ワンコがやってきたぞー。

昨日、うちにワンコがやってきました。

待ちに待ったワンコです。

2月にボランティアの募集を知って、応募しました。

パピーではありません。

3月に何回かハンドリング練習などをしていましたが、コロナで延期。

やっとやっと、来たー。1才8か月の子。

どんな子が来るのか昨日まで知らせれていなかったので、ドキドキでした。

まぁー、なんというお利口さんで、かわい子ちゃん。(ちょっと顔でか)

まだ正式ではなく、1か月、トライアルです。

頑張ろう。相方さんには早起きさんになってもらうぞ。

合格できるかな?わ、た、し。

昨日はスタッフの方と散歩コースの確認などしました。スタッフさんが帰ってから、ちょっとソワソワ心配そうな様子で、玄関で待つ。「ウェイト!」って言って、スタッフさんが玄関から帰って行ったので、「うーん、いつ、オッケー言ってくれるんかなー?」と待っている賢い子でした。

頭も使って、おもちゃで遊んだり、いっぱい歩いたりして、相当疲れていたはず。

ずっと、寝ないで頑張っていたけど、やっと寝た。なんちゅー、可愛さ。

もうかわいくって、デレデレになってしまいそう。だけど、「ペットではない。お仕事を持ったワンコなんだ!預かっている犬なんだ。ということを忘れないで」ということを、厳しく言われました。

責任感持って、規則正しい生活をして、人間もワンコも健康に気を付けるのだ。

ここ、数日は、特にワンコがなれるまで、ずっとそばにいてあげようっと。

さみしくないように。しっかりケア♥

というわけで、私の色々なことが、お仕事遅れぎみ。

アルバムのリリースも遅れそうです、、、、。頑張れ、私。

あとちょっとなんだけど、、、、。

今、目の前にやらなくちゃいけないことが、あります。

なぜ、そのような時に、過去の自分のブログを読んで笑ってるのじゃ。

「早くやるのじゃ。今、読むんじゃない。」と、もう一人の私が言っている。

今日の目標は夕方までに入稿すること!

「あと、ちょっとで終わる。」

その安心が、危険だ。

最後まで気を抜かない。

入稿して、プレス会社からOKもらえるまでは、、、。

今からやること。

ジャケットデザインの最終チェック。

昨日寝る前に、プリントアウトしておいたものをカットし、もう一度ケースに組み込んでみる。

何か見つかったら修正。老眼にはキツイお仕事。

で、入稿の準備に入ります。

これ、何回やっても慣れない。

写真の埋め込みチェックと、角が切れていないかチェック。

アウトラインかけるの忘れてないか。

で、同時に、音源の最終マスタリングで必要なISRCの番号発行の準備をします。

これも久しぶり。

曲情報をオンラインで登録します。

えーっと、どうやるんだったかな???

というわけで、今日も朝から張り切ってパソコンの前に座っているわりに、

進んでない。

↓天国のミニー↓「早くしないと、私の誕生日7/14にリリースは無理だよー」

そうでしたね。ミニーの誕生日をリリース日に決めたのでした。母、頑張るね。

すんごい顔してガム食べてるね。ミニー。天国でも暴れているかい?

CDジャケットデザイン絶賛仕上げ中♪「ディサフィナ―ド」

来月リリース予定の私のアルバム「ディサフィナ―ド」。

あとちょっとなんだけど、、、。

ずっと言ってるので、もう誰も私を信用していないね。

ミックスはほぼ終わっていて、最後の確認を亀吉くんがやっております。

明日入稿予定だったけど、、無理ですっ!!(断言)

二人とも亀だなー。ステイホームでのんびり癖がついてしまいましたかね。

とりあえず、ジャケット、ケースに組み込んでみました。

6ページジャケットです。A4の紙だと足りないなー。のりで張りつけます。

2008年頃より、デザインは自分でやるようになりましたが、いつもやってる仕事というわけじゃないので、やり方忘れるし、毎回時間がかかる。そして今回も時間かかりました。

ケースに組み込むのは、今日が第1回目。ドキドキ。

やっぱり実際にプリントアウトしてケースに入れてみないと分からないことたくさん。

文字の大きさ。小さすぎるかな?色は?写真は?などをチェックします。

まずは、プリントアウトしたものをカットします。

CDトレイは透明にしてトレイの下にデザインしてみたけど、ごちゃごちゃしてるからやめる。やっぱりCDトレイは黒に変更。

そうしたら、今度は、トレイ横のデザインが合わない気がしてきた。

別の写真に差し替えよう。っと。

そんなことをやって、今日もまた1日が終わってしまう。

でも、楽しい。いひひ。

ちょっとカットの仕方が雑ですが、、、。

表ジャケット、バックカードの写真は今年、私のスタジオ亀吉音楽堂にて撮影した!

*奇跡の1枚お願いします!のリクエストに応えていただいたのは、フォトグラファー山村さん。この写真は遺影にします。もし私が死んだら、このCDはお葬式のおみやげか?

ビーチの写真は去年ココちゃん貯金で行かせていただいたハワイ!

オアフ島ノースショアの夕日をバックに。ハワイ在住のフォトグラファー石丸さんに撮影していただきました。朝出発で、暑くて汗でメイクが崩れたけど、大丈夫。

海のキラキラでなんとなく分かんなくしちゃう魔法だ。エイッ!

ちょうど1年前の撮影。コロナで世界がこんなになるなんて、誰も想像できなかったね。

だいたいわかった。

よーし、校正しようっと。細かいところも直そうっと。

げっ。帯をやってないじゃん。

頑張るのじゃー。

今日は夜ご飯を作るのはパスさせていただきます!

ブログ書いてる暇あったら、さっさとやれば?

と、もう1人の私が言っています。

りん。

ひっそりとアルバムリリース7/14亀吉レコード新譜

亀歩きしていた私のアルバム、リリース準備中です。

新型コロナでステイホームしながら、コツコツとやっていました。

HPリニューアルもほぼ完成ですが、まだ公開していません。

あとひと息。

そこが長いのは、同時進行で色々やってるからなのだ。

しかーし、のんびりしすぎてたら、今年が終わってしまう。

というわけで、おしりを決めました。

リリースは7/14に決定!ミニーちゃん(天国の愛犬)の誕生日に設定。

噛まれたけど、可愛いやつだったから。

そして、プチあせり気味に、色々やっています。

とりあえず、表ジャケットだけ先に公開!(っつーか、他はこれから制作)

ででーん。

顔ー!

ま、50代なのでね、色々と、、、、お許しを。

(注)拡大して見てはいけません。

レコードも作りたかったけど、費用的に無理なので、諦めました。

CDと、配信で、準備します。

Desafinado/Rin Suzuki ( Kamekichi Record)

ミニー♡7/14生まれ(イングリッシュスプリンガースパニエル)天国在住。

亀吉音楽堂も新しいお仕事スタイルを。

明日から6月!

スタジオ、キリっとオープンします。

と、言っても予約はありません。(ガックシ、、、)

1日は、まずは氏神参拝から!

これからは亀吉音楽堂も新しいお仕事スタイルを考えなくてはいけません。

さて、どうしたもんか。

対面じゃなくても出来ることはなんだろ?

そんなことを考えているとき、、、、。

ご近所の方から、カセットテープをCDにして欲しいと頼まれました。

先日おばあちゃんがお亡くなりになり、法事の時に流して、皆で聴きたい。とのことでした。

レコードをCDに、、、というのは、頼まれたことがありましたが、カセットテープは初めて。

カセットは3本。昭和57年の新年会の様子、親戚の方が集まって歌ったりお話をしてる内容のもの。なんとも平和。なんとも楽し気。幸せ感でいっぱいのテープでした。

それにしても、、、おばあちゃん103歳です。大往生です。びっくりしました。

10歳は若く見えてました。

おばあちゃんが、スタジオ路地の入口のベンチにチョコンと座って、デイサービスの送迎バスが来るのを待っているときに、私は朝の植物の水やりとか、ワンコの散歩。時々お話してました。

ワンコが好きだったみたいで、ココちゃんが、接近するとニコニコして可愛いおばあちゃんだったなぁ。

そんなわけで、カセットの音源は上田がCDにし、私は簡単なジャケットを作成し、出来上がったCDを持っておじゃましました。

そんなに喜んでくれるの??というぐらい喜んでいただけました。

カセットテープか、、、、。大事に持っている人もいるんだろうな。

これからのWithコロナの時代の大切なお仕事の1つとして、考えてみようと、思いました。ヒントをありがとう。おばあちゃん。

追記

後日、もう少しCDが欲しいということで、お写真と、おばあちゃんの99歳の時に書いた色紙「皆んな 健康で くらしませう。」を預かってジャケットを作りなおしました。ぐふふ。可愛く出来た。新年会のみんなの声と歌。2枚組。ニコニコ可愛いおばあちゃん。天国で見守っててくださーい。