志(b)金子正則(ds)

長い間、演奏をありがとうございました。

しぇーしぇー♪