ひとりぼっちをつかまえて

久しぶりに日本語の曲を歌いました。去年の秋、秩父の三峯神社に一緒に行き、奥宮参拝寸前、その手前の鎖場でめげそうになっていた私に、足の置場を誘導してくれ、「輪さん、ここまで来たのに、あきらめたらもったいないっすよー。」と、励ましてくれた関根マサヒロさんの曲!(説明長かった?)

三峯神社のブログはこちら

そんな関根さんからの歌のご依頼、こりゃあ、歌わないわけにはいかないでしょ。

J-popです。切ない気持ちを歌った曲。ヤングで若い子が歌った方がいいんじゃない?と、エンジニア上田に言われました(笑)わたしもそう思った。けど、輪ちゃん気持ちは永遠の24才よ。(ピシッ!)

色々な意味で難しかったですが、練習しました。どうやって歌えばいいのか!悩みました。キーはすぐに決まったけど、音の幅が広い。こりゃー、ミーシャに頼むべき曲とちがう?(笑)コーラスワーク考えたりするのは、楽しくなってちょっとハマりました。輪ちゃん、ちょっとだけヤングの気持ちを取り戻しながら、、、、ひとりぼっちをだきしめてみましたので、、、。↓鈴木ヴォーカル、いつもとひと味違った歌を聴いてみて下さーい。

ひとりぼっちをつかまえて/関根マサヒロ  鈴木輪 (vocal)

関根さんんも海が好きなんだね。。海はいいよね。早く夏が来ないかな。寒いの飽きたよ。

【ひとりぼっちをつかまえて】 作詞/作曲/編曲/動画:関根マサヒロ

Vocal 鈴木輪  Guitar 関根マサヒロ  Bass 上田隆志  Mix/mastering 上田隆志 亀吉音楽堂

この曲「ひとりぼっちをつかまえて」のストリーミングサービス・Itunes購入はこちらをクリック!

関根さん。at 亀吉音楽堂 

↓ 関根マサヒロ Youtubeチャンネル ↓

https://www.youtube.com/@sekinemasahiro-mvchannel 

この曲「ひとりぼっちをつかまえて」のストリーミングサービス・Itunes購入はこちらをクリック!

Happy Birthday!

今日は息子っちの誕生日でした。おめでとうメールを送ったら、「33歳になっちゃったよー。」と、返事が来ました。げっ!そんなになるのか。(知っていたけど、2度びっくり)ということは、あの分娩台から33年か。1人で破水し、1人でタクシーに乗り、1人で病院に行った。「ヒッヒッフー、ヒッヒッフー」と呼吸してる私の出産シーンを看護婦さんにカセットテープに録音され、「やめてくれぇ。録音は、、、」と、分娩台の上で思ったあの日から、もうそんなに月日が経つのか。

早い。そして、ちょっと物思いにふけってみる。「可愛い子には旅をさせろ。」というけれど、息子には旅をさせすぎた。すまぬ。

さて、そんな息子も独立し(最初からヤツは独立していたが、)今年は結婚の年。嬉しいねぇ。彼女が美人すぎて、「ちょっとアンタ騙されてんじゃないの?」って母は心配していました(笑)まだ私、おばあちゃんになりたくないから、二人の時間を楽しんで欲しいなぁー。

Here’s to the New Year! Cheers!

あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。

2023年も健康第一。健康であれば何でもできるという気持ちで頑張ろう!

お散歩中に出会ったうさぎちゃん、こんにちは。

ルーちゃん、私にも少しは甘えてくれるようになった。(最初は全く無関心だったからね)今年もよろしくね!パパさんとルーちゃんと散歩。多摩川の朝のいつもの風景。富士山もキレイに見え、良いお天気で気持ち良いお正月でした。

下丸子方面を通って帰りました。いつも気になる公園のタコさん。あたまの上のは角ではありませんよー。

氏神の参拝をしたり、映画を見たり、お餅を食べたり、アコーディオンをいただき、ちょっと上田とセッションをしてみたり、、、。最近はじめた朝活も。そんな今年のお正月。あっという間の3日間!1月も早い早い。あれ?また世の中は連休が来る

今年頑張ったこと!

あと30分で2022年が終わってしまう。年越し蕎麦を食べながら映画を見てました。今年頑張ったこと、もうひとつ書きたかった。そ、れ、は、、、。

横浜国際プールで、コロナ禍でスキンダイビングの教室に参加するようになり、ちょっとだけ通っていました。イルカと泳ぐ目的を達成し、スキンダイビングのクラスは遠ざかってしまった。で、2022年夏は、たった1回だけ葉山でシュノーケルしました。楽しかった、やっぱり泳ぐのが好き。前世は魚だと思った。

そして、また9月からまた横浜国際プールに通いはじめています。今は水泳クラスに参加。先生がちょっと厳しくて、頼もしい女子。ウォーミングアップもたっぷりで、すごく体に良い。私は水との相性がとても良いのだと思います。寒い日はさぼりたくなるけど、帰りには、体中の細胞が大喜びしてる。ポッポと燃えてる感じ。2023年も水泳をがんばるぞ。平泳ぎ得意、背泳ぎは思ったより早いかも。横泳ぎ(そんなのないけど)はめっちゃ早いよ。クロール下手。バタフライはやれる気がしないけど、ちゃんと1回習ってみたい。

そんな横浜国際プールに行くのが楽しいのはここの場所が特別だから。北山田というだけあって、山ですねぇー。ちょっと旅気分で、プチ散歩も出来てしまうのです。早く着いた時に散策しました。

Wifiの調子が悪くて、2022年中にアップしたと思っていたら、保存されていませんでした。あけおめになっていた、、、(笑)