三峯神社奥宮へ!

今年やったこと、スペシャル編。秩父・三峯神社参拝。奥宮も参拝。これは9月初旬の話です。

大田区から秩父はちょっと遠い。犬を連れて山へ行くわけにも行かず、前日にルーちゃんを預けた。

奥宮の手前に鎖場がある。大丈夫か?私?この日は小雨。雨が降ったりやんだりで、足元の悪い日でした。

秩父の旅はお初でーす。楽しかった!有難たかった!やっと行けたよ。パワフル三峯、奥宮までも、、、、。これは鈴木の2022年スペシャルトピックに入れるしかないね。

狼(山犬)が神様のお使い。何も考えずに撮影したけど、同行者、上田&セキネッチくんが山犬様の足の間にすっぽりと入っていた。

パワーありそうな雰囲気、ビンビンのボーボーです。

眼力すごかった。ルーちゃんが悪い顔をした時とちょっと似てた。

奥宮行きます。ちょっと山気分だったけど、注意書きを読んでピリっとした。げっ!熊が出るの?上田は、熊よけの鈴をリュックにぶらさげて、、。私は歌でも歌いながら歩こうか、、、?

モヤがかかっていて、神秘的な雰囲気の中、歩いた。歩いてる間は雨も降らず、ラッキー!

長い距離ではないけど、久しぶりの山はキツかった。みんな歩くのが早いから、必死でついていくのが大変。

あとひと息で山頂。奥宮。という所で、出てくる鎖場。へっぴり腰な私だ。実は高所恐怖症。最初は手袋をしてたけど、つるつる滑って、もう無理!と、あきらめそうだったけど、同行者の皆様に励まされながら、足の置場を教えてもらいながら登ったり降りたりして、達成。手袋なしの方がすべらなかった。だんだん指の力が弱くなって力が入らないという年寄病。

奥宮まで行って、達成感。帰りはこのように笑顔。

やっぱり、ここはすごい所。

三峯神社に行く前に、秩父神社、帰りに、八大竜王に立ち寄りました。秩父は、初めてでした。日帰りの旅で、夕方にルーちゃんのお迎え時間がせまっていたので、全然のんびりは出来なかったけど、とても有意義な1日でした。奥宮まで行けたことが一番うれしかった!2022年パワーチャージの旅でした。

浜離宮・芝離宮庭園散歩

クリスマスイブの日、秋葉原に真空管を買いに行って来ました。すごい人混みに酔いそうでした。宣伝のための音や、好みでない歌や音楽が色んなところから聞こえてきて耳がすごく疲れた。ここを早く立ち去りたい。お腹もすいた。新橋で下車。(おやじか、、、)

おやじの聖地、ニュー新橋ビルの中の中華屋さんのランチタイムに間に合った。ササっとお昼を食べ念願の浜離宮を目指して歩く。(浜離宮恩賜庭園)何十年も前から、車で通ったり、外から眺めはするが、気になりながらも行く機会がなかった。春が菜の花がキレイだから。と、春を待ってみたりしたが、そういう時には行けないものだ。今日は秋葉原の帰りに絶対に立ち寄るんだ。という強い気持ちを持って出かけた。

美しいお庭でした。お茶屋や、鷹の休憩する場所もある。
大手門の入り口。鈴木の影付き!
ふむふむ。江戸時代の大名庭園。
池が広く、橋が多い!ワクワク。

池の水もまあまあキレイだけど、鯉はいないなー。亀もいないなー。と、ちょっと不思議だったのですが、後から気が付きました。海水でした!都内唯一の潮入りの池でした。そういえば昔、ここでボラが大発生したニュースを思い出しました。最近は、エイが上がってきてるというニュースも。

どこから撮影しても美しい!ビルと庭園のコラボ。
写真撮影に夢中になって、上田が待ちくたびれてる。もういい?まだ?気が短いぞ。

こちらは、今年の9月に偶然見つけて、お散歩した浜松町の芝離宮庭園です。

ビルの間から東京タワー。分かるかなぁー。

一度に両方の庭園に行けますが、ちょっと二つの公園が離れていますので、歩きやすい恰好で!

こちらのブログに、両方の公園の行き方と詳細があります。写真もたくさん。

もういっちょのおまけ♪

夜は近所の西嶺のクリスマスイルミスポットまでルーちゃんを連れてお出かけ。

サンタさんの前で写真撮るよー。というと、プイっとされた。

昼も夜もいっぱい歩いて、夜は蒲田で買ったチキン食べながら、ロバートレッドフォードの「ハバナ」のDVDを見ながら、キューバを感じるそんなクリスマスイブでした。

今年もあとちょっとだ!

浜離宮のアクセス➡大手門口は、大江戸線「汐留」「築地市場」7分。私は、新橋から歩いて行きましたが、15分ぐらい。中のご門は、「汐留」から5分。浜松町から15分ぐらいです。

浅草行きの水上バスでも来ることが出来ます。気候が良ければ楽しそうですね。入園料は一般300円。

Feliz Navidad

Feliz Navidad!メリークリスマス!今日は土曜日のクリスマスイブ!皆さんはどのように過ごしていらっしゃいますか?

先日スタジオで開催されているペドロ先生によるパーカッション教室の今年最後のレッスンがありましたので、レッスン終了後にプチプチパーティーを開催しました。

ペドロ先生が前回のレッスンの時に「この曲知ってる?」って聴かせてくれたラテンのクリスマスソング、「Feliz Navidad」を覚え、みんなで歌いました。パーカッションレッスン時もこの曲をアカペラで歌いながらコンガやボンゴをたたき、マラカスを振り、ギロをギーチョチョします。(笑)ぎゃー、パーカッションのリズムがめちゃくちゃになるぅー。と、もだえながらも皆んなクリスマスソングとパーカッションを楽しんでいます。パーティーで、サルサソースを見て、ペドロ先生の想い出話。日本にはじめて来た時の飛行機の機内食でお寿司が出て、わさびをアボガドと間違えていっぱい食べて、ひぃーってなっちゃた話とか聞いて大笑い♪楽しいプチプチパーティーでした!

ラテンのクリスマスソングをパーカッションクラスの皆んなで歌いました!フェリスナビダー!

今年は鈴木輪、ラテンソングをいっぱい聴きました。ラテンのライブも行きました。スペイン語にも興味が出て、ちょっとだけ勉強してみたりして、、、。(あ、そういえばペドロ先生のオンライン教室からのスタートだった。出会いってやつは不思議だね!)今、自力でアプリで学習中。スペイン語の歌詞を見ても発音が少し分かるようになり、歌えるようになりました。自分的には、進歩した!ラテンのリズムで踊るのが大好き。アフリカンダンスも好きかも。って気が付く。パーカッションのベンベのリズムってやつがトランス状態になる!しかも、ステップステップ、ダンスダンスで、こりゃ、運動になるねぇ。自分、進化中!パーカッションクラス、来年も頑張ろうっと。

鈴木のクリスマスアルバムもちょっとだけ宣伝。メリークリスマス♪

鈴木輪/ウィンターワンダーランド、アルバムリンク↓ストリーミングサービスで全部聴けます

「メリークリスマスソングフォーユー」のアルバムリンク↓ストリーミングサービスで全部聴けます

It is now December

私の制作してる教材シリーズのポップス版!予定通り、昨日リリース出来ました。

良い曲がたくさん。ぜひ聴いて下さい。

CD販売(Amazon、Base)国内Itunesダウンロードはいつもと同じですが、今回よりワールドワイドになり、ストリーミングサービス世界配信ヴァージョンになります。

新しいこと始めるのってどきどきですねー。

今、配信をまとめてリンクしてくれるものをどこにしようかと考え中です。無料のはないかなー。って探してるんだけど。登録してたのは、国内配信のみだったので、出来ないことが判明。そんなわけで、色々時間がかかっています。
CD購入していただくのがやっぱり一番嬉しいです。一生けん命、愛情コネコネして、作っています♥(愛の押し売り)
洋楽ポップススタンダードVol.1(CD版)
洋楽ポップススタンダードVol.2(CD版)

やれやれ、今年もあと1か月。12月になってしまったのだね。し、わ、す!

追い込みかけるよー。そういえば、サッカーだね。寝ようかな。いや、起きてようかな。いや、まずは、犬の散歩だ。では!

追記です!

サッカー勝ちましたね!日本人なめんなよ!あ、失礼。

やっと準備が整いました。ストリーミングサービスサービスのリンク先です。

Vol.2のappleのリンクがなぜか、うまくいきませんでした。時間を置いたら大丈夫と思います。

洋楽ポップススタンダードVol.1(ストリーミング) 

洋楽ポップススタンダードVol.2(ストリーミング)