生徒のオムニバスCD「Tea for two」 完成!

2007年ハイステーションヴォーカルスタジオの生徒さんのオムニバスCDがやっと完成となりました。

タイトルは「Tea for two」

お茶でも飲みながら気楽に歌いましょ!

っていうのが私のレッスンのコンセプトだからです。

気楽に気楽に。でも発声練習は真剣!

で、私は今、とってもうれしいのです。今日はレッスン終了してから、エンジニアの上田さんと曲間を決めて、全曲通して、聴いていました。

発音とか、音程とか、気になるところは確かにあるけど、皆さん最大限でよく歌ってくださいました。写真もかわいくとれたので、ジャケットデザイン(バックインレイの方に使用)も楽しみですね。

明日、いよいよ、業者にデータを納品をします。

「業者に出すんですか?パソコンで作るのだと思っていました~。」

って生徒さんも。

ノンノン。ここはレコーディングスタジオですよ~。

音も、デザインもお店で売ってるようなちゃんとしたCDを作りますよ。

バンドの音も一発録りでしたが、いい感じでミックスされています。

(上田さんもまた腕を上げたな!!)

だから、私は今、本当にうれしいのです。

早く完成したCDを生徒さんに見せた~い。

今日はこの余韻にひたりながら、寝ます。

クリスマスソングなら何が好き?

今、私の頭の中はクリスマスソングでいっぱいです。

今日は(実際は昨日ですが、)ラジオの収録をやりましたが、

クリスマスソングの特集のものを何本か作りました。

1日中、クリスマスソングばっかり、聴いていました。

やっぱり、毎年、好きなクリスマスソングは一緒だな~~!

もちろん、自分のクリスマスアルバムも調子にのってじゃんじゃんかけてみました。

(ずるい? いいの。自分の番組だから、、、)

ところで、クリスマスの資料を読んでて発見。

私の愛するThe Christmas songが真夏に出来たものだとは。

しかも、共作者のロバートがあまりにも暑いので、涼しい気分になるために、

「クリスマスの歌詞でも書いてみるか。」という感じだったそうな。

そこに、遊びに行ったメルトーメ。

そのピアノの上の歌詞のノートの走り書きを見て、「ほほう!なかなかいいじゃん。」。

で、続きをあっという間に完成させて、急いで、ナットキングコールのマネージャーに電話して、会って聞かせ、「これ、いいじゃん。」となっていったそうな。

素晴らしいエピソード!名曲の生まれる時。です。

クインシージョーンズがもっとも愛するナットキングコールの曲だそうで、無人島に持って行きたい1枚なんですって。

ジャケットもなかなかいい感じですよ。

あったかそうな暖炉!

憧れてしまいます。

今年は新しいクリスマスソング何を覚えようかな~~!!

毎年、1曲づつクリスマスソングのレパートリーを増やしていってます。

はよせんかい。

もう、12月だぞ!

は~い。

そろそろ、やりま~す!

オー、ミステリー!クリスマスリースが、、、。

お家の玄関にもクリスマスリースを飾りました。

そういえば、イルミネーションがあったなぁ~。と思い、探しまくりました。

スタジオのなんちゃってツリーに飾ろうと思い、一生懸命探しました。

「ない!」怒

”オー、ミステリー!”ガクリ

絶対にここにある。

と信じていたところには、クリスマスリースだけがちょこんと(何がちょこんだよ!)あっただけ。

がっび~~~ん。ゾゾゾ

我が家にはミステリーが度々起こる。

ここだと、思ったところに、物がない。

扉を開けると、物が落ちる

これは、ミステリーとは言わないか!

たすけてくれ!あんぱんまん。

ぱんまん

クリスマスツリーじゃないけれどスタジオの入り口に飾りつけ

スタジオの入り口のなんちゃってツリーの飾りつけをしました。

ちょっと、楽しかった。

かなり楽しかった。

鼻歌にThe Christmas songを歌っている私がいた。

花壇に、ガーデンシクラメンを植えてみた。

もう少し、色々買ってくれば良かった。

(いつも計画性のないガーデニングだ)

冬を感じる今日この頃。

手袋ださなくっちゃ!

<!– google_ad_section_start(name=s2) –>レッスン中だわん!<!– google_ad_section_end(name=s2) –>

わたしの愛犬ミニーちゃんがサービス犬となってレッスンに参加しました。

私、一人の練習のときはよく連れてきてます。

ピアノの下で、気持ちよさそうに寝ています。

バット

この日は生徒のレッスン。

普段は、ミニーはレッスンには連れて来ませんが、この日はちょっと、特別に。。。

生徒さんが、発声練習をしている間、ずっと、おすわりの姿勢のまま、大注目。

その声と、手の動き(ぶらぶらいているから、、?)をじ~っっと、見つめるミニー。

子供の頃から、音楽を聞かせているので、音楽は大好きで落ち着く様子だけど、、、。

発声練習は、あやしいぃ~~。変な声~~。

と、思ったんだろうな。

もう、一匹のわんこは、生徒さんにも大好評のマービン。というのがいます。

こいつは大型犬のフラットコーテッドレトリバーで、お調子者の甘えん坊。

というように、私のレッスンはサービス犬(けん)付き。のこともたまにあります。

ちなみにミニーちゃんは、イングリッシュスプリンガースパニエルです。

ちびだから、ミニリンガーです。

ポールダンス!

歌は背筋が命。

と、つくづく感じる今日このごろ。

今、気になっていることは、ポールダンス薔薇

テレビで、ポールダンスの練習風景などを見ました。

「やってみたい!」メラメラ

衝動にかられています。

ああ、やばい、サルサのときと同じ。

サルサは、ちょっと、挫折してしまいましたが、、。

今度はどうかな。。

ポールダンス。

これぞ、背筋のトレーニング!柔道

と、思うのです。

別に、ポールダンス覚えて、変な店でバイトしようと思ってるわけじゃないですからね。

(誰も、雇ってれないだろうが、、、)(´□`。)

冗談はさておき、いつも、生徒さんに背筋、背筋と、口うるさく言っている私。

毎朝、ダンベル運動はしてますが、ちょっと飽きてます。

ポール、ポール。

ポールが私を呼んでいる~~!うう

な、感じで、いつまでこの衝動は続くのかしら?

時間見つけて、ポールダンスレッスンに行ってみようかな。

ああ、また強くなってしまう。ムンクの叫び

 

ポールダンスの友募集!エルモ

歌い手の敵!!かぜ、予防のお話

最近、かぜが流行ってるみたいですね。

歌い手にとってかぜは敵!

かぜひくと本当に仕事がつらいですからね。

生徒さんもかぜっぴきでお休みする方増えました。

無理していらっしゃる方もいるけど、、、

鼻ずるずると、、、つらそうなので、自己管理、よろしく頼みますね。

私、そんなかぜっぴき生徒さんと接してもあまり、うつりません。

密室でのレッスンなのに、、、

先日も「私、かぜをひきました。先生にうつしませんでしたか?」と、レッスンの翌日あたりメールが来ましたが、じぇ~んじぇん。大丈夫でした。

自分でもかなりナチュラルキラー細胞を出していると思います(関係ないかな。)

健康おたくなので、食生活に気をつけて、かぜ予防に、毎日しょうがと、ねぎと玉ねぎを食べます。

ご飯は玄米です。ごまと海草類はほぼ毎日食べます。

今日は、高知のめずらしい野菜、体にとってもいいと言われるチャーテイを食べました。

あ、でも、失敗。

ごまと、そば茶を間違えて炒め物にいれちゃった。

似てるんだも~ん。

不思議な味。

そんな、こんななまぬけな私からのアドバイスですが、外から帰ってきたら、手洗いうがいは忘れずに

電車で咳をしている人がいたら、隣の車両に移動しましょう。

睡眠不足だと、かぜをひきやすいですから、できるだけ、たっぶり寝ましょう。

根拠はないのですが、かぜをひきそうな時って、精神的に弱ってるときが多いような、、、。

気を張って、「おい、ウィルスよ。こっちにくるなよ。」と、心でつぶやきましょう。

では、11月も元気に楽しく過ごしましょう~