鈴木のホームページの話。(長いよ。)

やっとやっとホームページの完成が見えてきた!!、、、、、気がする。

思い返せば、去年の6月に、webデザイナーの元生徒様と、ランチしながら、そろそろ、私のホームページもレスポンシブにしたいよー。と、話をしたことがはじまりだ。

げっ。約1年前か。時間が経つのは早いですね。。

私の管理するホームページはスタジオHP鈴木輪レッスンHPそして、鈴木輪HPの3つあります。(*Rin Cafeもありました)

おととしはレッスンサイトをレスポンシブにし、その前の年には亀吉スタジオのサイトをレスポンシブにした。最後は私のホームページの番だ。そして、もうこれで最後にしたい。いやこれで最後だな。実は、、、7月にひっそりとアルバムを出そうとしている。それまでにはHPを整えておかなくては、、、。

今回の私のホームページは4代目です。1998年に1stアルバムリリースと同時にはじめてHPを持ちました。1代目はマックでベースの林さんがチャチャっと作ってくれました。2代めは2004年にLove love loveというアルバムをリリースするタイミングで林さんが、マックでまた、チャチャっと作ってくれました。ベースの林さんは、昔式のやり方。自分でコードを打ち込んで更新したり、写真をアップする。やり方を教えてもらって何となく出来るようになった。ちょっと楽しくなってページを増やして「リエのお部屋」という日記を書いてみたりした。その頃は写真をアップするのも時間がかかったなぁー。(遠い目。)*「リエのお部屋」をやめたのは、アメブロをはじめたから。ブログは、その後、アメブロ→FC2ブログ→はてなブログ(このブログね。)と、引っ越しながら続いて行きます。私はSNSよりブログ派。ブログを書くことで頭が整理されるし気分転換になる。で、後から自分の記事を読むと結構面白い。ブログの話は長くなるので、また今度。

HPの話の続きですが、2011年にまたマイレヴァリーというアルバムリリースと同時にHPリニューアルすることに。そのタイミングで、Facebookが出てきて、なんかとってもやることが増えちゃった。ドリームウィーバーのソフトを持っていたので、自分でやってみようとしたけど、途中で分からんチンになって、困ってたら、webデザイナーの元生徒様が助けてくれたの。ありがたやー。

今回、鈴木輪ホームページ4代目。これで、最後だ。頼む。最後のホームページになってくれ。今回ワードプレスのカスタマイズはぜひやってみたいと思った。いつまでもwebデザイナーの元生徒様に頼っていてはダメだ。人に頼らず何でも自分でやるのが大人というもの。そこで、webデザイナーの元生徒様に、「今度のリニューアル、最初から自分でやってみたいから最初の導入だけお手伝いよろしくねん。」と、かっくいいことを言ってしまった。

導入も、自分でやれよ。と、今では思っています。

で、自分で見つけた海外のミュージシャン用の有料のテンプレートを去年の9月にサーバーにインストールしてもらった。グローバルメニューを作ったり、カテゴリ―作ったり、やり方を教えてもらって、何となく出来そうな気がした。後は、どんどんアルバム追加したり、ページを充実させましょ。的な段階で、

スト-ップ。キュキュキュっ!

間を開けると本当に忘れる。うーん、どうやるんだったかな。と触ってるうちに、メニューやカテゴリーを消去してしまって、、、、

rinnewhptop

HP チラっと、こんな感じ。トップの写真は変わるかもしれません。

この下には、Newアルバムのジャケットが来て、ニューアルバムのページに飛ぶことになる。まだアルバムのジャケットが出来ていないから見せれないのじゃ。

ちなみに、実家の山口の海のように見えるけど、ハワイのノースショアです。

ついでに、スタジオのHPの歴史もちょっと振り返ってみる。

初代スタジオのHPはハイステーションスタジオHPはベースの林さんがチャチャっと作ってくれた。2代目は、自分でFC2ブログをカスタマイズのHP。3代目は元生徒様がドリームウィーバーで。4代目現在のHPです。そして、まだある。初代レッスンホームページは、ホームページビルダーで自分で作ってみた。なんだか手作り感のある、素人っぽい感じのHPで写真もサイズがそろってなくて、ガタガタだったけど、(笑)味のあるHPだったな。2代目は自分でブログをカスタマイズさせてみた。3代目は元生徒様によるHP。これ、気に入っていたんだけど、携帯サイトと2つあって、両方更新させるのが、やっぱり手間だった。4代目はレスポンシブ。元生徒様が頑張って作ってくれました。

皆様のお力を借りて成り立っております。感謝感激雨あられ。

というわけ。

結構色々やったもんだなぁー。

よーし、鈴木輪HPもがんばろうー。

興味のない人にはどうでもいい話でした。。。。ちゃんちゃん。

休業中のひとりごと。

ステイホームしていますが、仕事場も毎日行きます。(だって近いから、、、、)

3密でおなじみのスタジオです。もちろん休業中。

とりあえず、休業要請を受けての給付金申請と事業継続化のための給付金申請はしました。

調べたり、書類作ったり、税理士の先生のところに行ったり、、、。

YouTubeにくわーしく解説してくれてる人が沢山います。

だから、助かりました。

やる事はやった!!

あとは、頼む、、。給付金。

来い。!

休業も延長して5月31日までになった、追加の給付金の申請も必要か??

しかし、給付金が入ってこないことにゃー、何か落ち着きがない台風の前の子供のようになってソワソワしてる。

で、経理担当としては、スタジオ固定費の見直しやる。新たな融資はなるべく避けたい。

安部ちゃんも、太郎ちゃんも、百合子ちゃんも本当にお願いね。

まだまだスタジオ事業を続けたいの。3密、3密って言い過ぎないで。

誰も来てくれなくなっちゃうじゃない。

この密閉する空間を作るために、大変な思いをしてるの。

いっぱいお金使ったの。まだまだ借金終わってないの。

密閉じゃないと、防音じゃないの。

防音じゃないと、近所迷惑になって営業できないの。

ドア開けっぱなしで、バンド録音出来ないの。

分かった?

「アフターコロナじゃなくて、ウィズコロナで行きましょう。」って誰かがニュースで言ってた。

ウィズコロナ???

友達か?友達なのか??

テレビで、可愛そうな人が出て、通帳を出して、「あと150円しか通帳にありません。」と、涙で訴えている。ああ、気の毒だ。気の毒だけど、こっちも暗くなる。

そういうの放送して、「あんたとこは、まだこれよりはましでしょ?だから我慢して」って言われてる気がする。

そんなこんなで、ネガティブな気持ちになるようなニュース、ワイドショーはもう見ない。

この際だから、テレビ局も合併して数を減らしたらどうなんだろ?

小麦粉やバターがスーパーから消えてる。あたしゃ、そっちも心配だ。