亀吉音楽堂が出来るまでの道のりNO8

やっとスタジオ工事が始まります!!

融資やその他の問題を少しずつクリアーして、現在提出している書類の手続きが終われば全てOKというとこまでこぎつけました。

工事といっても壁や床を解体して建物の構造を調べ最終的な設計をしてさらに構造計算をするまでしか今の段階では出来ないのですがとにかくスタートには変わりありません。

スタジオの内容はコントロールルーム、二階の天井まで吹き抜けのメインブース+3ブースです。

電源は専用の柱上トランス(簡単にいえばスタジオ専用の電信柱とトランス)も考えたのですが東京電力の申請が無理そうだったのであきらめましたがかなりのクオリティの電源を引きます。

とにかくスタートです!!

原宿行ってきました。

原宿ラドンナでした。

プチブルーノートな作りのとってもおしゃれなお店。

わーい、原宿って久しぶり。るんるん。(はしゃぐ、、、)

まだあまり知られていないので、お客さんは少なめでしたが、

大人のムードでとにかくおしゃれ。

楽屋もあって、素晴らしい。

スタッフもみ~んないい子ばかりで本当に、感じが良かったですよ。

肝心の演奏も無事に、終了。

禁煙なので、安心してステージで歌えました。

声の調子もOK。

最近のmy ブームのThe日本の名歌も歌ってみました。

今年になって、いろんなことをひらめいています。

名前も変わったし、違う何かが動きだしています。

来週は鵜の木の亀吉スタジオの工事も始まるし、長い道のりだったけど、またここからが楽しいスタートラインです。

私の周りの人々がすべてハッピーになれるように、一生懸命に生きるのだ。

と、思う私、鈴木輪ちゃんであった。

では、今日の幸せをかみしめて、寝ます。

明日はフィギュア女子だ、楽しみ!

原宿・La Donnaでライブ!

ライブのご案内です。

2/25(木)原宿・La Donnna

2月にOpenしたばかりのレストランです。

神宮前4-28-21ハーモニー原宿地下1F

03-5775-6775

http://www.la-donna.jp/

片桐幸男(g)

後藤輝夫(sax/per)

上田隆志(b)

&鈴木輪(vo/pianica)

1回目 19時から

2回目 21時から

各1時間ステージです。

チャージなし。

フリードリンク 一人5000円

(食事は別オーダーです。)

どんな素敵なお店かわくわく。

ぜひお越しくださいませ。

明日は玉川学園前に行きまーす

明日は、いよいよ私が新しい扉を開く!?ライブをする日です。[emoji:e-269]

というのは大げさですがThe にっぽんの曲♪お年寄りに向けたライブデビューです。

なんだか、とってもうまくいくような気がします。[emoji:e-319]

こないだのリハーサルを録音したMDと一緒に歌ってみました。

いいかんじ~![emoji:e-349]

いいかんじ~![emoji:e-349]

私の歌もなかなか熟成されてきたわーー!(自分で自分をほめることに慣れてきた)

お、と、な、だわー(←十分に大人の年齢ですっ!)

新しい世界を楽しんで来ますね!

ピアニカ持参で頑張ろうっと。[emoji:e-282]

My funny Valentine♪

 

時間がたつのは早いもので、2月も半ばで、全国の男性諸君がドキドキする(のか知ならいけど、、)14日バレンタインデーに突入。

日本全国チョコレートのあまーい香りに包まれて幸せな気分です。

思わず自分にチョコをプレゼント!(コンビニだけど、、)

そんなこたーどーでもええんじゃが。

ほんとにほんとに、2月もあっという間に終わりそうです。

今日は、スタジオの仕事が終わって、寒川まで行ってきました。

スタジオに置く家具の下見です。

買い物するのはまだまだ先の話ですが、時間のある時に下見をしておこうと思い行ってきました。

道路が渋滞していたので、到着した時には閉店15分前!

広い倉庫のような店内にはたくさんのソファやいすもありました。

わおー!なぜかギターやドラムセットまで。しかもめっちゃ安い!

時間があったら色んな意味で楽しめそうなお店です。

すぐに蛍の光が流れて、「ありがとうございました。」と言われお店を出ました。

店員さんも、この客は、今日は買う気はないな。とすぐに分かるのですね。

今度は別のお店も調べて行ってみようっと。

さて、14日の夜は三鷹のブリッジで弾き語りライブです。

バレンタインの夜、輪ちゃんのラブリーな歌声はいかがですか?(自分で言うなって!)

あなたのためにMy funny Valentineを歌っちゃいます♪

パソコンお掃除!

今日は、事務仕事やパソコンのお掃除、お片づけをしていました。

といっても、パソコンを拭いていたわけではありません。(当たり前!)

やっと、やっと、やっと、データの整理やバックアップをやりました。

今、私の所有しているおパソはXPとVistaです。データをちょとづつVistaにお引っ越しをさせていましたが、

一気にやらないと、どこまでやったか分からなくなって、あげくの果てにあっちにもこっちにも同じファイルがあるやん。(フラッシュメモリーにまで、、、、)ということに、、、。あーあ。整理整頓へたくそね。

でも最近XPが調子が悪くなっていて、このままではいつ起動しなくなるか分からない状態までになっていました。

まじに、やばい状態です。

ほんと、やろう。今日、やろう。すぐやろう。ということです。

古いドキュメントとか、チラシや写真なども出てきて、ついつい思い出に浸っていました。

とりあえず、ワードで作ったチラシは捨てる。

前の前のパソコンから引っ越してきたものやMacで作ったデータで開けないものも結構あって、

もう、えいやっ!と捨てるしかありません。

きりがないですからね。

必要ならもう一度作り直せばいいや。と思うのですが。

ああ、それにしても昔は若かったよねー。

ライブが楽しくて楽しくていろんなところに行って歌うのがうれしかったよねー!

チラシや写真とともに、ちょっとだけ過去を振り返ってみた。

2005年にスタジオをオープンしてからは、ライブも減ったけど。

スタジオでのたくさんの人たちとの出会いはとても貴重なものです。

そして、今、また新しいスタジオオープンに向けて燃えているのです!!

私って、いろんな経験をしていてちょっとお得な人生かも!!

リハーサルでした!

仕事が終わって、お家に帰るころには雪も積もっていて、冬だ~~!と、ちょっぴりはしゃぎながら帰ってきました。

今日もよく働いた。

いっぱいうたった。

今日は、日本の歌、童謡、唱歌、古い歌謡曲のリハーサル。

とりあえず、自分が用意した曲はすべてやってもらいました。

あとは、東京ブギウギと、黄昏ビギンを次回のリハでやってみようということになりました。

私、前世が外人なので、(、、、らしいです。)外国の曲ばかり、興味を持っていましたが、

日本の歌も、こんなアレンジでやるとおっしゃれー。かも。

新鮮でした。

片桐さんにコードチェックしてもらって、さらにかっこよく、おしゃれ度アップして、次回の通しリハを行います。

私も歌詞をなるべく見ないで歌えるように頑張ろうっと。

一気に新曲が増えて、すご~いよね。

百恵ちゃんの「こすもす」なんて、じーん。とくるし。

My way日本語ヴァージョンは歌いながら泣きそうになります。

明日、エスカイヤでやってみようかな~?

本日も私、かなり充実した1日でございました。

もう2月ですからね。

特に1日は気が引き締まります。

今月も頑張りますよ~~~~!