お仕事いっぱーい。

今日のお仕事。

レッスン→パソコン仕事。CDの発送業務。

アマゾンからまた注文が来て、テンション上がりました。やる気でたーーーーー!

で、私のアルバムをi tuesの配信をしてもらっている音楽出版社にオリジナル曲の情報をメールすることになっているのをすっかりさぼっていました。が、ようやく行いました。

時間(秒数)も調べなくてはいけなかったので、自分の曲をもう一度聴きなおすことになり、恥ずかしいやら懐かいやら。

レコーディング風景も思い出しながら、1人で大笑いしてしまいました。

色んなことやったよね。私。

あたしも色んなことやらされたわよー!(byミニー)

亀吉ストリートに防犯灯が。

鵜の木名物(!?)を亀吉ストリートに防犯灯がつきました。

これで、夜も明るい。

申請してから半年、いやそれ以上。

時間かかったー。

近所の方、町会のかたのおかげでございます。

夕方灯りがともると小さな感動。

ありがとう。防犯灯くん。

スタジオを守っておくれ。

bohanto.jpg

亀吉ベース入院です。

寒くなったり暑くなったり、雨が降ったり、なんか忙しい夏です。

気がつけばもう9月か。ひぇーー。早い。

今日はバンドリハーサル→亀吉スタジオのベースを持ってアトリエハシモトに行く。→入院。(ベースのね)

お買い出し→ディナー。→うだうだ。

やることあるけど、なんなくテレビをだらだらと見てしまった。

まぁ、いいか。今日はのんびりさせてもらおう。雨も降ってるし。犬の散歩もお預けだ。

テレビもねー。なんだか、芸能人の引退騒ぎばかりですね。

私が歌手活動引退宣言したら、誰か報道してくれるのかなーーーーー?

うーーーーん!ないない。

それにしてもベースの修理代。思いのほか高い!うぅーーー。あいたたた、、、、。

元気になったらしっかり働いてもらうからな。(→ベースに説教してる!)

minibass.jpg

モジョヤマミシシッピー! in 高知

ただいまー。木曜日深夜に東京に戻ってきました。

もう通常業務のお仕事始っています。山口と高知への旅。車での移動で、渋滞もありちょっと疲れましたが、寝る子はもう回復。元気いっぱい。今日も早く目が覚めてしまい、たまった雑務をこなしています。

フェイスブックとツイッターからは時々写真をアップしたりしていましたが、ブログはすっかりさぼってしまいましたー。山口は仕事も兼ねていたので、慌ただしく過ぎていきました。高知はビデオ撮影を初日に行ったので、あとはのんびりと、山の中で過ごしました。

yama.jpg

上田の友達、画家で、ブルースシンガーの藤島さんのお店、モジョヤマミシシッピーで撮影させていただきました。

大根役者(私)と初心者のカメラマン(上田)で悪戦苦闘の撮影。

写真はお店の入口。

mojokanban.jpg

看板犬のミンケとコスモがお出迎え。外国のような雰囲気の不思議なカフェです。

minketokosumo.jpg

カフェと離れたライブスペース。

ここで撮影しました。暑かったー。(エアコンなし)

撮影は夜なので、怖かったー。(お人形や怖い絵がたくさん、、、ひぇー!)

misisi1.jpg

続きはまた今度。

旅です。

明日から、山口と四国の旅です。

仕事のような遊びのような旅。実家にも帰ります。

アルバムを出して初めての帰省になるので、ラジオや取材などもあり、また

13日に光高校の同窓会(光潮会)でミニライブを行います。ピアノ弾き語り+ベースのデュオです。

ひょえー。ピアノ弾けるかなー?

久しぶりにオリジナルの「ひかりのうた」を歌います。弾き語りでやるのは初めてじゃ。緊張!

校歌の伴奏も頼まれたので、ボッサにアレンジしてみました。

うまくいくかな?みんな歌ってくれるかな?ドキドキ。

そして、その後、高知に行きます。

山の中にある、本山ミシシッピーというカフェでPVを撮影します。

ワンコも連れて車での旅です。

楽しみー。

行ってくるぜよ。

行ってきんさい。

ラジオ(その他にも分かり、旅先からアップします)

●8月11日昼ごろ しゅうなんFMにゲスト出演します。

●8月16,17日に飛騨高山テレ・エフエム(HitsFM)の

“Hits Daylight Cruise”(10:00-13:00)の”Music Box”(12:05-12:30)で鈴木輪ニューアルバムMy​ Reverieの特集がOn Airされます。

チェキラ!

実家が怖い!アレルギー炸裂。

喘息シンガーです。歌手なのに、情けないですが、喘息になってしまいました。でも以外と多いです。喘息持ちのプロシンガー。キツイよね。でもお仕事だから、やめるわけにいかない。

さて、、、、。

仕事と遊びを兼ねた旅に出かけます。

歌も歌ってきます。

仕事が終わるまで、アレルギー出ないでくれ。頼む。という感じ。

おじいちゃん先生のところに行って、薬も多めにいただき、準備OK。

実家にも帰るのですが、これがくせもの。

実家は古い家です。

元自分の部屋ですが、

その部屋に寝るとハウスダストがすごくて、アレルギーが勃発。

目がかゆくなり、はっくしょーんの連発。

子供のころからずっとそうだったけど、アレルギーがひどかったのです。

実家が怖い。

あの部屋には私は寝ません。寝たくない。ホテルに泊まりたい。

母に言うと、「掃除機もかけたし、なんでそんなことゆうの?」

と言って怒りだします。

今回は喘息の薬をいっぱい見せて、拒否するぞ。

家族で私だけが、アレルギーだったので誰も私の辛さを分かってくれなかったな。

「あんた、ようハックション、ハックションするね。ベンザでも飲んじょきんさい」

と、言うて普通の風邪薬を飲まされてた。だから、風邪じゃないの。

って、よくケンカしたなー。アハハ

忘れられていた私のもう一つのブログより。「キュバール」の名前で喘息日記を書いていたんだ。もうパスワードも忘れてログインも出来なくなっていたけど、メモがみつかりログインできました。もう削除しようと思ったけど、せっかく書いた記録だからブログに貼り付けます。ちなみに私、2020年11月には薬は何も飲んでいません。たぶん、喘息克服しました!

葛飾・芝又に行ってきました。

早起きをし、恒例の松戸の浅間神社に行き、帰りに柴又に寄りました。

浅間神社地震の時に石仏や灯篭が倒れているようで、通行止めで、上まであがって参拝することはできず!

残念。当分無理なのでしょうね。

そして、お初です。とらさんの町。柴又。

なんとも風情のある参道。

ずっと、とらさんのテーマのイントロが頭の中で鳴っている。

帝釈天ははじめて。

お寺の本堂にもあがらせていただき、素晴らしい彫刻を鑑賞。

水神様には小さい白蛇がたくさん祭られていて、なんだかテンションあがってきたー!

お水も、いっぱい白蛇達にかけてきました。

朝早すぎて、まだお店もあまりオープンしていませんでしたが、

タイムスリップしたような古道具やさん?のようなところで、普賢菩薩の絵を発見。

絵というか、彫刻?お店の人は象牙でできていると言っていました。

かなりときめきました。

私の誕生日は地元の普賢寺の普賢祭りの日。普賢菩薩はなぜか心ひかれるものがあります。

お値段聞くと、とてもとても無理でした。

でも、まだ気になっています。

おそばでも食べてきたかったけど、ワンコの長時間の留守番はかわいそうなので、さっさと帰宅。

帰宅して、ゆっくりお昼ごはん。

だいたい、出かけるときはこのパターンだなー。

さー、仕事の続きやるぞー!

toraya.jpg

ぜんそくの医療券が届きました!

やったー!

送られてきました。喘息の医療券。

これがあれば、次回の病院から無料で診察していただけます。

お薬も高いので、本当に助かります。

病名は気管支喘息とかかれていました。

助成内容

上記、認定疾病について、医療保険格法を適用し、その自己負担額(入院時の食事療法、生活療養標準負担額を除く)を助成します。

と、書かれています。

ありがたい制度です。

早く、喘息を治して、公費を無駄にしないように頑張ります。

これで、安心して歌が歌えます。感謝感謝。

慎太郎さん、(石原)ありがとう。良い仕事してくれた。

忘れられていた私のもう一つのブログより。「キュバール」の名前で喘息日記を書いていたんだ。もうパスワードも忘れてログインも出来なくなっていたけど、メモがみつかりログインできました。もう削除しようと思ったけど、せっかく書いた記録だからブログに貼り付けます。ちなみに私、2020年11月には薬は何も飲んでいません。たぶん、喘息克服しました!