実家の畑の野菜たち!

実家から最後の畑の作品(野菜)が送られてきました。

最後の野菜、、。というのは父が体調が悪くなり、もう畑はやめてしまいます。

今年の夏頃より、父は腱板断裂になり、肩が痛く、おかしくなり、手がしびれたり、むくんで、指先が不自由になりました。関節もあちこち痛くなってきたようです。これではとても畑仕事出来ない‼と判断したようです。

土づくりから自分でやっていました。台所のバケツに野菜くずをためて、畑のコンポストに入れていました。変な形の野菜だけど、味はおいしかった!時々青虫くんがついて来ててびっくりしたけど。

畑は借りていたので、きれいにして返します。

柿、みかん、スダチ、キンカン、イチジク、、、、。畑に植えた木は切っちゃうのか。

小屋も壊すのか、、、。

なんだか、、、、ちょっぴり切ないな!

今回送られてきた最後の野菜たちを料理しました。

里芋ちっちゃい。皮をむくの大変。

だけどありがとう!

美味しかった。

ブログ引越し完了、しかし、その後が、、、ふ、奮闘しています。

12年分のブログのお引越ししました。といっても、ここ数年は月1の投稿でした。正直面倒くさくて、もうやめようかと思ってましたが、SNSもいいけど、おばさんはブログ派。ブログにはブログの良さもあるよねー。と、重い腰を上げて、、、。よいしょっと。誰かの記事で、引っ越し簡単!20分で終わったと、書いてあったのでそれならば。とと、思ったけど、うーん。ずいぶんかかったし、使い方わからない。(自分の問題か!)

アメブロで始めたブログでしたが、女子力なさすぎで、さっぱり系の広告のないFC2にお引越し。ちょっと飽きちゃって、ブログ書かなくなって、今度はレスポンシブと、SEO対策求めて、はてなブログにお引越ししてきた。

もうこれで引っ越し最後にします。面倒くさいよー。そんな面倒くさがり女ですが、どうぞよろしくお願いします。ぺこり。

追記

他にもブログをやっていて、もう面倒だから、まとめてしまえーと、「亀吉おやじブログ」と、「おうちカフェが出来るまで」のブログもインポートしました。カテゴリーは”亀吉音楽堂が出来るまでの道のり”が、おやじブログからのもので、”工事” ”劇的ビフォーアフター”はお家カフェからです。自分で自分のブログ読んで面白い。

見ていて思ったのですが、、、、。

「私はぶっ壊しやか!作ったり壊したり、片付けたり。」

ふぅ。ジャズが歌いたいです。アニタオデイのように。

anita oday

亀吉クリスマスジャズライブ♪

私のスタジオ亀吉音楽堂で、クリスマスミニライブ♪をやります。

鈴木、歌います。

会場はStudioです。おしゃれな飾り付けなどは期待しないでください。

いつものトナカイくんは出します。

というわけで、以下お知らせになります。ご予約はお早めに!

12/16(日)♪13時Open♪13時半スタート

♪クリスマスJAZZ LIVE♪

ハートウォームなヴォーカルとオルガンで

ジャズスタンダードやクリスマスソングをお届けします!

♪出演:土田晴信(organ)鈴木輪(vocal)

♪時間:Open 13時  演奏13時半~14時半(1回ステージ)~カフェにて交流会15時半終了

♪費用:2500円(1ドリンク付き スパークリングワイン他)

♪場所 亀吉音楽堂(Studio部)

(定員20名)お早目にーーー!

お問合せ・予約はメールまたは

●お問い合わせ・ご予約●

Rin Café、亀吉音楽堂のFacebookページより「メッセージを送信」

こちらのお問い合わせフォームより 

スタジオ併設カフェ営業日に直接お越し下さい。営業日(土日12時半から17時)

●●プロフィール●●

土田晴信(オルガン)ノーザンイリノイ大学ジャズピアノ科、デポール大学院ジャズ作編曲科卒業。ピアノをWillie Pickens、ハモンドオルガンをTony Monaco、Chris Foremanに師事。11年間アメリカ・シカゴを中心にジャズやブルース系ハモンドオルガン・ピアノ奏者として演奏活動。2010年に日本に帰国し活動。新たに2013年にドイツ・ベルリンに転居しヨーロッパ中心に活動。アメリカ・ドイツ・イタリア・チェコ・スロバキア・スウェーデン・ノルウェーなどで演奏。2016年より日本中心に活動再開。2018New CD「Sunny」リリ-ス。土田晴信HP→https://haltsuchida.com

鈴木 輪(ヴォーカル)1987年浅草Jazzコンテストvocal部門グランプリ受賞。同年オーストラリア・マンリージャズカーニバル参加。1996年NHK BS放送 「BSジャズ喫茶」出演。1998年Voiceレーベル設立。(現在の亀吉レコード)亀吉レコードよりリリースしたスロージャズ3部作「My reverie」「Blue velvet」「ll close my eyesがオーディオ評論家による推薦版CDにも選出された。Vocal教材も多数リリース。経営者として2005年 田園調布南 ハイステーションスタジオを経て、2010亀吉音楽堂Open。

2018年Rin Café Open。鈴木輪HP https://rinsuzuki.kamekichirecord.com

そして!!

16日の夜は、亀吉音楽堂を飛び出して、亀ちゃんバンド(仮)ブルースバー蒲田キャットフィッシュでライブ!詳細追ってお知らせします♪