Release infomation

今日も暑かったですね。暑くなってくるとプール最高。水泳のやる気が夏に向かってどんどん増してこまっちゃうな。こないだ競泳用の新しい水着も買ってしまった。やっぱり週2回泳ぐのはいいですね。もうちょっと頑張って時間を上手に作って週3回プールに行くのが目標です。But、、仕事が遅れてしまいます!と、言いながら、今年の夏はどこで泳ごうかなー。もう1回ぐらいイルカと泳ぐのもいいな。とか、たまには、実家の海で泳ぐかなー?とかニヤニヤ空想して水泳ユーチューバーさんを見て勉強しています。水泳最高。あ、仕事もやっています。ちょっと遅くなったけど、教材リリースします。

去年の11月にリリースした「ジャズシンガーのための洋楽ポップススタンダードVol.1とVol.2」の中の楽曲の7つのKeyシリーズをリリースします。さすがに全部同時にリリースは大変で上田が気絶しそうになるので、半分づつ制作しています。まずは、Vol.1の中の9曲、9タイトルを4月21日にリリース。(Itunes/Apple music等で配信)Vol.2の中の8曲、8タイトルは5月31日にリリース。

詳しくはレッスンHPをご覧ください。➡洋楽ポップス教材ページ

7つのKeyシリーズはCDはありません。Itunesとストリーミングで聴くことも出来ます。

追記!(5/9)後半の楽曲のリリースは5月末!

以下の8楽曲の8タイトル×7つのKeyトラックがあります。

耳で覚える洋楽ポップススタンダードVol.1とVol.2のCD版、配信版あり。

I want to be good at Freestyle

鈴木は健康と歌のために水泳をやっています。今月からやる気を出して、週2回プールに通っています。平泳ぎが得意です。

問題はクロール。下手で今まで避けてきた。今更だけど上達したい。楽になりたい。息があがってしまうのを何とかしたい。

水泳で気づくこと、たくさん。体幹。呼吸。肩甲骨が大事。リラックスする。足もつりそうになるってことは、バタ足を無駄に頑張っているということだな。平泳ぎだといくらでも楽に泳げるのに。なぜじゃ?

最近マイクをずっと持って歌の練習をしてると腕が疲れるなぁ。ヒールで長時間立って歌って練習してると足がつりそうになるなぁ。って思ってたけど、リンちゃん、そんなことじゃ、ダメなんだよ。自分に喝!

明るい未来のために、(素敵な老後のために、、、)水泳と歌を頑張るのだ。毎日のヨガの立ちポーズとストレッチとダンベル少々取り入れました。歌に良い!絶対良い!水泳は良い。今、指が楽!肩が楽。お腹がすっきり。めっちゃ痩せる。

イメージが大事だと思い、水泳Youtuberの動画を毎日ちょっとづつ見て勉強!美しい泳ぎ。どっかで見た風景と思ったら、同じプールで私も練習しているため、せりかさんの動画はテンションが上がります。いつかバタフライもやってみたーい。

↓せりかswimming。泳ぎがキレイ。脚もキレイ。理想の泳ぎ。

↓茂木慧太 studio景 モテキケイタさん。「モテキ、キター!」みたいな名前だね。(笑)ためになるお話たくさん。イケメン君。

トモキンスイミング。説明がとても分かりやすい!へんな「かぶりもの」はやめてー。

海外のものも、英語の勉強も兼ねて見てる。

いつかバタフライにもチャレンジしたい!

というわけで、水泳って本当に最高じゃん。今日も寝る前に布団でバタバタ泳ぎます。

水泳おとーさんZの水泳講座。4泳法のありがたいお手本。4泳法を覚えたいです。

追記です。2023年6月12日

クロールを研究しているうちに、タイミングをつかめるようになりました。息継ぎも苦しくなくなりました。クロールは奥が深いのでこれからも研究してもっと上達したいですが、背泳ぎも上達したい。バタフライにも挑戦したいです。夏に向かってプール、プール。水泳は楽しい♪

Walking with dog

毎日のお散歩コースの桜も満開!年に一度賑やかな鵜の木の土手の桜並木。お花見シーズンには遠くからカメラマンを連れて撮影に来る人も増えました。

色々な桜を眺めながらワンコとお散歩楽しいな。今日は暖かくて気持ちの良い土曜日。人も多い!大根の花を見ると以前飼ってたフラットのココちゃんを思い出す。(↓ココちゃん、天国から友情出演)

今はルーちゃんの時代。とぼけた顔をしてるけど、頭が良くて、力が強くてたくましい。筋肉モリモリ。ワンコはこの子で最後にすると決めている。

いっしっし。ぼくがいつもおしっこしてるあたりにシートを広げて喜んでお弁当食べてる人達には内緒ね。今日はお行儀よくします。はい。

桜のトンネル。気持ちいいいなぁ。パパさんの右手に持っているものを拡大して見たらダメなのだ。