目標達成!

今月の目標、確定申告を提出 →クリア。

今月の目標その2 スポーツクラブに行く!→クリア!

やった~~~。今月の目標達成。(気楽な目標やね)

というわけで、今日は近所の高級マンションの中にあるジム初体験!してきました。

ここに引っ越してきて、もう9年ぐらいですが、ずっと気になっていたスポーツクラブ。

一番、近所のスポーツクラブですので、できることなら、行きたいところでしたが、縁なく(金もなくか、、)

行きそびれていました。

ここの高級マンションに住んでいるヴォーカルの生徒さんに体験チケットをいただいて、行ってきました。

どうでもいいけど、今、くたくた状態です。

とりあえず、プールはあきらめました。(ど派手な水着しか持っていない、、、、)

マシンだけでいいかな。と思ってましたが、ちょうど、スタジオレッスンのはじまる時間になり、参加することに。

かなり、上級者コースでした。(最初っから無理、ちゅーねん)

バーベル持ってステップ(踏み台昇降)したりするクラスでした。

こんなことなら、張り切って、マシン全コースに、エアロバイク30分もやらなきゃよかった。

と、思うぐらい、腕はプルプル、足はひくひく。

運動不足を痛感しました。

ステップの足はもつれそうになり、「お前、ミュージシャンかよ。」と、言われそうなぐらい、リズムにのれてませんでした。歌の生徒さんがいなくて、本当に良かった!

あ~あ!

ちょっと、ショック。

お風呂はとても素敵でした。

さすが、高級マンションの中のお風呂。ホテルの中のジムのお風呂みたいでした。

サウナもにも入って汗だして。ホノルルマラソン完走した気分です。

いいな。こういう生活。

のんびりするのって大切ですね。

いつもせかせかして生きてるからね。

今日はリラックスできました。

明日からまた頑張ろう~~っと!

今月もあと少し!

嵐の中、今日も生徒さんたちレッスンに来てくださいました。

ありがとう!

そして、みんな上手になっている!

うれしいわん。

ちゃんと、練習してきてくれてるんだね。

本当に良い生徒さん達に恵まれています。

レッスンが終わって、しばらくスタジオで新しい曲のこと考えてましたが、

それどころじゃないよ。

そろそろ、確定申告をやらなくっちゃ。

と、帰宅。(それにお腹も空いた)

確定申告

今年は早めに取り掛かっているので、だいたいは、出来ています。

(ちょっと、余裕がある。←これがあぶない。)

領収書類を計算し、説明書を読みながら、電卓をたたいてる姿は歌手とは思えない。(歌ってるときが一番、気楽。)

今月中には税務署に提出できるように、頑張ります!

今月のもうひとつの目標、ジムに行くこと。

近所の高級マンションの中にあるスポーツクラブで、

一度行ってみたいなぁ~。と思ってたら、生徒さんに、チケットもらったの。

12月にチケットもらってるのに、全然行けなかったよ。(入院してたし、、、)

今月いっぱいまでなので、必ず行きます!

久しぶりにプールでも泳ごうっと!

一応、これでも歌手なのよーん。

下丸子ジャズ倶楽部・チャリート”ラブスタンダード”愛を唄う!の巻

さて、今日は下丸子ジャズ倶楽部の日で、チャリートのコンサートに行ってきました。ピアノ2

メンバーはphilip woo(p)坂井紅介(b)小山太郎(ds)。

最近はイバンリンスと共演したブラジルものや、デビッドマシュー率いるオーケストラ、マンハッタンジャズオーケストラで話題のチャリートさんですが、今日は客層を見てか、知ってか、オーソドックスなスタンダードものを歌ってくださいました。ハート

生チャリートは3回目です。

やっぱり歌がうまいなぁ~~!

チャリートの歌の世界は情熱的です。投げKISS

フェイクも張って声を出すところも、とても自然で、日本人にはまねをすることが出来ない唱法だと思いました。

フェイクしようと思わなくても口が勝手にフェイクしちゃってる。

スタンダードジャズをモダンに、ファンキーに、あるいはソウルフルにアレンジしているところも好きですね。

今回、フィリップウーさんのアレンジだそうです。そして、ピアノ、シンセ。初めて聴きました。ルンルン

とっても良かったです。

フィリップウーさんは日本では久保田利伸や平井堅、Chemistryなどのサポートミュージシャンのようです。

経歴がすごくって、19才の時ロイエアーズに見出され、80年代はロバータフラック、パティラベル、シンディーローパー、ホイットニーヒューストンなどの、レコーディングやツアーサポートをされてるんだそうです。

さて、今日の1曲目。

フェンダーローズのようなあたし好みの音色のシンセで、はじまったFly me to the moon。

いいじゃ~~~ん!かっこいいイントロ。と思い、聴き入っていたら、ステージの様子が、どうもおかしい!!

チャリートさんも紅介さんもそわそわしている。ひよざえもん がーん

よくあることですが、(よくでもないか、、、)ウーさん、イントロのキーを間違えて弾いていたようでした。

自分がステージにたってるような気分で、一緒にそわそわしてしまいました。

でも、さすがはプロフェッショナル。

ちゃんと立て直して、何事もなかったかのような顔で歌い、演奏!!ひよざえもん

たっぷり大サービスのステージ。

アンコールも2曲歌ってくれました。

おじいちゃん達もノリノリで、ダ~ンス!ダ~ンス!ひよざえもん ラブラブ

いやぁ~~、おじいちゃんパワーには負けます。

はい。今日も楽しく下丸子の夜は更けていくのでした。

今日もいい気分で眠れそうだわん!!星

ステージ用のドレスを洗う!

春みたいに気持ちのいい午後です。

こんな日は洗濯。洗濯。

ドレスも大量にお洗濯しました。

ドレスって、クリーニングに出すと、縮んだり、出した割りに、汚れも残っていたりと、

どうしようか。悩むところです。

しかも、フォーマル扱いで高い。

知り合いのピアニストの方にドレスをたくさん持ってる方がいて、「石鹸水で洗うのがいい。」

と教えていただきました。

石鹸水にドレスをつけて、水洗いします。

多少、石鹸が残っていても体に害はないし、

いいにおいなので、気にしません。

羽のついたドレスを洗ってみたのですが、今はちょっと、羽の部分が、くしゃくしゃで、

不安な感じですが、

だめなら、とってしまうからいいや。と、開きなおりました。

縮む素材のドレスは今回はなさそうです。

さて、、ドレスって干すのに気を使います。

こんな、赤や、ピンクや、ゴールドのドレスを干していると、

近所の人が、みんな見上げて行きます。

「何のお仕事かしらねぇ~~?」

という声が聞こえてくるようです。

まあ、いいです。

どちらにしても、深夜にスーツケースごろごろひっぱりながら帰ってきてるのをみな、知ってますから、

OLさんとは思わないでしょう。(当たり前!)

しかも朝は早かったり、遅かったり。不規則な生活。

あやしい仕事と思われているかも。

遊んでる人と思われてるかも。

「でも、そんなの関係ねぇ~~(もう古い?)」

さて、今からの仕事は銀行、郵便局での雑用と食材の買出し。、犬の散歩。

ご飯を作って食べて、夕方からはレッスンなので、スタジオに行きます。

今日も頑張ろう~~!

三鷹のBAR ブリッジ

三鷹のバー、ブリッジでピアノ弾き語りしてきました。

今月からやらせていただいています。

お客様が入る前に、一枚写真をぱちり。(う~ん!ちょっと暗かったかな?)

ジャズヴォーカルの良く似合う、ちょっぴり昭和のムード漂うお店です。

素敵な空間でおいしいお酒をどうぞ!

3月にも入ってますので、ぜひ~~~。

そして、今日もまたドジ!パート2

今日はお台場のホテル、メリディアンのスターロードの日でした。

夜景を見ながら、いい気分で歌っての帰り。

自分の降りる駅のひとつ手前で降りてしまいました。

あれ、景色が違う。と気がつき、(遅いよ!)

慌てて飛び乗りました。

(ちあきなおみの、、、。歌のように、♪一人飛び乗った~~~♪)

あー、恥ずかしい。

ヘッドホンしてて、曲を覚えるのに集中していました。

今、「ブリッジス」を覚えていま~す。

涙が出るようないい歌詞です。

脳みそが小さいので、歌詞を覚えるのも時間がかかります。

でも、最大限の脳みその力で頑張っています。

明日は、午前中からレッスンなので、早く寝ます。

夜は三鷹のBARブリッジへ行きまっせ。

お近くの方は、(そうでない方も)ぜひ!

今日もドジ!

今日はラジオの日でした。

3本録りしました。

ニューソウルのことを話しました。

マービンゲイ、ダニーハサウェイの特集です。

毎回、何をやろうかと、悩みます。

テーマを決めると楽ですね。

弾き語りコーナーはさぼっています。

ところで、マービンも、ダニーももうこの世にはいませんね。

すごい人は、悩みも多かったのですね。

普通でない最後でしたね。

どちらも大好きです。

いい曲をいっぱい聴きました。音符

改めて、すごく感動しました。

さて、今日はずっとスタジオに閉じこもって仕事して、すぐにでもお家に帰ってご飯を食べたいところでしたが、

明日は、お客様のヴォーカルレコーディングの日。

なので、スタジオに掃除機をかけて軽くお掃除。

(早起きする自信ないから、今日のうちにやっときました)

バナナ持って来ておいてよかったよ~~。とりあえず、倒れずにすんだ。

そして、スーパーが12時まで(夜中の)なので、大急ぎで、駆け込んで、食材をかごに。

でもお財布のお金の残高がふと、気になって、のぞいてみると。

が~~~~ん。

1枚もなし。

でも、小銭はあるでしょ。

と、思ってのぞいてみると、

が~ん。が~ん。

35円。

あ、昨日、新宿に出かける前にお財布の中身を別のお財布に移動したんだった。

あ~あ。

というわけで、しょんぼりとお家に帰りました。

お腹は空いてるし。荷物(ラジオ用のCDと本)は重いし。

飼い犬にはほえられるし。

寒いし。

冷蔵庫にあったお豆腐で湯豆腐作って、さみしいディナーでした。

ねぎとしょうがをいっぱい刻んで、たれを作ったから、ちょっとは体が温まりました。

今日の教訓。

お財布にお金が入ってるか、チェック!

My funny Valentine DAY!

2月14日になりました。

街はハートでいっぱいですね。

あま~い、チョコレートの香りに誘われて、犬のようにしっぽを振ってわくわくしている私です。

ハート好きの私。

ハートのグッズやチョコを見るとつい興奮してしまします。

え?

誰かにあげるのか?って?(誰も聞いてないよ)

あえて、買うとしたら、自分にだな。

そして、愛犬ミニーとマービン。(犬だから、食べられないけど)

そして、犬用は人間用より、高いから買えないけど。。

さて、明日は、新宿で弾き語りの日。

あま~い、チョコレートの代わりと言ってはなんですが、

バラードでもたくさん歌いましょうか?

My funny Valentine!!

皆様にとっては素敵なバレンタインデイになりますように。

ミニー

マービン

ハイステーションスタジオ大忙し

レッスンのホームページをちょっとづつですが、更新しています。

Jazz教材のRECもあと一息なのですが、スタジオが空かないので、ちょっとお待ち下さい。

本当にもうすぐですから。

今日は体験レッスンの方やら、問い合わせの方やら、たくさんスタジオに人が出入りして忙しい日でした。

1日スタジオでレッスンでした。

途中で、先日のダンバードンライブで一緒に演奏したトミーも遊びにきてくれて

スタジオの上田さんとベース×ベースで(ウッドとエレキ)セッション。

私は、レッスン休憩中だったので、ご飯を買いに行って、ベースセッションを聴きながらご飯を食べてました。

まもなくまた生徒さんがやってきて、セッションは中断。(スタジオ空かなくてごめんね!)

もうじき4時です。

寝なくちゃ。お肌に悪いわん。

コットンクラブにお出かけー。

有楽町のコットンクラブに行って来ました。ト音記号

初コットンでした。(‐^▽^‐)

なんとなく、ずっと気になっていたコットンクラブ。

今日は、誰か、よく知らないけれど、お電話したら、チャージも安くて、2回ステージ通しで聴けるということで急遽行くことになりました。

節分明けの新年会はコットンクラブですることに。

1回目ステージの終わりぐらいに到着。

ブルーノート的ななかなか素敵なお店。

赤いじゅうたん。

ちょっと高そうな雰囲気。

中に入ってみると、お客様もまあまあ、入っていて、

私の知らないミュージシャン(失礼!)たちでしたが、

「へ~~。人気なんだ。」♪

と、出演者のトランペットと、ピアノの若いミュージシャンに、関心しておりました。

ピアノはちょっとホストっぽい雰囲気。&若~い。、。

トランペットは髪にうもれて、顔が良く分からなかったですが、たぶんイケメンでしょう。(なんてね)

イケメンの若いミュージシャンで若い女の子のファンも多いんですね。

前の方は若そうな女性ばかりでした。

こじゃれたステージ。

COTTON CLUBのロゴもなかなかいい感じ。

「えー、私が、このステージに立ったら、、!衣裳はああで、こうで。髪はああして、こうして、、、バンドの構成はああで、こうで、。選曲はこんな感じで、、、」

と、想像力を膨らませ、にやける。(これ、どこのお店に行ってもやること!です。変?)

そして、感想。

お店のステージの広さから言えば、二人のミュージシャンじゃ、ちょっともて余す感じ。

長いステージですからね。ソロを回すにしても限界が、、、。

やっぱり、せめて、ベースにはいて欲しかったなぁ。(そこんとこ、ベース好きとしてはちょっと不満ヽ( )`ε´( )ノ)

でも出来ればバンドで聴いてみたかったです。

やっぱジャズはバンドでしょ。(・ω・)/

(と、言いながら、弾き語りもする私、、、だ)

さて、お酒を飲まない私達でしたが、お腹が空いていて、なんやかんやと食べてしまい、

結構なお値段になってしまいました。

お料理はおいしかったです。

今度は計画的に出かけてみようと思います。バンドの時がいいな。

ちなみに、今日のお2人名前が難しくて覚えられませんでした。

それも、残念。そして、ごめん。

 

父の誕生日

こにゃにゃちわ。ニコちゃん

ああ。今日はいい天気だわ。

今朝は、レコーディングのお客様が午前中からなので、早起きでした。

ピアノの調律が朝9時!!

私的には、早い。

夜(朝か)結局4時ごろまでおきてたし。昨日はあんまり、眠れませんでした。

愛犬のミニーちゃんが、ベッドにもぐりこんできたり、出たり入ったり。(´-┃

しかも、よっかかってくるから重い。腕がしびれる。

な、わけで、何度も目が覚めて、いっぱい、夢を見ました。

一番鮮明に覚えているのは、母親とけんかしてる夢。

母が泣きながら怒っているので、心配で、さっき電話して夢の話したら笑ってました。

それから今日は、父の誕生日。波平

おめでと~~~!の生声をプレゼント!(えっ!別の物が良かったかな?)

69歳だって。

そうか。もうそんなになるんだ。

両親とも元気でいてくれるので、ありがたいですね。

さて、今から多摩川にわんこ達のお散歩

そんな2月5日。

とりあえず、お腹が空いたから、何か食べようっと。

雪かき頑張りました!!

さむ~~~~~~い!え゛!

と、思って起きると雪が!

最初はちょいとうれしくって「わ~い!ニコ」 と、眺めてましたが、

かなりつもってきたので、雪かきをしました。

雪かき道具を持っていないので、ちりとりとほうきを使って、とりあえず、通れる道を作らなくっちゃ。と。

夜は、ライブにお出かけしなくっちゃいけないので、水溜りが出来ないように、一生懸命、雪かきしました。

おとなりも、そのおとなりもお年寄りなので、誰も雪かきをしません。

寒い日は外に誰も出ません。(足跡も全くなし!)

というわけで、お家の前から、4軒分の雪かきをやってきました。

ひぇ~~。ムンクの叫び

重労働だったよ。

「さむ~~~い!」が、「あつ~~~い!」に。

手はパンパンです。

ピアノ弾けるかな。えー

お家を出るまえにもう一回ぐらいやらなくちゃ。だめかな。

今時、舗装されてない道なのです。

どろどろ状態です。

犬の散歩も今日は我慢してもらいます。悔し泣き

三鷹もすごいかな?

電車は大丈夫かな?

今日は初めてのお店。

三鷹のバー、ブリッジに行ってきま~す!溜め息

ミルトンナシメントのBridges(曲)を覚えて、ブリッジ(店)で歌うぞ!

ミルトンナシメントの、Bridgesという歌。

ダイアンリーブスも歌っている。

サラヴォーンも歌っているそうです。
もともとはトラベッシアというポルトガル語の曲。

この曲、すご~く、いい曲なのです。

ずいぶん、前から、いい曲だから、歌いたいなぁ~。

と、思っています。(まだ、練習してないけど、、、、)で、

頭の片隅にいつも、Bridgesのことを置いていました。

やらなきゃ、やらなきゃ。

歌詞を見つけなくちゃ。と。

すると、ちょっと、こじつけだけど、

三鷹のBridgeというお店から、お仕事の依頼がありまして、

ピアノの弾き語りで、日曜日に月2回、「ブりッジ」に歌いに行くことになりました。

明日が、まさにその日曜日なのです。

なるべく早くBridges(曲)を覚えて、ブリッジ(店)で歌わなければ。

と、思う、私でした。

やること、多いので、自分のことがついつい後回しに。

でも、頑張る!

幸せの架け橋のために!