いきものがかりでした

私のお家には色んな生き物がやってきます。にくきゅう

まずは、家ではワンを2匹飼っています。いぬいぬ

最近はねこくんも遊びに来るようになりました。

私が、仕事から帰ると家の花壇のある玄関付近で、ぼけ~っと、猫背になってたたずんでます。

私を見ると、鈴を鳴らして、元気よく逃げます。にゃんち2

隣のマンションの猫くんかな?にゃんこ。

そして、ヤモリ君。

天気のいい日には網戸にへばりついています。

どうぞお家を守ってね。

それから、先日、台所のシンクでありの行列を発見。まっくろくろすけ

お~い。あり君達。

どこから入ってきたんだよ。

うちには、甘いものはないよ。

あとは、田舎でしか見ないようなで大きい蜘蛛も見つけました。

全て、ほったらかしにしています。

時々マーピンにおっかけられていますが、無事です。

今は魚は飼っていませんが、昔は水槽に熱帯魚を飼っていました。

あ、しじみも。

あ、ざりがにも。

あ、金魚も、めだかも。鯉も。

えびも。

かめも。

というように、いつでも生き物が好きな私です。クローバー

水槽は水替えが大変でしたので、今はやっていませんが、本当は大き~い水槽に素敵なサンゴや水草や熱帯魚を育てて、お魚ワールドを作りたい。

で、私は小さくなって、泳ぐの。(ウソ!)

ああ、夢が広がる。

今日はそんな気分の私です。

眠くなりました。

では、夢の続きを見に行きます。かっぱ

おやすみなさ~い!

バンドさんは、あっち。バージンロードは踏まないで!

今日は汐留のホテルで、企業のパーティーでした。

ピアノトリオ+サックス、ア~ンド私(vo)の編成。

休憩のお部屋がな、なんと、チャペルでした。

「あー、バンドさんはバージンロード踏まないで~」

あ、そうっすか。

なんか、ちょっと、嫌な言い方だったな。差別的。

福山雅治だったら対応違うんだろうけど。

暇な時間にパチリ。

フラットコーテッドの子犬みっけた!→(ココちゃんとのはじめての出会い)

「近所のペットショップにフラットコーテッドレトリバーの子犬がいたよ。」

という情報を小耳にはさみ、

出かけました。

「へへへ、、、、かわいい子、どこかな?」

と、すっかり、へんなおじさんになって行ってきました。

じゃじゃ~~ん。

いた~~。

黒いフラットだね。

女の子で、まだ3ヶ月。

寝むそうに目をしょぼしょぼさせていました。

きゃわいい~!(ちょっと、オットセイっぽいな)

あたしを犬好きにさせてくれたのはフラットの子犬達なの。

今から、8年前、フラットのブリーダーさんのお宅に子犬を見せてもらいに行ったら、

3,4ヶ月のフラットの子犬達が、たくさん私を迎えてくれた。

お母さん犬もおとなしくって、かわいくって、この犬種に惚れました。

「よし、犬を飼うなら絶対フラットだ!!」と決めたのです。はーと

ところが、ミニーちゃんというかわいい悪魔に出会ってしまって、先にイングリッシュスプリンガーのミニーちゃんがお家に来たのでした。

そして、1年後にフラットのマービンくんと、運命の出会いが。え゛!

やっぱり、フラットを諦められずに、ブリーダーさんに茶色の男の子の子犬を予約し、順番を待ってました。

ところが、私の番まで、順番が回ってきませんでした。

そうだよね。2匹は大変だし、、、、、。

で、あるときミニーちゃんのご飯を買いにペットショップに行きました。

「もしかして、フラットの子犬がいたりして、、」と、思いながら、、、、。

じゃ~~ん。。本当にいた。エルモ

中途半端に育って、売れ残っている茶色の男の子がいました。

でっかいねずみみたいな子犬だったよ。

少しでも売れるようにと、お店のスタッフさんにリボンをつけてもらっていた。ハート

(それが、全然似合わないの。)

それが、マービンさ。

「即決。こいつ、いただきます」。と、、、。

ダンボールに入れてお家に連れて帰りました。

 

そんな、子犬のときのマービンのことを思い出しながら、にやにやと、へんなおじさんのように

ペットショップのフラットの子犬を見つめる私。

ミニーは今年で7歳、マービンは6歳。

あと、何年生きるか分からないけれど、お前達、これからも楽しませてね。あんぱんまん

一緒に楽しくやりましょ。

と、眠ってるわんこ達に話ました。

とさ。

追記:このフラットの子犬はココちゃんです。
はい。私が飼うことになったのです。ココちゃんを見つけたのも、飼うこと決めたのも私。全力で可愛がります♪♡

生徒さんのレコーディング!

今年もやります。生徒さんのレコーディング!

オムニバスCDを制作します。

今年は7名の方のレコーディングをします。

一人の方は自分だけのCD制作です。

曲もほぼ、決定しました。

7月にバンドでまずはカラオケを作ります。

日程も決まり、だんだんテンションが上がってきました。

私も1曲だけ参加します。

わくわくしています。

私のスタジオに通ってくださる生徒さんは皆さん、とても一生懸命練習してきてくれます。

それに、私を信じて発声練習も続けてくださるので、ほとんどの方が声の出が違ってきています。

お忙しいかたばかりなのに、本当に感心です。

ジャズは楽しいですものね。

それに、流行がないので、ず~っと、歌い続けられるのが魅力です。

私もおばあちゃんになっても歌い続けることが目標なの!

さて、明日は午前中から夜までレッスンです。

ちょっと大変な日だけど、生徒さんに会うと私も元気になってやる気もムクムク沸いてきますので、

頑張りま~す!

みんなのスタートはAll of me なのよーん。