ワンコがやってきたぞー。

昨日、うちにワンコがやってきました。

待ちに待ったワンコです。

2月にボランティアの募集を知って、応募しました。

パピーではありません。

3月に何回かハンドリング練習などをしていましたが、コロナで延期。

やっとやっと、来たー。1才8か月の子。

どんな子が来るのか昨日まで知らせれていなかったので、ドキドキでした。

まぁー、なんというお利口さんで、かわい子ちゃん。(ちょっと顔でか)

まだ正式ではなく、1か月、トライアルです。

頑張ろう。相方さんには早起きさんになってもらうぞ。

合格できるかな?わ、た、し。

昨日はスタッフの方と散歩コースの確認などしました。スタッフさんが帰ってから、ちょっとソワソワ心配そうな様子で、玄関で待つ。「ウェイト!」って言って、スタッフさんが玄関から帰って行ったので、「うーん、いつ、オッケー言ってくれるんかなー?」と待っている賢い子でした。

頭も使って、おもちゃで遊んだり、いっぱい歩いたりして、相当疲れていたはず。

ずっと、寝ないで頑張っていたけど、やっと寝た。なんちゅー、可愛さ。

もうかわいくって、デレデレになってしまいそう。だけど、「ペットではない。お仕事を持ったワンコなんだ!預かっている犬なんだ。ということを忘れないで」ということを、厳しく言われました。

責任感持って、規則正しい生活をして、人間もワンコも健康に気を付けるのだ。

ここ、数日は、特にワンコがなれるまで、ずっとそばにいてあげようっと。

さみしくないように。しっかりケア♥

というわけで、私の色々なことが、お仕事遅れぎみ。

アルバムのリリースも遅れそうです、、、、。頑張れ、私。

久しぶりのリードの感触。犬のお散歩の練習しました!

今日、ハンドリングの練習をしました。

おそらく、ボランティアをすることになります。

*預かる時は1才半ぐらいの子を預かることになります。

今日は6歳ぐらいのラブラドール(男の子)に練習を付き合ってもらいました。

コマンドの出し方は、全部英語。今まで自分の犬たちの、しつけ、コマンドの出し方が適当だったなと、感じる。

リードの持ち方から、歩き方、トイレのさせ方、全部違う。

コマンドは英語。犬、賢いです。

「Come 」や「Sit 」は分かるけど、トイレの合図は、「ワンツー」。なぜ、ワンツーなのかな???でも、ワンツーと言ったら、おトイレしてくれました。すごい。すごい。

ワンちゃん達は、みんなパピーの時から、盲導犬になるために、頑張ってきたので、

そのコマンドの出し方を引き継いで下さい。ということです。

はーい。頑張ります。

私の英語の発音が良すぎて、ワンちゃんが分からなかったら発音を悪くした方がいいですか?と、質問しようかと思ったけど。くだらないのでやめました。ハハハ、、、

今日の練習のために、付き合ってくれたワンちゃんは34キロぐらい。

こんな大きなラブラドールを見たのは初めてかなー。と、思うぐらい大きかった。クンクンする時は引っ張るけど、元気で可愛い子。お利口さんでした。ありがとうね。

また来週、ハンドリングの練習をします。

それにしても、ワンコと触れ合うだけで(今日ちょっと散歩しただけなのに)こんなに元気をもらった。

動物の力はすごいぞーーー。ココちゃん、天国から見守ってくれ。

↓これは盲導

 ↓スタッフブログにパピーやお母さん犬、可愛い写真がいっぱい載っています↓癒されるぅー。

ココちゃんが亡くなって1年がたって気持ちに整理がついた。やっぱり1年はかかるね。

新しいペットを迎えることも考えたけど、少しはお役にたてるボランティアとしてワンコと関わることもいいなぁー。と考えました。ココ2歳の頃。↓

ココちゃんみたいに、リンゴとかバナナをあげてはダメなんだってー。ドッグフードだけ。おやつなし。だってー。手作りワンコ飯が作れなくて残念だなぁー。