825Cafe live@Toru Tsuzuki

あっという間に月日が流れ、8月も終わろうとしているけど、夏は終わらない。台風も来るなら来い!って感じだけど、ノロノロしてるわねー。

さて、7月8月はカフェ部の日曜カフェ営業はお休みにし、イベント日だけの営業にしております。ケーキ焼くのも暑いし、暑いとやる気がダウンするよね。水泳Youtubeばかり見てすぐにプールや海に行きたくなる。9月からの営業も暑いのと台風が多そうで悩んでいます。

昨日のカフェライブはカフェスタッフ頼りのケーキ師匠が藤井風のコンサートに行ってしまい、鈴木焦った!でも前日にケーキを持ってきてくれました。ホッ!

コーヒーによく合うレアチーズケーキでした。うまうまのカロリー高いやつね。

カフェ部のアップライトピアノではじめてのライブ。続木さんいつもありがとう。

ちょっとちっちゃめのアップライトなんで、可愛いピアノなんだけど、弾きずらかったかも。調律したけど、色々難点もあり。

歌った曲は、Do You Know What It Means To Miss New Orleans? やっぱりね。

マイクなしだけど、思ったより声も出て気持ちよく歌えました。

2回目のセットはスタジオに移動してお客様を交えてのジャムセッション。

カフェ部にふらりと来てくださった客様や生徒さん、元生徒さん達が歌ってくれ、楽しい時間を共有いたしました。鈴木はじゃまにならない程度にシェーカー、アコーディオンやボンゴを触ってみました。

留守番を頑張った犬も入れて打ち上げ。さ、次は31日に向けて準備だ。台風が来そうだけど、準備する。頑張ろう。9月のイベントはありません。

ukulelelesson.jimdofree.com

亀吉音楽堂はレコーディングスタジオです。Rin Cafe は鈴木のレッスンや打ち合わせ・ウクレレサークルなど行っています。普通の喫茶店のような営業形態ではありません。Rin Cafe Websiteこちら

 ★★Rin Cafe Facebookに最新の情報をアップします★★

Do You Know What It Means To Miss New Orleans?

Listen on Apple Music

↑Rin Suzuki/Do you know what it means to miss New Orleans?

Do You Know What It Means To Miss New Orleans?

タイトル長い!「ドゥ―ユーノー・ワット・イット・ミーンズ・トゥ・ミス・ニューオリンズ?」この曲の邦題が「ミスニューオリンズを知ってるかい?」だったため、意味が本当に???で分からんちんだった。

ミスは、ミスユニバースの方じゃなくて、I miss youの方だったのよ。邦題ってレコード会社が長いタイトルの時につけますよね。でも曲の意味まで変えないで欲しいです。担当の人、英語が得意じゃなかったのかな?

さて、私も2015年リリースのアルバム「I’ll close my eyes」の中でこの曲を歌いました。アメリカ南部の映画のシーンやら、テレビで見たニューオリンズの街の風景を思い出しながら。行ったことないけど、イメージ膨らませて歌いました。知らない単語が出てきてニューオリンズの固有名詞なんだろう。と思って調べなかったのが失敗。CDの歌詞カードの歌詞が間違っていた。ガーン。そんなわけで私のヴァージョン、少々歌詞を間違えている。(資料がなくてCDの歌詞カードの翻訳者が耳コピで歌詞を聴きとったのね)私も録音の前にもっと慎重に、他の歌詞を調べれば良かったと後悔。そんな苦い想い出付きのこの曲。録音したのでしょうがない。でももう一度、歌い直したい。そして、いつの日かニューオリンズに行って日本に帰って来て恋しい気持ちをかみしめながら歌うのよー。

そういえば、スーパーの安売りのCDとDVDコーナーで購入した「ニューオリンズ」っていう映画。昔のニューオリンズの風景を見てみたいと思ってなんとなく購入し持っていた。1947年の映画だけど、ビリーホリデイがメイド役でこの曲を歌っていてびっくり。「わー、あの曲だ!」そういう発見があるの、映画とジャズの関係って本当に楽しい。偶然の発見、うれしい。

はい。訳し終わってみて、、、。

ニューオリンズのことをこれほどまでに懐かしがっていたのに、「それよりあなたが恋しいの。」という歌でした♪ 

Do you know what it means to miss New Orleans

Music :  Louis Alter/  Lyrics: Eddie DeLange (1947)

歌詞はこちら

★鈴木の和訳は、歌いながら、感じられるような訳をしています。なるべく意訳せずに訳していますが、正しいとは限りません。参考までに。自分でも訳してみてね!)

分かる?ニューオリンズが恋しいって意味、、、。

昼も夜も恋しい(っていう気持ち)

そう、私間違ってなかったよ、だって気持ちがどんどん強くなるから。

離れる時間が長くなればなるほど

恋しいよ。苔むしたブドウの木、背の高い松の木、、、

モッキングバードが歌ってた(背の高い松の木)

それから、私、見たいの、ゆったり流れるミシシッピー川を。春へと急ぐ(そんなミシシッピー川をね)

バイユーの月明かり

クレオールの音、そこら中に漂ってるような、、(空気を満たしてる)

6月に咲くマグノリア(モクレン)を夢見る

私、そこにいられたらいいのに。

分かる?ニューオリンズが恋しいって意味、、、。

そこにあなたの心を置いてきた時、

もっと何かがあるのよね

私、あなたが恋しい(あなたっていう私が大切に思う人が恋しい)

ニューオリンズが恋しいっていう気持ちより

補足が必要な言葉

★bayou(バイユー)ルイジアナ州・ミシシッピー州の河川に注ぐ入り江で水の流れがゆったりしているか、よどんで湿地帯のようになっている場所 (アルク辞書より)

★creole (クレオール)一般的にフランス白人、アフリカ黒人、スペイン人とインディアンを先祖に持ち、そのほとんどがルイジアナに居住しているか、ルイジアナに居住している親戚を持つ人々。(wikiより)

そして、歌詞の中で、creole tuneと出てきて最初はメロディーと訳してみたけど、やっぱり「クレオールの音」直しました。歌というより、しゃべってる声なんじゃないかな?ルイジアナ・クレオール語というのがあって、独特な言語らしいです。調べれば調べるほど、ニューオリンズに行きたくなりました。

さて、今度の日曜日25日は私の大好きなピアニスト続木徹さんが私のスタジオのカフェ部に置いてある古いアメリカのアップライトピアノでブルースを弾いてくれるの。超楽しみなんです。お披露目ライブ♪

続木さんは昔、ある時期ニューオリンズと日本を行ったり来たりして過ごしていた時があるみたいだから、ニューオリンズのお話も聞きたいなー。

2部ではスタジオに移動してセッションタイム。興味のある方はご予約下さい。詳細ページこちら

↓Harry Connick Jr. ↓

↓Billie Holiday & Louis↓

Rosemary Clooney

Rin Suzuki


歌詞の一部(固有名詞)間違って歌っているの、どこか分かるかな?

Album I’ll close my eyes 詳細ページ

★鈴木輪Lesson HP→こちら ★教材ディスコグラフィー ★亀吉レコード  ★歌詞・和訳ソング ★歌詞・和訳→こちらの「はてなBlog」に掲載しています

鈴木の夏休み2024

7泊8日という長い夏休みを実家で過ごしました。両親は元気にに80代半ばを過ごしております。ありがたいことです。去年も父と何十年ぶりかに海で潜ったけれど、今年は足ヒレで潜るというので、父の日に足ヒレをプレゼントした。7泊もいれば、もし台風が来たり、雨が降っても1日ぐらいは行ける日があるだろうと思って。最初の3日は風が強く白波が立つ日もあったけど、あとは穏やかな瀬戸内海の海。最高の夏らしい日でした。

なんと、私、8日連続、毎日海に行った。到着した日の午後も、東京に帰る日の朝も潜った。午前、午後と1日2回海に行った日が3日。瀬戸内海の小魚を見たり、足ヒレでぐんぐん泳ぐのが楽しくて。ついでにバタフライの練習も。母に「あんたは本当に海の子じゃね。」と、言われ苦笑。しかし、誰も泳いでないなー。今年もプライベートビーチ。そして、息子っち夫婦も途中で合流。一緒に海に行ったのは何十年ぶり?

85歳の父だけど、海の先輩。

えほん光の海。より。絵(岩田健三郎)まさに、このような状態で潜ってます。(笑)

美人すぎる嫁と85歳の海の男と子供の頃はタコが怖かった息子っち。

私、黒いよ。日焼けして部活の中学生のよう。

息子っち夫婦と一緒に夕焼けを見にフィッシングパークまでのお散歩

わし。撮影むすこさん

私と父をパパラッチする母の姿がおかしくて。日焼けが好きな私と対照的。太陽が嫌いな母。タオルをぐるぐるまきにして、帽子をかぶり、日傘をさして写真を撮ってる。

健康の秘訣は畑だと思う。畑の計画。種まきの時期、タイミング、いつも考えている様子。朝夕の水やりが大変だけど、収穫の時は嬉しいね。農協にちょっとだけ出荷している。メロン1個500円で出したら飛ぶように売れたと。嬉しそうに話していた。

去年、脊柱管狭窄手術を受けて、リハビリも頑張って、今年は一緒に潜ることが出来ました。本当に良かったね。母が一番喜んでいたかな?