あなた、今年二人目のパーフェクトです!

大晦日イブ。ブログ3日連チャンで書くほど暇ということか。

掃除が終わらないが、まぁ。ええじゃないか。と、いうわけで、今年嬉しかったことを書きます。

11月に検診を受けた。基本的な検診と、肺がん、大腸がんの検査だけだが。

そして12月に入って検査の結果を聞きに、病院へ行って来ました。

先生は、私の顔をじっと見ます。

私「はい。どうなんでしょう」顔が近づいていきます。

先生「大丈夫です。異常ありません。」

と、言いながら、検査の紙を指さして1項目づつ説明。

「はい。どこも問題ありません。肺もキレイです。大腸がん、善玉菌多いですねぇー。とてもいいですよ。」(ヨーグルトいっぱい食べてるもん)

私「ありがとうございました。」

先生「いゃー、素晴らしい結果でした。皆さんね、どこかしら数値がちょっと問題ありますがね、あなた、パーフェクトですよ!」

私「え?そうなんですか?ここ2年ぐらいコレステロールが高かったのですが、、、。大丈夫ですか?」

先生「まったく問題ありません。ニアでパーフェクトじゃないですよ。全部素晴らしい結果です。うちの病院で今年二人目です。二人目のパーフェクトです。」ニヤリ。

ええ。確かに先生はそこでニヤリとした。

今年二人目のパーフェクトってすごいのか?(12月初旬であった)

ふふーん。ちょっとうれしい鈴木であった。スキップしたいぐらいだった。

思えば、10年前の今ぐらいの時期に体調が最悪で、気管支喘息に。正月高熱下がらず、扁桃炎になり、入院。1か月の仕事を全部キャンセル。ライブもレッスンも。たくさんの方に迷惑をかけて、自分を過信したことを反省。退院後、どんどん健康おたくになった私です。

「パーフェクト出ましたぁー。」心の中で叫ぶ!

そして、今年の夏に亡くなった今までのかかりつけの病院の先生、小林先生に「先生のおかげです!」と、そっと報告♡天国で先生喜んでくれたかな?

★おじいちゃん先生(小林先生)のこと、こちらのブログに書いています。本当に良い先生でした。大好きでした。先生が亡くなってからもうどこの病院にも行きたくなかった。しばらくおじいちゃん先生ロスになっていた私です。

犬用のダネイホンの作り方!と、犬の皮膚病はドッグフードの添加物が原因かも?

ココちゃんファーストの会の会長さんに任命されたのは今年の2月だった。

詳しくはこちらのブログに書いてあります

jazzvocal.hatenablog.com

あれから10か月。ココちゃんは余命宣告されてしまいました。最近はちょいと痛みに慣れて来ているようです。現状維持。

私、せっせと毎日犬用の栄養食品、ダネイホンを作っています。(笑)

ココちゃん専用の手作りワンコ飯のことです。自己流です。

ココは11月初旬に骨肉腫で余命3か月。長くて半年。と、宣告されました。痛みと戦っていますが、食欲はモリモリあります。

まだまだ元気で頑張ってくれることと信じて、お母さんは土鍋で毎日ダネイホンを作っているのです。(あ、お母さんとは私のことね。)

ココちゃんダネイホンの作り方。知りたい?まぁ、それほど興味がないかもしれませんが、いちお、書いときます。

<作り方>

1人用の土鍋にお水を適当。そこに煮干しを10匹ぐらい。

乾燥ヒジキかワカメを細かくハサミでバチバチ切りながら投入。

サツマイモを適当な大きさに皮ごと切って入れる。

サツマイモは必ず入れる。その他、冷蔵庫にある大根、ニンジン、ブロッコリー、菜っ葉、リンゴなど適当な大きさに切って入れる。

写真では、サツマイモの下に大根、ニンジン、ヒジキ、煮干しが入っています。

一番上にササミを2本載せる。

ササミはまとめて買って、2本づつに小分けにして冷凍したものを使用。

凍ったままのササミを野菜の上にチョコンと載せておくと、調度いい感じに蒸されます。蓋をしてねー。

柔らかくなるまで煮込む。我が家ではストーブの上で。

ココちゃんが「いい匂いだなぁー。」と寄ってきます。

出来上がったダネイホンと炊いた玄米ご飯、か、白飯を半々ぐらい混ぜる。

ササミは小さくほぐす。★トッピングに米ぬかやきなこ、すりゴマなどあるもので。

お腹の調子を見て、白飯にしたり、玄米にしたり調整。お腹がゆるい時は白飯柔らかめかおかゆにし、量は少な目。ヨーグルト少々にビオフェルミンを混ぜて与えています。

ココちゃんは1日3食手作りワンコ飯歴、3年。

それまではドッグフードだけ与えていましたが、3年前に15歳で亡くなったミニーちゃんが、手作りワンコ飯にすることを教えてくれた。ミニーちゃん、加齢であごがおかしくなって、口が空かなくなって4,5日の間、何も食べられず、絶食。

絶食のおかげで、皮膚病がキレイに治った。その時、ミニーちゃんの皮膚病は添加物が原因だったんだ。と、気がついた。(人間のアトピーも添加物じゃないかな。と、勝手に思っている。)

ココちゃんは胃腸が丈夫な子だけど、個体差があると思いますので参考までにね。

★追記・これは私の考えです。うちの犬には合っているということです。ちなみに野菜くず(調理で出た野菜をむいた皮なども小さく切って一緒に煮込みます)生ごみも減るしGoodです! 玉ねぎはダメよ。

犬用のダネイホンの作り方

ダネイホンが出来るのを待つ黒犬

便利な物は無駄な物~年末の掃除をしながら思うこと

鵜の木から100円ショップがが消えた。
2店舗あったのに、なぜかほぼ同時に閉店。にゃぜ?
しかし、良かった。もう無駄な物を買わずにすむ。
お世話になったけど、無くなって良かったんだ。
お掃除しながら色々なことを考える。ゴミを捨てながら掃除。
捨ててるものはほとんどが100円ショップで買ったものだ。
フラフラと入って、それほど欲しいわけでもないのに、3つ4つ5つと買ってしまう。
安いからついつい買ってしまう。結果、そこそこの金額になっている。作戦にやられている。ガラクタばかりだ。
安っぽいから愛着もわかない。
便利かも。と、思って買ってもほとんど使わない。飽きたら捨てる。あるもので何とかしましょ。
便利なものは無駄なものが多い。

本当はなくても何とかなるんだよ。
愛着が湧くものがいいな。プラスティックは買わないことにする!
しかし、よくもまあ、こんなにゴミが出るわね。

さあ、明日もビシバシ捨てるわよー。

このニャンコは陶芸が趣味の母の作品ですが、その後ろの植物も植物の台も100円ショップでゲットしたものだった。うーん。やっぱり近くにあって良かったな。100円ショップ。

2018クリスマスイブの夕方のお散歩♪

2018年のクリスマスイブ。近所のお散歩。ココちゃんとの昔のお散歩コースを歩いた。大田区西嶺町。自然がたくさん残っている。歩いていて癒される。

「ご自由にどうぞ」の看板。

「やぁー、こっちこっち」というサンタさんに誘われて入ってしまいました。ちなみに、ここはお店ではありません。隣は造園屋さんの事務所のようですが。

大田区西嶺町のクリスマス

和風の玄関にたくさんの飾り付け。可愛いツリー。

ツリーの下の方がどうなっているかというと、、、、。

じゃじゃーん。こうです。↓

にぎやかです。和洋折衷でちょっと面白い(笑)

グリーンウッドというテニスコートの入り口にあります。

みなさん、素敵なクリスマスをお過ごしください!

12年分のブログ!FC2ブログ→はてなProにお引越し

ブログをFC2からはてなブログにお引越しした後の色々。タイトルが↓のようになってしまう。時々、人のブログで見かけてた。そういうことなのねん。お引越しの後始末してなかったのねん。私はやるよ。

<!– google_ad_section_start(name=s2) –>赤いスイトピー<!– google_ad_section_end(name=s2) –>

自分のブログ12年分の、12年の出来事。 ちょっと面白くって、斜め読み。そして、この「グーグルアドセクションスタートなんちゃらかんちゃら」を見つけて、消していくわけです。そういうところはきちんと整えておきたいという性分なんだな。 その他に分かったことメモ。

★YouTubeの埋め込み、消えているものも多数あり。大丈夫なものもあり。???である。

★写真は一緒に引っ越せた文字がアイキャッチになる。アイキャッチの写真が絵文字になってしまう。設定で、他の写真に変更したり、写真付きでないブログははてなのロゴに変更する。でないと、解像度の悪い絵文字がびよーんと、引き伸ばされたものがアイキャッチになってしまいます。

★インポートした時にダブってインポートしてしまった記事があったので、削除

★カテゴリ―が多すぎたので、少しまとめる。年の瀬のやることが多い時に、こういうことが気になってやってしまう。今やらんでもいいのよ。と、思うけど、やってしまう。 すいかのキミ。手伝ってくれ。

メリークリスマスソングフォーユー♪

クリスマスが好きです。クリスマスソングも大好き。

クリスマスアルバムを作りたくって、自分でオリジナルのクリスマスソングを作ったりしてました。懐かしいな。鈴木リエ時代にリリースしたクリスマスミニアルバムをスタジオのグランドピアノの上に飾ってみた。まだ少しだけ在庫あります。

トナカイくんもお薦めするこのアルバム。ちょっぴり鈴木の声が若い(笑)

おなじみのジングルベルなどもカラオケ付きで入っている♪自分で気に入っているのはやっぱりメルトーメのザ・クリスマスソングかなぁ。ブルースシンガーの恵須川さんとのデュエットもなかなかです。

さて、明日の昼の部は亀吉音楽堂でクリスマスライブ!オルガンの土田さんとデュオ。

夜の部は蒲田のキャットフィッシュでライブ。R&Bバンドです。忙しい1日になりそう♪

メリークリスマスソングフォーユー 鈴木リエ(輪)


Merry Christmas song for you / Rin Suzuki  (亀吉レコード 旧voiceレーベル)

★BASEで亀吉レコードCDショップ SALE中!

kamekichi.buyshop.jp

ココちゃん、ダネイホンを食べて頑張ろう!

ココちゃんですが、痩せました。ウエストがキュッとなってスレンダーボディー犬です。今度お見せします。今日は毛布をかけてぐっすりお休みタイムの写真。

それにしても今年はココちゃんは病院通いの年でした。

4月にジャックラッセルテリアに噛まれました。

夏は足のデキモノが爆発。膿が出て大変でした。その後は膣炎。

今年の夏は暑すぎて免疫力ダウンしてました。

やっと涼しくなって過ごしやすくなってきたと思ったら、足のビッコ。

最初はちょっとだけだったけど、だんだんおかしな歩き方になってきて、痛がってピーピー鳴き出したのが、11月初旬。検査の結果、骨肉腫でした。余命3か月、長くても半年。と、言われました。とても悲しいです。

ココちゃん10歳です。フラットは短命な犬なので、10歳より先は神様の贈り物というんだそうです。3月30日が11歳の誕生日。頑張ってくれるといいけど。

ココちゃん、骨にひびが入ってます。犬は痛みに強いらしいですが、ココちゃんは痛みに弱いです。すぐに、ひーんひーん、ピーピー言います。

最近は自分で痛くならないようにそうっと、そうっと向きを変えたり工夫しているようです。ご飯は良く食べてくれる。手作りごはん。栄養たっぷりのダネイホンです。そうです、ダネイホン。わっかるかなー?(分からない人は朝8時にNHK見て)

フゥー。今日も頑張ったね。ココりん。明日も頑張ろう。

犬はえらい。前向きに生きようとする。自分から死なない。痛くても(文句言うけど)生きようとする。その姿を見ているだけでうれしい。辛いけどうれしい。

そういえば、12月15日は3年前に旅立ったミニーちゃんの命日だ。

あれから3年か。ミニーちゃんに、まだココちゃんを連れていかないようにって、よーくよーくお願いしよう。

ココちゃんお昼寝タイム

天国のミニーちゃん、まだココちゃんを連れていっちゃダメー。

ミニー

色々な意味で思い出深い犬、ミニーちゃん。天国でどうしてるかなぁ。命日にお線香あげようっと。(今までそんなことしたことない!)

蒲田キャットフィッシュに出演します♪

ライブのお知らせです。

亀吉バンド、蒲田に出没!します。お初のCatfish。

私はゲストで2曲歌わせていただきます。あとコーラス参加も数曲♪

R&Bバンドでございます!

昼の部は鵜の木でしっとりメリークリスマスやって、夜は蒲田で弾けたいと思います。

★日時 12/16(日)18時半スタート(亀吉バンドの出演時間は19時20分予定)

チャージ2000円+1ドリンク代

-メンバー
関根孝一(vo)土田晴信(org)堀部公史(g)関根マサヒロ(g)原甲三(ds)上田隆志(b)Guest鈴木輪(vo)

CATFISH TOKYO
東京都大田区蒲田5-30-15 下川第20ビルB103
(※ファミリーマートのあるビルの地下となります。)
TEL03-6424-7531
JR蒲田駅「東口」より徒歩3分/京急蒲田駅「2番出口」より徒歩3分
http://www.catfishtokyo.net/

蒲田キャットフィッシュに亀吉バンド出演

同じ日、昼の部は亀吉音楽堂にてクリスマスライブやります。(もうすぐ締切ます!)

詳しくはこちら♪

オルガン土田くんとヴォーカル鈴木輪、「つっちー&りん」で、クリスマスジャズライブ♪やってからの、蒲田突入ーー。

頑張ろうーー!!

英語でボサノバ 7つのKeyのカラオケって?

Water to drink(Aqua de beber)7key karaoke Rin Suzuki

耳で覚えるジャズヴォーカル」教材シリーズが好評発売中ですが、姉妹シリーズも作っちゃいました。その名も「ジャズシンガーのための英語でボサノバ」です!!

ジャズ同様に7つのkeyがあります。亀吉音楽堂の技術でキーが変わっても音質が極端におかしくなったりしてません。(ただ単純にkeyを機械的に移調するのとはちがうよっ!カラオケも丁寧にミックス!)

♪黒いオルフェ(カーニバルの朝)

♪ソーナイス

2019年2月に第2弾をリリースしました。