今日はこころちゃんの誕生日です。
1歳になりました。
全く落ち着きません。
毎日爆弾のように飛び跳ねています。
でも、寝てるとかわいいよ。
宅急便やさんもこわがる、危険な犬、ミニーですが、
こころは、全く怖くないみたいです。
こころは真っ黒なので、顔がよく分かりませんね~。
ちびだったね。
Japanese Jazz singer
今日は、いつものスタジオがレコーディングのお客様で使えないので、、自宅スタジオでレッスンすることになりました。
で、朝からおそうじ魂に火がつきました。
今のスタジオに移転する前はここで、レッスンしたり、歌の練習したり、レコーディングしたりしてました。
ウォークインクローゼットをつぶして、防音工事をしました。
全く音がもれない優秀な防音ブースです。
このかわいい私のスタジオは、以前は頑張ってくれてたんだけど、最近は全く使ってあげてない。
ダスキンでふきふきしながら、色んなことを思い、もの思いにふけっていました。
久しぶりすぎて、エンソニックのキーボードのサスティーンが入らないよ。
あらら。
ごめんね。
いつもペダル使いすぎるっって注意されるし、いいかっ。
今日はノンサスティーンだけど、頑張ってこれで伴奏したいと思います。
では、その前に雨もあがったことだし、ワン達のお散歩に出かけます。
ども。
朝は雨でしたが、お天気になってよかったです。
今日は、午後から私のレッスン生の初級終了の方たちのライブをスタジオで行いました。
4月から中級に進む方たちは全部で8名いらっしゃいます。
ぱちぱち。
今度中級の生徒さんたちと一緒に5月、8月にライブをします。
ライブハウスデビューです。
楽しみで~す。
レパートリーも増えてきたと思いますので、
今まで覚えた曲を忘れないように、電車の中で、お風呂の中で、トイレの中で、
お料理しなtがら。お掃除しながら、いろんなシチュエーションで
歌ってみてねん。
ジャズって噛めば噛むほど味がでる歌です。
ご飯だと思って、よくかんで栄養にしてください。
それにしても、歌詞をキープするのは、本当に大変です。
私も何度もステージで真っ白になったことがあります。
そして、反省。
そして。練習。です。
今日はベースとピアノの演奏で
歌詞を見ないで歌っていただきました。
とりあえず、なんとかなりました。
よかったです。
4月からも一緒に楽しんで上手になりましょうね~!
なんとかならなかったのは、私のピアノだ。
間奏で、はしっちゃいました。
本当にごめんなさ~い。
ベースのおじさんに怒られちゃいました。
ピアノ上手になるように練習しま~す。
(歌も練習しろよ!)
いぇ~い!
今、私はのりのりです。
のりのりな「どらえもん」を歌っていました。
今度の日曜日、藤野町で子供も楽しめるジャズライブ!を行うのですが
目玉ソングとして、「どらえもん」をセレクト。
へへへ。
これで、お子様たちのハートもわしづかみにするぜ!
お子たち、必ず来てね。
3人のおっさん達と、そこそこのお姉さん(もちろん私のこと)がどらえもんを30分以上(もっとか。)燃えて演奏した。
あーでもない。こーでもない。
リズムは、あーで、テンポはこーで、4ビートでやったり、8ビートやったり、シャッフルやったりしたのです。
楽しかった。
素直にこれは楽しめました。
間奏はブルース。
こんなどらえもん、他では聞けませんぜ。
名づけて「どらえもんブルース」
今度の日曜日、相模原市藤野町の芸術村のオープンスペースでやりま~す。
13時半開場、14時から15時のステージで~す。
ジャズヴォーカルのミニレッスンのコーナーもあります。
これで、あなたのお子さんもジャズシンガー!
もちろん、お子様でなくても入場できます。
どうぞ気軽に遊びに(歌いに)来てちょ。
電車に乗ると私はかなり座れる確立の高い女です。
すぐには座れなくても、目の前の座っている方がすぐに降りたりするので座れます。
きょうは歯医者のため、電車を3回乗り継いで永福町に行って来ましたが、
パーフェクトに座れました。(昼だけどね)
その帰りの電車。
いつものように電車に座ることが出来、何気なく前を見ましたら、「赤ちゃんがおなかにいます」の札(っていうの?)をかばんにぶらさげた女性が目の前に。
やせているのですぐに気がつきませんでしたが、確かにおなかがふくらんでいました。
すぐに席をゆずっってさしあげました。
お年寄りと妊婦さんには優しい私。
すると、譲ったときと、降りるときにも必ず声をかけてもらいます。
たいしたことしてないのに、「ありがとうございました~!」
と2回も言われるとちょっぴり恥ずかしいですが、うれしい気分になります。
いえいえ、なんのなんの。
どうぞ元気な赤ちゃんを産んでください。
今日は午後からリハーサルでした。
今月22日に相模湖の方にある、藤野町の芸術村でライブを行います。
ギター、コンガ、サックス、ウッドベースと私という構成で今回はやります。
のんびりしすぎて、どんなアレンジにするかとか、何にも考えていなかったのですが、さすが頼れるバンドメンバー。色んなアイディアをほいほいと出してくれて、本当に助かりまくりでした。
いつも歌っているジャズスタンダードが一段とキラキラと光りはじめます。
あ、この曲こんな風にも出来るんだ。的な発見もいっぱい。
と~っても気分良く歌って楽しい時間が過ぎてゆきました。
ピアノを弾かない時の私は、歌に全神経を集中させて、背筋入れて歌いますので、リハ後はちょっぴり(本当はぐったり、、、)疲れますが、スポーツジムで汗をかいた後のような充実感です。
バンドはやっぱり楽しいな~!
弾き語りで演奏することが多くなっているせいかバンドの愛に飢えていたわ、た、し。
ありがとうございます!I love you too
今日はぐっすりと眠れま~す!(今日もか、、)
その前に、今日アレンジして、決めたことを譜面に書き込んだり、譜面新しく作成しなおしたりしたいと思います。
頑張りま~す!