Winter Wonderlandの季節♪

亀吉レコードでは、25日から27日(23時59分まで)オンラインショップの割引クーポンが使える期間に合わせて、鈴木輪のクリスマスアルバム2作を半額にするという太っ腹キャンペーンをやっています。去年リリースしたクリスマスアルバム、「ウィンターワンダーランド」と、オリジナルミニアルバム「メリークリスマスソングフォーユー」の2作が、スペシャル価格に(半額だよー)。さらに10%オフのクーポンも使えて、これはもうお得な予感しかないです。30日リリースの洋楽ポップス教材の先行発売もやっちゃいましょう!

他のアルバムも一緒にゲットして下されば嬉しいな。という思惑。ばれた?

メリークリスマスソングフォーユーは鈴木のオリジナルのクリスマスソング3曲入り。残りわずか。ほんとにわずか。もう来年には残っていないよ。きっと、、、。

詳しくはこちらのページをご覧ください。以下2つのショップがあります。どちらでも使えます。商品購入の際に、クーポンコードを入力するのを忘れないでくださいね!!

★亀吉オンラインショップ➡こちらです。(鈴木以外のアルバムも購入OK)

★Rin Cafe オンライン➡こちらです。 (鈴木だけのショップです)


【11/25〜27限定】
お得な10%OFFクーポンをプレゼント♪
商品購入画面でクーポンコード「base10th」を入力してください。

新作やセールアイテムにもご利用いただけます!

<注意事項>
配布予定枚数を超えた場合、利用期限前に終了する可能性があります
本クーポンは、おひとり様1回限り有効です
1会計ごとの割引額は、最大1,000円までとなります
送料をのぞく注文金額が税込1,000円以上のお買い物からご利用いただけます
本クーポンは、デジタルコンテンツ商品、定期便、抽選商品にはご利用いただけません
本クーポンをご利用の場合、クレジットカード決済時も、注文後の決済金額の変更はできません
Apple Payおよびショップコインをご利用の場合、本クーポンは使用できません
ほかのクーポンとの併用はできません

Pops-StandardsVol.1&Vol.2

11月末に私の教材シリーズの「ジャズシンガーのための洋楽ポップススタンダード」を2枚同時リリースします。ただいま絶賛準備中の鈴木です。9月に歌の録音が終わり、なんか今回は余裕だな。と、10月はいろんなことをやってた。それで、今、ちょっと慌ててる。明日のスイミング、休んじゃおうかな?

カヴァージャケットが出来たから、終わった気がしてるけど、ダメダメ。デザインもまだまだです!音の方も途中ですが、先ほど、ちょっと聴かせてもらった。歌、すごく良い感じだった。自分の持ち歌がほとんどで、これまで長年歌ってきた曲ばかりだけど、久しぶりに歌う曲も多く、改めて歌ってみると、難しかった!それで、懐かしかった。私のレパートリーじゃないけど、レッスンでやった曲もあったりして、その時の生徒さん達の顔が浮かぶ。みんな元気かしら?

さてさて、今回は、Vol.1とVol.2をリリースし、この「洋楽ポップススタンダード」はVol.6まで続く予定です。私が生きていればね。そして、来年2月3月でVol.1とVol.2の楽曲の7つのKeyのアルバム、17タイトルを順次リリース予定。今は簡単にYoutubeで検索すればたくさんの曲が聴けるから、私のお手本は必要ないかもしれないけど。シンプルに歌っているのがなかなかないから、逆にありがたい。と言われることもあります。そして、これは自分のためでもある!!と、思ってやっています。10年前より、20年前より、30年前よりも、確実に1曲1曲の曲に対する思いが深まってるリンちゃんです。教材の歌だからって、絶対に手を抜かない!頑張ろうー!

追記 色々な準備が整ってきました。試聴出来るようにボタン設置しました。(11/19)

 Lesson サイトのPopsページはこちらです。Rin Cafe Onlineはこちら

2022年11月30日リリース・ジャズシンガーのための耳で覚える洋楽PopsスタンダードVol.1/鈴木輪(ポップスカラオケ)亀吉レコード Kame059

↓Vol.1(sample/全曲) 試聴できます♪

2022年11月30日リリースジャズシンガーのための耳で覚える洋楽PopsスタンダードVol.2/鈴木輪(ポップスカラオケ亀吉レコード Kame060

↓Vol.2(sample/全曲) 試聴できます♪

flamenco lesson

10月も早い!やる事が山盛りたまってきました。今年は、自分時間を充実させて、やりたいこと、やってみたいと思ったことにチャレンジの年にすると決めた!

リンちゃんの音楽の興味がジャズ→ボサノバ→キューバ→ラテンワールド→そしてスペインに広がったら、なんだかフラメンコしてみたくなった。

オンラインスペイン語グループレッスンで、へこんでからも、スペイン語は自分で続けています。(結構まじめなところもある自分にびっくり)YoutubeやDuolingoのアプリでスローペース。スペイン語のYoutubeを見ているけど、だんだん語学から、スペイン音楽、ダンスの方向へYoutubeがどんどん私をフラメンコに誘ってくる。踊れ、踊れってけしかけてくる。

そんなわけで、興味を持ったらすぐにやる主義。考えるよりも、即実行。

先日フラメンコ教室の体験に行ってきました。初心者は、私1人。他の方は振り付けはバッチリ覚えていらっしゃるようで、そんな中にポーンと、放りこまれた。

難しかった!!

スペイン語のダンス用語わからない、これは、何拍子?あれーー。足がうごかなーい。

というわけ。先生。何を言ってらっしゃるのかしらー?もっと説明してー。12拍子で、12からカウントします。と言ってるのに、ステップの時は、1から数えてる。脳みそフリーズ。

先生が、「音楽を聴いたら分からなくなるから、音楽を聴いたらダメよ。」って。

なんか、音楽が、BGMのように、遠いところで、小さく流れていて、空しい。

ダンスと音楽はセットなのに。音楽重視の先生じゃなきゃね。私の場合、手拍子や歌から踊りを理解する方が早いかも。踊りたいくせに、振り付けを覚えることに全く興味がない(笑)自由に踊らせてくれ。

そして、グループレッスンの難しさを感じました。

レベルがバラバラだとこういうことになるよね。特に初心者には丁寧に教えないと。せっかく興味を持ってくれたのに、申し訳ないよね。自分がグループレッスンをやるときは細かくレベルを分けないとダメだな。と、人のレッスン(ダンスだけど)で感じ、学ぶこともありました。(ダメを知って、良いを知る。)

昔テレビで見たスペイン人のかっこいいフラメンコは、音楽とダンスと足の音、手拍子が一体化していて、これはジャズのセッションみたいだなぁー。と、感じた。いつか本物を本場で見てみたいな。ショーじゃないやつね。そんなわけで、興味が広がりすぎて、行きたいところがどんどん増える。

リンちゃんのはじめてのフラメンコ体験。撃沈しましたが、もっとフラメンコ音楽やリズムを理解してまたいつか再チャレンジします!お楽しみが、ひとつ増えて、うれしい。と、思うことにします。

さて、お仕事は、11月の下旬にリリース予定の鈴木輪のジャズシンガーのための洋楽ポップスVol.1とVol2(教材)2タイトルの絶賛準備中。

歌の録音は終わりました。ミックスとジャケット制作に取りかかっています。ちょっと急ぎ気味で頑張らねばね。と、言っておきながら、明日もお出かけする。

明日は、これ↓ キューバ音楽のライブにご招待いただきました。行きます。行きます。おどっちゃいます。明日も楽しみだぞー。本物モヒートも飲めるみたいです。キャっ!

Percussion class

9月から月2回、ペドロ・バージェ先生のラテンパーカッション教室を私のスタジオ、亀吉音楽堂で行っています。

今まで、ちょっとは聴いていたけど、それほど知っていなかったラテンの世界。不思議なつながりで、グイグイとラテンに引き込まれていった2022年。

リンちゃん、スペイン語オンライングループ講座に思い切って参加したのは大正解。チンプンカンプンで終わったけど、、、、。

そのご縁から、日本キューバ友好協会主催のパーカッション教室を行うことになりました。パーカッションクラスには私の歌の生徒さん達、元生徒さん達にも参加してくれ、久しぶりに会える方もいたりして、嬉しいクラスの始まり。♪コロナで静まっていたスタジオが賑やかになっています。

第1回目のレッスンの風景の写真を送っていただきましたのでアップします。 コンガ、ボンゴ、クラベス、マラカス、ギロ、カンパナ、チェケレなどを使います。楽しいよー!難しいよー。ナチュラルハイになるよー。

レッスン終わって帰る時の記念撮影!南国の植物がもじゃもじゃで、ここは一体どこ?鵜の木の亀吉スタジオだよ♪

↓レッスン詳細こちら↓ ★現在満席となっています!!

http://aajc.la.coocan.jp/learn/percussion.html

日本キューバ友好協会HP

講師 ペドロ・バージェ Pedro Valle Molerio 

1955年ハバナ生まれ。フルート、サックス奏者。兄弟5人がすべてミュージシャンというキューバで有名な音楽一家の長男。著書に『リアル・キューバ音楽(ヤマハミュージックメディア)』があります。

8月に葉山の海の家「オアシス」にライブを聴きに行きました。ペドロ先生のコングリキューバンバンドで、ノリノリでした。あぁ、また行きたい。海の家のサルサは最高だったです。

お、ま、け

日本キューバ友好協会の理事長さんもスタジオにお越し下さいました!
事務局長さんで、ミュージシャンのよし乃さんとも不思議な再会もありました。これは、後日ブログに書きます!
亀吉もキューバのお役に立てるといいなぁー。

As time goes by

Listen on Apple Music

Apple musicでも聴けるようになりました!

1931年ミュージカル”Everybody’s Welcome”のために作られた。1942年ハンフリーボガード、イングリッドバーグマン主演の1946年の映画”カサブランカ”でピアニスト役のDooley Wilsonが歌いました。映画の中で何度もこの曲がリクエストされ、ピアノ弾き語りでこの曲を歌います。言ってみれば、この映画の鍵のような曲。昔、映画館で見たことがありますが、昔、昔すぎて内容を良く覚えてないけど、ハッピーエンドではなかったような気が、、、、。最後は飛行機でどこかに飛んでいったけど。誰が?どこに?全然覚えてない。(笑)10代だからこの映画の内容も全く理解出来てなかった。ドイツとフランスにアメリカが出てきて、モロッコ?ん?なんだ?わからん。モヤモヤしてるので、じっくり映画鑑賞しました。(DVDでね)舞台は1940年のモロッコのカサブランカ。バーを経営するリック(ハンフリーボガード)は元恋人イルザ(イングリッドバーグマン)と偶然再会する。彼女とその夫ビクターラズロ(ポールヘンリード)はナチに追われて、、、。という内容。「昨日何してたの?」「そんな昔のことはわすれた」「今日会える?」「そんな先のことはわからない」っていう有名なキザなセリフが出ました。そして、「君の瞳に乾杯」も。乾杯?そんなふうに言ってるの?って思い、何って言ってるのかと思うと、Here’s looking at you,kid.でした。意訳すぎ!!やっぱり良い映画でぐいぐい引き込まれました。映画の中で、スタンダードになった”It had to be you”や”The very thought of you”も歌われていた。やっぱり良い音楽と映画はセットですね。関係ないけど、シャーデーが売れてるころ、ビクターラズロって歌手も出てきたけど、この映画の登場人物から名前を頂いのかしらね?As time goes byの邦題は「時の過ぎゆくままに」、、、。こっちはジュリーだ。影響力のある映画です。

As time goes by

by(Herman Huppeld)

歌詞はこちら

Let’s sing “As time goes by”!

As time goes by

歌詞をじっくり味わいながら歌うとうまくいきます。私のキーはGですが、声が出しずらい時は下の7つのKeyのカラオケアルバムより、自分のキーを探してね。


歌う前に、美しいイングリッドバーグマンを見て、気持ちを高める!←大事!出来れば映画を見る!

デモヴォーカルと「As time goes by」の7つのキーのカラオケの全8トラック収録したアルバムです。Itunes/Apple musicで試聴・購入できます。(7つのKeyのCD版はありません)

Key は下はDから上はA♭まで7つのKeyがあります。

Demo Vocal 鈴木輪 演奏 Rin’s Band 録音 亀吉音楽堂

鈴木輪が制作しているジャズヴォーカル教材「耳で覚えるジャズヴォーカル初級・中級共通」の収録曲のジャズスタンダード30曲。1曲づつがアルバムタイトルになり、デモヴォーカルと7つのKeyのバンドカラオケを収録しています。

Itunes music/Appleで試聴・購入♪

このAs time goes byが入っている4枚組Jazz vocal LessonCD版あり。詳細は➡こちら

耳で覚えるジャズヴォーカル中級CD4枚組

↓鈴木のデモヴォーカル版↓

↓カラオケ版↓

Julie London

Dooley Wilson


★鈴木輪Lesson HP→こちら ★教材ディスコグラフィー ★亀吉レコード ★歌詞・和訳→こちら(はてなBlogに掲載)

No more blues

「No more blues」のDemo vocalと7つのキーのカラオケの全8トラック収録したアルバム

Listen on Apple Music

ノーモアブルース邦題「想いあふれて」オリジナルタイトルは「シェガ・ジ・サウダージ」。「今年の夏は、ボサノバだ!」と、騒いでたわりに、ブログの歌詞の和訳解釈の更新がはかどりませんでしたが、その分、歌の練習をたくさんやりました。発声練習をやってから歌うと本当に気持ち良く歌えます。そして、歌いながら英語に触れ、理解を深めるには、やっぱり歌詞解釈は大事だなぁ。って思います。
ボサノバはポルトガル語で歌わないと意味がない。と思う方もいるかもしれないけど、英語ヴァージョンのボサノバも良いもんですよ。
この曲は、ジョンヘンドリックスが1962年に素晴らしい英語詞をつけています。
「今までフラフラしてたけど、もう故郷に落ち着くつもりよ。そうすればもう悲しみなんてないの。」原語の方は、ヴィニシウス・ジ・モライスによる、「帰ってきておくれ、でないともう生きていけない!」という内容で、原語と英語詞はちょっと(かなり)違います。
さて、この曲は一番最初のボサノバ作品でボサノバ第1号!ボサノバ誕生の曲!
色々な意味ですごい曲なんです。 ♪ジョアン・ジルベルト「Chega de Saudade(想いあふれて)」が第一号です。
タイトルの「シェガ・ジ・サウダージ」を訳すと、邦題の「想いあふれて」とは全然違って、「サウダージなんてもうたくさん」という意味で、郷愁(想い出?)がもうたくさん!ということのようです。
「サウダージ」と「ブルース」がなんとなく似てる部分もあり、ジョンヘンドリックスの英詞「No more blues」もそこをヒントに作りあげたのかなぁー。って想像しました。歌詞を読み解くと想像力がたくましくなり、ボケ防止に一石二鳥だわね。頑張ろうっと。和訳は「はてなBlog」に掲載。鈴木輪のアルバム「Desafinadoディサフィナ―ド」にもこの曲を収録しています

No more Blues ノーモアブルース

lyrics  Jon Hendricks,  Jessie Cavanaugh   music : Antonio Carlos Jobin (1958)

Let’s sing ! No more blues

♪歌詞はこちら♪

この「No more blues」が入っているCD版はこちら!「Jazz singerのための英語でBossa Nova Vol.4」

ジャズシンガーのための「英語でボサノバ」CD版はVol.1からVol.4あり。ご購入はオンラインCDショップで!

Demo Vocal 鈴木輪 演奏 Rin’s Band 録音 亀吉音楽堂

「No more blues(Chega de saudade )のDemo vocalと7つのキーのカラオケの全8トラック収録したアルバムです。

自分のKeyで練習出来ます♪チェキラ―♥

英語でボサノバVol.4にも収録↓

アルバムDesafinado

カーメンマクレエ ノーモアブルース

ソフィ―ミルマン ノーモアブルース

★鈴木輪Lesson HP→こちら ★教材ディスコグラフィー ★亀吉レコード ★歌詞・和訳→こちら(はてなBlogに掲載)

Respect for the Aged Day

アイキャッチの写真は、実家の家の近くの畑で作業をする父と去年他界した2番目の叔母。

台風が近づいて来てソワソワしている鈴木です。3連休。そういえば、何の日だったかな?「敬老の日」ですね。英語ではRespect for the Aged Dayというのだそうです。

山口の80代の両親は、今、広島の叔母93歳(父の姉)の病院へ色々な手続きやらお世話をしに行っています。叔母は結婚していたけど、旦那さんが早くに他界し子供もいなかったので、兄弟で一番年下の父がお世話係をすることになりました。台風が去ってしばらくは両親は広島に滞在することになりそうです。

去年の秋には、父の2番目の姉で、一緒に暮らしていた叔母が他界。その時も、老々介護を頑張っていたんだよ。広島の叔母は3番目の姉になります。容体はあまりよくないようです。今、緩和ケアの出来る病院を探しているようです。とりあえず2週間は今の病院でお世話になるようですが、、、。病院側も一生けん命に探してくれているみたい。

良いところが見つかるといいなぁ。厳しい叔母ちゃんだったけど、私は好きでした。病院で看護婦長を長年やっていて、頼もしい叔母でした。今思うと、父の姉達はみんな手に職を持っていて自立してる。祖父母の教育方針「女も自立する」だった。タイミングを見て、もし会いに行くことが許されるなら、行きたいです。

両親どのも、さぞやお疲れでしょう。こういう時、近くにいないというのは、申し訳ない!です。父は12年前、扁桃腺のガンの手術を受け再発なく克服。しかしここ数年は前立線ガンが見つかり治療を受けながら、のんびり畑作業をしている。母は元気だけど、最近は時々めまいやフラツキもあるみたいで、「年だねぇー。」と自分で言っている。畑の草ひきでアカギレの手にばい菌が入って、「ほーら、こんなに指が腫れたよ」と写真を送ってくる。今だに事務のバイトをしていて、紙を触るので手がガサガサ。少し休憩して欲しい。

特に母は鈴木家の本家に嫁いで来てるので、父の両親や同居の叔母の世話や介護もあり、大変だった。叔母も気が強い人だったからね。両親、リスペクトです。

今度会ったら肩モミモミするね♥

3番目の叔母も光の鈴木家の墓に入りたいと言っている。もちろんOK 。将来の墓守は姉。姉は子供なし。はて、その先は?と、ふと考えてみる、敬老の日でした。(敬老の日は19日でした)

10年ぐらい前の写真。私と両親。山口・光でのライブ会場で。
昔の写真(防府天満宮参拝)
左から、母、私(小学4年か5年?)祖母、3番目の叔母
その後ろ、別の叔母、一番後ろの帽子は父、2番目の叔母。カメラマン祖父
2番目の叔母、祖母、いとこアッコ、私、後ろは3番目の叔母、いとこタツオ。光にて。

Finding Nemo

2022年の夏の想い出作り。8月の終わりに、今年は最初で最後のシュノーケリングに行ってきました。暑かったから、もっと早く行きたかったんだけど、タイミングが合わずに。よーし、ニモを探すぞ。ドーリィーもいるかな?(シュノーケル数日前にファインディングモのDVDを見て1人盛り上がってました。

と、いうわけで、8人乗りのSupでお魚ちゃんがいそうなところまで漕いでからの、シュノーケリング。という初めてのやり方でした。

出発します。葉山、三ヶ下海岸です。出発前の記念写真で、「ジャンプするよー」の図。

えんやとっとー。えんやっとっとー。声を合わせながら、、、。(本当はえんやとっとーではありません。)

21歳のヤングで日焼けのお兄さんも一緒。舵取りと、Supの上から全体を見守り、安心のツアーです。

あいにく天気も悪く、寒い日でした。途中で雨がザーザー降ったりしましたが、、。水の中では関係ないもーん。元気にバタバタ、、、。

やっほー。やっほー。

疲れたら、ボートの上で暖かいレモンティーとオヤツタイムもあり、気が利く!最高!

ニモ(カクレクマノミ)はいませんでしたが、海に入ってご機嫌です。近場で良い所を見つけた。ラッキー。

ウニがいっぱいいました。お魚ちゃんも、藻を一生けん命食べてるから逃げないのね。

海に入って、気分もリフレッシュ。こういう時間は大事だね。

Sunny Funny Daysさん、ヨガやSup、シュノーケリングをやっていて、セレクトショップやカフェもあり、おしゃれ。多角経営。自分もそろそろ何かやろう。企画たてようっと。いろいろ刺激になりましたのだ。ぜーんぶ、おしゃれで可愛い。ここ、好き。

サニーファニーデイズのシュノーケルのHP、11月ぐらいまで出来るらしいですよ。10月ぐらいがお水がキレイだって。

発声練習は大事だった!

歌の練習は楽しいです。毎日3時間ぐらい歌っています。

仕事の歌のための練習ではなくて、自分のための練習です。お客様やお店や、生徒さんや、依頼先のリクエストの曲の練習じゃなくて、自分が今、好きな曲。歌いたい曲を歌う。っていうこと。それと、基本の発声練習などね。声出すとほんとに、気持ちがシャンとする♪

今日、気が付いたことがあります。

3年ぶりぐらいに歌った曲ですが、なんと、私の声、Keyが前より高くなってる!!普通、おばさんになったら、Keyが下がるんだよー。地声の低いところは確かに前よりも低いところが出るようになっている。下がってる。うん。55歳のおばんの声だね。

低音じゃなくて、高音なのよ。なんと、なんと、私、いつの間に、ミックスボイスが出るようになっている。これは、一体、、、、、。

ファルセットも前より、楽に出るようになっているのじゃ。やったやった。これでやっと大人の仲間入り。(いや、すでにあんた大人、、、)最近とっても調子が良いと思っていた。良く食べて、しっかり寝てる。適度な運動も。

歌は奥が深いです。やっぱり体力作りが大事で、丈夫な体と安定した精神状態と(笑)腹筋背筋だね。これが、出来てからの、歌詞だのリズムだの、英語だの、細かいところを磨く。

だから、発声練習をなめたらいけないのだ。と、リンちゃんは思うのよ。歌の練習する時はその前に15分でもいいから、やってみたら違うと思いますよ。

今日は、自分で自分の声に驚いた。改めて、自分のための練習って、とっても大事だなー。と、思いました。明日もやろうっと。

発声練習の教材を制作しています。

♪耳で覚えて発声練習 ダウンロード版  Itunes/Apple

↓♪耳で覚えて発声練習CD版  Amazon  亀吉オンラインショップ

↓鈴木輪のLessonのホームページはこちら♪↓

鈴木輪レッスンウェブサイト

Dream A Little Dream Of Me

この曲のオリジナルは1931年。オジー ネルソン(Vo)と彼のオーケストラ by Brunswick Recordsと、ウェイン・キングと彼のオーケストラ by Victor Recordsが2日違いで録音。どっちがオリジナルか?やっぱり先に録音した方じゃないかしら?でも、人気だったのは、、ウェインキングと彼のオーケストラでした。↓

Wayne King Orchestra

実は、私、Dream a Little Dream of Meが、そんなに古い曲だと知らなかった。
ママス&ザ・パパスがオリジナルだとばかり思っていました。それでも1968年というから決して新しい曲ではないですが、、、。エラフィッツジェラルドのヴァージョンを聴いて、これは、スタンダードだったのね。と、気がつきました。
フランキー レインとジャック オーエンス、エラやルイ、ナットキングコール、ダイナショアなど、ポップス歌手、ジャズ歌手に、幅広くカヴァーされています。どんなジャンルのアルバムに入れてもさりげなく存在感を発揮する曲。

私、鈴木輪もこの曲をさりげなーく、アルバムディサフィナ―ドの中に入れています。
ガス・カーンの歌詞が素晴らしく、世界恐慌の頃のアメリカでは、明るさを求める曲や、ロマンチックな曲が求められていたのかな。大変な時代には、良い楽曲がたくさん作られている気がします。別れを告げる恋人たちのロマンチックな歌。ちょっぴり乙女チックな歌です。
私が独りぼっちでさみしい時に、「私があなたの夢を見る」のでなくて、「あなたが私の夢を見て」っていうちょっと、わがままで、訳が分からないところが好き。

Dream A Little Dream Of Me

 歌詞はこちら

Lyrics: Gus Kahn  Music: Fabian Andre/Wilbur Schwandt (1931)

Listen on Apple Music

↑Dream a little dream of me / Rin Suzuki

Louis & Ella

The Mamas & The Papas

Doris day

Michael Bublé

Lianne La Havas

Rin Suzuki /Dream a little dream of me ( From Album Desafinado)

関連ページ

Album Desafinado は、オーディオアクセサリー誌・2020 秋号178「14人の評論家が選ぶ優秀盤オーディオグレード2020 in Autumn」に選出されました

★鈴木輪Lesson HP→こちら ★教材ディスコグラフィー ★亀吉レコード ★歌詞・和訳→こちら(はてなBlogに掲載)

Besame mucho

「ベサメ・ムーチョ」は、メキシコのコンスエロ・ベラスケスによって作詞・作曲された楽曲です。1941年に発表され、サニー・スカイラーにより、英語詞が付けられました。
ダイアナ・クラール、ダイアンリーブスなど多数のアーティストによって英語やスペイン語でカバー。
鈴木輪もこの曲をアルバム「ディサフィナ―ド」の中で歌っています。
さて、この曲の作者のコンスエロ・ベラスケスは「ベサメ・ムーチョ」を16歳の誕生日前に作り、実際にはキスの経験もなかったというエピソードがあります。
想像力たくましく、情熱的な歌を作ったのですね。好きな人がいれば作れる気がします。

英語タイトル「Kiss Me Much 」とか「Kiss me lot」というのがあり、びっくり。知りませんでした。
世界中で最もカバーされているスペイン語の楽曲です。日本では江利チエミのベサメムーチョを見つけて、「ひぃー。うまい!」とビックリです。
そして、調べている時に、ビートルズも「べサメムーチョ」を歌ったということを知りました。
1962年1月1日にデッカ・レコードのオーディションを受け、ブライアンエプシュタインの選曲でこの曲を歌ったらしいです。Youtube見つけました。
この曲のオリジナルは、 1915 のスペインのオペラ Goyescas (作曲 Enrique Granados , 1915) 中のアリア “Nightingale” という説もありました。インスパイア―されちゃったんっすね。

Bésame Mucho べサメムーチョ

♪歌詞 はこちら♪

lyrics & music : Consuelo Velázquez Torres  (1941)
English lyrics : SunnySkylar

Listen on Apple Music

↑Besame Mucho /Rin Suzuki

↓Consuelo Velazquez

↓Dianne Reeves

↓Diana Krall

ディサフィナ―ド・鈴木輪より

↓The Beatles

↓江利チエミ

https://youtu.be/hhbXTJ5EqqE

鈴木の歌の教材、好評発売中。この曲「ベサメムーチョ」お手本歌・カラオケあり。セルフレッスンのお供にどうぞ。レッスン教材いろいろ。→教材ディスコグラフィー

ベサメムーチョを歌おう!~ベサメムーチョ7つのKEYのカラオケ↓(itunes/Apple )あり。

「Besame Mucho」のDemo vocalと7つのキーのカラオケの全8トラック収録したアルバム
「Besame Mucho」のDemo vocalと7つのキーのカラオケの全8トラック収録したアルバム

関連ページ

Desafinado は、オーディオアクセサリー誌・2020 秋号178「14人の評論家が選ぶ優秀盤オーディオグレード2020 in Autumn」に選出されました

★鈴木輪Lesson HP→こちら ★教材ディスコグラフィー ★亀吉レコード ★歌詞・和訳→こちら(はてなBlogに掲載)

Desafinado-Slightly out of tune

ペリーコモ・ディサフィナ―ド
Listen on Apple Music

Desafinado / Rin Suzuki

これは私がつけたアルバムタイトルですが、タイトルを考える時に、短い方がジャケットに収まりが良いので、あまり気にせずに”Desafinadoってつけた気がします。それにディサフィナ―ドは歌っていてとても気持ちの良い、大好きな曲だから。

さて、この曲についてです。アメリカでは、1962年にジョン・ヘンドリックス(Jon Hendricks)とジェシー・キャバノー(Jessie Cavanaugh)が、Desafinadoに「Slightly Out of Tune」という英題と英語詞をつけました。(私はそちらのヴァージョンで歌っています)演奏ではスタン・ゲッツとギタリストのチャーリー・バードの録音が1962年にヒット。
その後も「ゲッツ/ジルベルト」をはじめ、たくさんの演奏者や歌の録音でスタンダード化されました。
1962年に作られた良い英語詞があるのに、なぜか1967年にジーンリーズによって別ヴァージョンの英語詞が作られ、フランクシナトラが歌ってます。権利の関係でしょうか?シナトラでお金儲けしようとした人達がいるんでしょうね。
私が持っていた資料の歌詞付き譜面は、シナトラヴァージョンでした。その歌詞で、私もこの曲の練習をしていましたが歌いにくかったんです。そんなわけで、レパートリーにするのはどんどん後回しに。好きな曲なのに、ずっと放置。ある時、2パターンの歌詞があることに気がついて、ジョンヘンドリックスの歌詞で歌ってみると、バッチリはまり、練習開始。シナトラ、すまぬ。こちらの方が音と言葉がピッタリだよ。歌詞の意味もうまくまとめられていて、ジョンヘンドリックスは良い仕事していたのだ!

ただ、シナトラヴァージョンの方が、ポルトガル語の歌詞の意味に近いのだそうです。私はポルトガル語は全く分かりませんので、ジョンヘンドリックスヴァージョンで満足しています。余談ですが、ポルトガル語詞のニュートンメンドンサは、ジョビンの幼なじみで、ピアニスト。ジョビンらとともに、ボサノヴァの創設に大きな役割を果たした一人と言われています。One Note sambaもこのコンビによる曲だって。若くして亡くなったそうで、亡くなった後に有名になったそうで、残念です。

Desafinado-(Slightly out of tune)(1959) ディサフィナ―ド

 歌詞はこちら

lyrics (original ) : Newton Mendonça music : Antonio Carlos Jobim
English lyrics : Jon Hendricks and Jessie Cavanaugh

Julie London ↓ 美人!

Perry Como 

Antonio Carlos Jobim · Frank Sinatra 歌詞のヴァージョンが違います。

Andrea Motis  可愛い!

鈴木の歌の教材、ジャズスタンダード、英語でボサノバ、あります。この曲Desafinadoもあります。セルフレッスンのお供にどうぞ。↓ ジャケットクリックでDesafinado-7keys karaokeページに飛びます。

「Desafinado」のDemo vocalと7つのキーのカラオケの全8トラック収録したアルバムです
「Desafinado」のDemo vocalと7つのキーのカラオケの全8トラック収録したアルバムです

↓DesafinadoのKaraoke付きCD版ありAmazon亀吉onlineショップにて!

ジャズシンガーのための英語でボサノバVol.3
鈴木輪・アルバム「Desafinado」PV

★鈴木輪Lesson HP→こちら ★教材ディスコグラフィー→こちら

@Miyakejima in tokyo

去年(2021年)の御蔵島の旅の記録の続きです。

御蔵島でドルフィンスウィムと山歩きの後、天候悪く、早く脱出しないと東京に戻れなくなるということで、御蔵は1泊で脱出。三宅島で下船することにしました。初めて降りる三宅島。お宿は当日探しても何とかなるだろう。と甘いことを考えていました。

平日です。コロナ禍です。休業の宿も多くて、こりゃ、困ったな。なかなか見つからないよ。そうだ、観光協会に電話して助けてもらおう。と、電話。

「当日はちょっと無理ですねー。」と、冷たく言われ、ガーン。ガーン。ガーン。これは、野宿かな?「あ、ちょっと待ってください。」と、感じの悪い電話の男の人から女の人に電話が変わった。そして、「今、同じような方からの電話があり、受け入れてくれたお宿がありますので、その宿にあと2名様が大丈夫か聞いてみます。」と。

私達みたいに、御蔵島から急きょ三宅に来るというパターンは時々あるみたいです。天気が悪いと御蔵島は船が停まってくれないから、、、。早めの脱出を勧められます。そのまま東京に帰るのも、2泊の予定で荷造りしてるし、、、。で、三宅島で下船。

こんな迷えるおばさん達を引き受けてくれたお宿のマスター、本当にお世話になりました。お宿のおじさんですが、電話だと、すんごく不愛想だったけど、お会いしても不愛想だった。(笑)「しょうがねぇーな。せっかくの休みだったのによー。」って顔に書いてあったけど、本当は、とってもとってもナイスガイ!

夕方のお散歩。海をチェック。

マスター様、三宅島をぐるりと車でプチ観光。説明もしてくれた。ゆっくり見たいところも色々あったので、今度今度。いつか絶対に来ると、決めた。

プチ観光の後、ほんの1時間で畑から野菜を取ってきて、美味しいご飯をあっという間に、作ってくれた。手際が良い。尊敬します。

畑から取ってきた野菜と自分で釣ってきた魚でお料理?料理の写真撮るのを忘れたのが悔しい。明日葉(あしたば)三昧。お魚も煮魚、お刺身、美味しかった。ヘルシーだった。そして、お酒の人達の宴会はずっと続いて、わっはっは。楽しそうな声がいつまでも続く。

「明日はシュノーケリングがしたいです。どこかありますか?」のお願いを言ってみた。他の御蔵島脱出組のチームも一緒に長太郎池へ。(池と言っても海)魚を見たり、前に後ろにくるくる回って(子供か?)楽しみました。

御蔵島でイルカと泳いだとはいえ、時間は短すぎ。もう少し、海の中にいて散策したかったなぁ。イルカが見えたら、小舟からドボンと海に入り、しばらくイルカを見たり、一緒に泳いだりする。でもイルカの群れが去ったらすぐに船に上がらないといけなかった。それって、ほんの数分間。まあ、安全第一で、そういうルールがあるんでしょうね。

さてー、三宅島のマスター、シュノーケリング場まで、お迎えあり。そのまま温泉に連れていってくれてお風呂で潮を落とす。温泉に入ってる間に、マスターはお弁当の調達をしてくれ、また迎えに来てくれて、宿へ送ってくれた。本当に気が利く。おばさんチームでもこんなに頑張ってくれたんだから、若い女子チームが来たら、きっとこの3倍は働くね。と思うリンちゃんでした。(笑)

御蔵島のキレイなお宿もよかったけど、実家に帰ってきたみたいなちょっとボロイ民宿「みなと」さんが最高だったわけ。マスターが最高だったわけ。無口。お宿はペットOKって書いてある。

今度うちのルーちゃん連れて行けるかな?ペットルームが東海汽船にあった。ルーちゃんも船に乗って行けるかな?大型犬も船に乗れるかな?夢が膨らむ三宅島の旅。いつか必ずまた。ちょっとハワイっぽい三宅島。溶岩の後も生々しく、噴火を恐れながらも自然と共に生きてきた島の歴史があります。

マスターが車で案内してくれた時に、教えてくれました。「あれは、俺が通ってた中学。あの時のまんまな。」って。妙にリアルでした。自然のパワーってすごいですね。

▶三宅島へのアクセス方法!

こんなおしゃれなカフェも近くにありました。残念ながらこの時は休業中。

Dolphin Swim @ Mikurajima in Tokyo

これは去年(2021)の話です。御蔵島に行くキッカケは、去年の4月に元生徒さんがスタジオに夏ミカンを持って来てくれて、お茶しながら、「これからの人生はやってみたいと思ったことをひとつづつつぶしていこうと思う」と、盛り上がり、「そうねぇー、私はイルカと泳ぎたい。1人でも行くよ。絶対やる!」と、宣言。やると決めたら、早く行きたくなって、三宅島を調べていた。三宅島から船で行く。というのをテレビで見たことがあるからだ。

でも、結局は三宅島から御蔵島まで、小舟で行くということが分かり、じゃあ、そのまま御蔵島に行った方がいいと思い、御蔵島に行くことにしました。ツアーじゃなくて、個人で宿を取りました。

さてさて、御蔵島はなかなか、難しい島でしたよ。5月にチャレンジした時は天気が悪く船が着岸できず、八丈島に島流し。御蔵島、2回目の挑戦の想い出です。スマホの写真を整理して、記憶が薄れる前に写真をアップしとこうっと。すでにもう懐かしい。

遠くに御蔵島が見えてきました。結構な波があります。大丈夫かな?

波止場です。今日は着岸できるのか?風向きによっては、あきらめることも多いのだそう。上手な船長さんでありますように。ドキドキ。

イルカちゃん、待っとれー。(実際に一緒に泳いだ時の写真です)

無事に御蔵島入り出来たのです。お散歩しながらイルカの見える丘へ。

海をよーく見て、イルカを探しましたが、この丘からはイルカを見つけることは出来ず、、、遠くは良く見える私ですが、無理でした。

すると、後の便の東海汽船が来ました。頑張れー。頑張れー。と、祈るばかり。

あれに乗って、来たんだね。実はお宿に到着早々、天気が悪くなるので、明日帰った方がいい。と、言われました。(ガーン!)本当は2泊の予定だった。

急きょ1泊になり、忙しかった。到着してからの午後にイルカに行き、翌日帰る日の朝に山へ行きました。しかし、私的にはこの山がなかなか良かったんだわ。

ここは、東京なのに、「富士箱根伊豆国立公園」ってどういうこと?と、わけわからないけど、山を歩いてるのは、ガイドさんと私達だけ。とっても気持ちよかったし、ガイドの子の説明も詳しく、植物好きな私を満足させてくれた。少年のような女の子。

御蔵島のイルカもいいけど、山もホント良いですよ。2、3時間のウォーキング。整備された道で、大変じゃありません。

マイナスイオンいっぱい。緑の中で幸せでしたー。午前中はギリギリセーフで、だんだん雨になってこの後は天気が崩れました。船の変更の手配を急いでやって、三宅島へ行くことに!ポジティブでアクティブなおばさん二人組。宿は決まっていません。えーっ!

去年は、御蔵島でイルカと泳ぐために、歌の元生徒さんと一緒に、横浜国際プールでスキンダイビング教室に通ったのです。はじめての5メートルダイビングプール。気持ち良かったー。子供の頃、私は海っ子。素潜りをやっていたとはいえ、2、3メートル潜るのが、やっとだったと思います。耳抜きが下手くそ。

素潜りの達人の父親にイルカの話をすると、最初は楽しそうに聞いていましたが、「もうそんなに深くもぐるのはやめなさい。お父さんも獲物を追いかけていて、意識が遠くなって死にかけたことがあるよ。」と。言ってました。そうだね。イルカと泳ぐという目標達成で、もうスキンダイビングはやっていません。(切り替え早い!)

イルカも、天敵がいないから、まるまる太っちゃって、、。お魚たちを見ることは出来ませんでした。イルカがクローズアップされすぎている御蔵島ですが、もう少し色んな魚が見れるかな?と期待したんだけど、こりゃあ、ぜーんぶイルカの餌になってるな。(笑)

最近ニュースになってるような咬みつきイルカは御蔵島にはいません。イルカと泳ぐ人間達も、イルカに絶対ちょっかいを出したりしません。ルールをしっかり守ってイルカと共存。良い経験でした。いつかまた御蔵島に行くことがあるか?それは分かりませんが、シーズンオフに来てのんびり山を歩くのもいいなぁー。と思いました。(三宅島ブログに続く)

learn spanish with songs

5月半ばから受講したスペイン語のオンライングループレッスンの1クール(12回)が終わりました。
挨拶もろくに、言えないところからのスタートでしたが、今も、さっぱりです。(笑)
でもちょっとスペイン語の音に慣れました。
発音が分かるようになったので、歌詞が読めるようになったのはすごく進歩。
先生は、キューバ人のミュージシャンです。ほとんど日本語は話しません。
レッスンの最後にスペイン語の歌詞を見ながら説明してくれて(全部スペイン語)みんなで歌を歌うというレッスンスタイル。文法やって冷や汗たらたらの後、歌で解放!
歌の時だけ私はめっちゃ元気になります♪

先生がどんな曲を選曲するのかなぁ。というのも興味深々でした。(Buena Vista Social ClubからSilencio、Chan chanや、Lagrimas Negras、Historia de un amor、Besame Muchoをやりました)ブエナビスタは私も大好きだったので、最初のレッスンがChan chanで、嬉しかった。
パソコンの共有画面で歌詞を見ながら、先生がItunesで音源を鳴らして、オンラインでみんなで(10人位)歌う。おぉー!バラバラだよー。結構すごいことになってまーす。キーが合わないからすごい裏声のたかーい声で歌ったり、おっさん声で低ーく歌ったり。リズムに合わずごにょごにょ歌ったり、それでも楽しいんだよねー。会話でダンマリだったから歌で発散。

後で、録画したものが送られてくるのですが、それを見るのがもっと怖い!最後のレッスンはオンライン飲み会的なラフなレッスン♪復習しながら雑談。みんな何飲んでるの?みたいな質問。(たぶんそう聞かれた気がする)私、ユズウォーターにウンポコ梅酒だよ。カンパーイ。最終回も楽しかったね。

さて、スペイン語の歌を歌ってみて、よーく分かりました。
発音する音、しない音、変化する音。
英語と同じようにスペイン語もリンキングする。
早く言わないとリズムにハマらない時は、くっついて違うように聞こえたり、変化する。
英語と似てますね。
オンラインレッスンの後に、Youtubeで、色々なシンガーのヴァージョンをチェックも忘れずに。
シンガーによってはちょっと違う歌詞を歌っていて、聞き取れなかったりするけど、カタカナでキャッチした音をメモメモ。
良いアレンジのものは、何度も聴いてマイブームのラテン音楽を楽しむ2022夏、リんちゃんサマー になっています。
ちょっと日本の古い歌謡曲に通じるものがありますね。布施明が歌いそうだよ。

発音ですが、だいたい出来るようになったけど、(日本語のローマ字読み的な発音だから、それはそれでやりやすい)Rの巻き舌の発音は難しいですね!!勢い付けて歌えば偶然に出来る時があるから練習あるのみじゃ。
私の場合は、歌でスペイン語のお勉強が一番好き。それに、楽しい!

歌は楽しい。音楽は楽しい。語学って楽しいってよく分かります。英語とスペイン語、両方話せるようになったら、いいなぁー。

旅行に行けない分、世界を見たくなり、旅したくなります。で、踊りたくなる。フラメンコしたくなる。サルサしたくなる。アルゼンチンタンゴしたくなる。ダンスと音楽はやっぱりセットだ。

さて、このキューバ人ミュージシャン先生のスペイン語オンラインレッスンのご縁から、なんと、ペドロ先生パーカッションクラスが、9月より私のスタジオ(亀吉音楽堂)で開講されることになりました。(日本キューバ友好協会主催)★すでに満席!
私も生徒として参加します。パーカッションだけでなく、コーラス歌ったり、ステップ踏んだりして楽しいキューバ教室のようになること間違いありません。先生のスペイン語をキャッチできるように、引き続きスペイン語の勉強は続けます。
私の歌の生徒さん達も参加してくれることになり、久しぶりに会える方もいて、とっても楽しみです。バモース!

guide dog’s volunteer

盲導犬のボランティアをやっています。夫がメインでお世話をしているので、リーダーは夫。私はNO2のはずだけど、ルーちゃんは、自分をNO2と思っている(笑)絶対、おいらの方がリーダーに愛されてる。と、思ってる。(そうかもねー。)時々、勝ち誇った態度をとるのよね。

そんな、ルーちゃん元気っ子、ですが、7月にイギリスの協会の方がいらっしゃった際に、交流会があり、参加させていただきました。近況を伝えたり、質問したり。他のイギリスから来たパパ犬達にもはじめて会いました。みんな大きくて立派な体格。

小ぶりなルーちゃんだけど、筋肉モリモリ。パパさんとロープの引っ張りっこで、日に日に首が太くたくましくなっています。

視察でいらした方は、ルーちゃんのことも、ルーちゃんパパさんのこともよく覚えており、どんなパパさんだったかなど、教えて頂きました。

パピーウォーカーさんのお宅は、郊外の広いお庭のあるお宅だったって聞いて、パピーだった頃の可愛いルーちゃんが広ーいお庭で走り回るところを想像するだけで嬉しくなりました。

20年ワンコとの生活をして、最後のワンコ、ココちゃんが天国に行った時は、もうワンコを飼うのはやめよう。と、思ったけど、1年が限界。犬のいない生活は、つらくブルーな日々。色々考えて、夫とも相談し、繁殖犬ボランティアに応募しました。連絡が来た時は嬉しかったー!!ペットではないので、ルールが色々あって、他の犬と遊べなかったりしますが、ルーちゃんの子供達が盲導犬として訓練を受けて、これから活躍していくんだ。と思うと、本当に幸せな気持ちになります。賢くて丈夫なルーちゃんの子だからきっと盲導犬として活躍する子になるのでは、、、、。

最初に盲導犬育成を手掛けたドイツから日本に1939年に4頭のシェパードがやってきました。この4頭が日本で初めての盲導犬として活躍し、日本の盲導犬の歴史が幕を開けました。って、協会のブログに書いてあったのだけど、「シェパード」でピンときて、いろんな記憶がよみがえりました。歴史の詳細はこちら→(★盲導犬育成の歴史

今、ルーちゃんと一緒に暮らしてる家は、盲導犬のユーザーさん(目の見えないおじいちゃんとおばあちゃん)が以前、住んでいらっしゃいました。(当時、私は隣に住んでいて、時々お家の方とお話をしてました)今は築60年ぐらいの古い家です。このお家に、たぶん50年ぐらい前に盲導犬(シェパード)が2代か3代にわたって一緒に暮らしてたんだって。そうだそうだ。そんな話をおじいちゃんがしてくれたっけ。「うちの犬がいつもうるさくて、ごめんなさい。」って言ったら、「うちもシェパードがいたんだよー。」って話が始まって、、、、。

「ルーちゃんが今、ここにいるよー。」って天国のおじいさんに教えてあげたいです。盲導犬のご縁があったのですね♪そう、考えるとまたまた嬉しくなった。盲導犬の最初はシェパードだったんですね。いろいろ繋がって、ふ、し、ぎ。

記念撮影しました♡

キリリ。これはルーちゃんが日本に来る前のお見合い写真のような貴重な写真をいただきました。1才ぐらい?

私の歌の練習

今日は、最近の私の練習の仕方をご紹介します。

今まで私は発声練習は毎日やらなくても良い。週に2回ぐらいがベスト。思っていたし、忙しくて毎日発声練習をする時間がなかったです。

今は、ありがたいことに、時間がある!場所もある。

発声を毎日やっていて、分かったことは、心地良い疲労感で、充実感!オーマイガッ!

発声練習を毎日のルーティーンに組み込めばスッキリした1日を過ごせる。ということ。

私は自分でボイストレーニングの教材を制作していますので、それを利用して発声練習をする時もあれば、気分を変えて、YOUTUBEで人気の海外のヴォーカルコーチのものを探して一緒にやることもあります。

海外のものは、キーが合わず時間が無駄かな?と、思うこともあります。色々検索する時間もあっという間に30分ぐらい経ちます。見ていて英語の勉強になったり、教え方が上手いなぁー。と感心をすることはあるけど、スタジオの時間が2時間と決めているのなら、自分の練習をすることが目的だからちょっと時間の無駄。

効率よくやるには、やっぱり手前みそだけど、「自分のボイストレーニング教材」が一番。声が出やすいように順番に収録してます。流れにそって35分。めっちゃ真剣に自分の教材で練習している私。(笑)

ちなみに、このボイトレのお手本部分は元生徒さんで、地声で高い声が限りなく出る子だったから、キーの高いところまで練習したい人にも良いかもです。出ない人は出るとこまでやって次のトラックにスキップで十分。私もそんなに高音が出ないのでそうしています。

そして、、、最近の歌の練習パターンは、夏だ!ボサノバだ!と、1人盛り上がっていますので、「ジャズシンガーのための英語でBossa NovaのVol.1~VoL4」の4枚のアルバムを日替わりで1枚づつ。カラオケを使用して8曲歌ってます。

そこまでで、だいたい1時間半ぐらいの練習時間です。その後は今、私が練習したい曲を何曲かを歌ったら、ここまでで2時間。

発声練習を十分にやっているので、思い切り声を出しても全く疲れず、声も良くでて、腹筋背筋、太ももの内側の筋肉疲労も心地よく、スッキリ。そして、充実!

というのが、私の基本の練習です。事務仕事や、レッスンや他の仕事をした後に、さらに2時間ぐらい自分の歌の研究や練習する日もあれば、やらない日もあります。大事なことは気分が乗らない時は無理に頑張らない。

ボサノバ曲を今練習しているのは、レパートリーでなかった曲で教材を作っているので、歌いこみをガンガンして歌詞を覚えたいからです。2022年の暑い夏をボッサの気分で心地よく過ごせるようにと思ってます。

レッスンで生徒さんに偉そうなことを言ってきたわりに自分はどうなのよ?って時々「ハッ!」とすることがあります。自分を甘やかすのは簡単だけど、厳しくするのも簡単です。やればいいだけ。やる人か、やらない人か?

頑張ろう。私。

とは言っても、毎日2時間、スタジオを借りて発声練習というのは、働いている人はちょっと難しいかもしれませんので、自分の出来る範囲でアメとムチで頑張ってくださいネ!

大事なことは、発声練習や歌の練習を自分の生活にどうやって組み込んでいくかってことだと思います。お家で毎日、鼻歌みたいな小さい声で歌うより、週に1回だけでもスタジオ個人練習で借りて思い切り出す。とか、1人カラオケに行って、カラオケを歌わないで、発声練習だけするとか、、、車で熱唱とか。多摩川で熱唱とか、、、。ね。

お家では、大きな声を出さなくても出来る他の練習があります。そのことはまた今度書きますねー。

私のことですが、、、、だんだん年を重ねていくと、歌詞が覚えられない。覚えてもすぐ忘れる。歌詞や譜面が小さくて、見えない。ピアノ弾くと、指が痛い!(私の指は6、7年前からヘパーデン結節なんです。これも更年期症状なんだって)

でも、、、、。

発声練習は歌詞は関係ない。一度覚えてしまえば、筋肉意識しながら声を出すことだけに集中できる。

というわけなので、いいことだらけのボイトレ。頑張るぞー。

★耳で覚えて発声練習(CD版) ★耳で覚えて発声練習 ダウンロード版→4つに分かれています

耳で覚えて発声練習通常版・お手本入りCD版
耳で覚えて発声練習(ジャズやポップスを歌うためのChest Voice Exercise)

英語でボサノバCDを2枚セットで購入すると(組み合わせ自由)発声練習の CDをプレゼントするキャンペーン中です!

★Jazz singerのための英語でボサノバ(CD版)Vol1とVol2  ★ダウンロード版はこちから

★Jazz singerのための英語でボサノバ(CD版)Vol.3Vol.4    ★ダウンロード版はこちから

関連ページ

★鈴木輪Lesson HP→こちら ★教材ディスコグラフィー ★亀吉レコード

Cheek to Cheek

Listen on Apple Music

↑Cheek to cheek/ Rin Suzuki

”Cheek to Cheek”は、アーヴィング・バーリンが作詞作曲した曲。
フレッド・アステアとジンジャー・ロジャースによる共演、第4作目のミュージカル映画Top Hat挿入曲。アカデミー主題歌賞にノミネートされた。
このミュージカル映画Top Hatは、音楽だけでなく作品、美術、振付、主題歌の4部門にノミネートされ、後に、「文化的・歴史的、審美的にみて重要な映画」として、アメリカ国立フィルム登録簿に登録された。ということです。
私も、昔、昔のその昔に(短大生の頃)、1回見てる気がするけど、今度はしっかりと大人の感覚で鑑賞して、楽曲にも映像にも浸ってみたいな。と、思います。Youtubeに映画のシーンを発見。チークトゥーチークをフレッドアステアが歌い、踊っています。優雅です。ドレスも素敵♥
私のCheek to Cheekは優雅にダンスを踊るのはちょっと無理な、アップテンポで、歌っています。いや、アップテンポでも踊れるのかな?

Cheek to Cheek 

 歌詞はこちら

lyrics & music :Irving Berlin (1935)

↓映画TOP HATより Cheek to Cheek Fred Astaire

https://youtu.be/ILxo-TUkzOQ

↓Louis Armstrong & Ella Fitzgerald/Cheek To Cheek

↓Jane Monheit/Cheek To Cheek

↓Tony Bennett & Lady Gaga/Cheek To Cheek

Rin Suzuki /Cheek to Cheek ( From Album Desafinado)

関連ページ

Album Desafinado は、オーディオアクセサリー誌・2020 秋号178「14人の評論家が選ぶ優秀盤オーディオグレード2020 in Autumn」に選出されました

★鈴木輪Lesson HP→こちら ★教材ディスコグラフィー ★亀吉レコード  ★歌詞・和訳ソング

2022年上半期のお仕事

英語でボサノバ7つのKey

2022年もう半分、あらら、と思ったら、もう7月半ば。早い早い。と、毎回そう言ってる気がしますが、、、。年頭に今年の上半期の目標!「英語でボサノバVol.3と英語でボサノバVol.4の2タイトル」と、「英語でボサノバ16タイトル、7つのKeyのシリーズを完結させる。」

でした。無事に、4月に2タイトルのアルバムと6月5日にVol.3の8曲8タイトル、7月5日にVol.4の8曲8タイトルの7つのKeyの16タイトル、全部で18タイトルリリース!やったー。終わったー。

Webを整えてもらって、PR動画も出来て、ちょっと今、開放感でぽよーん、としています。宣伝も頑張らないといけないなぁー。と、思いつつ、ちょっと開放感。

「英語でボサノバ」って、タイトルですが、「ボサノバの曲で英語を勉強しましょう」って意味ではありません。ボサノバはポルトガル語が原詞で、そういう音源が多いので「英語で歌いたいんだけど、みつからないよー。」っていう曲も多いのです。なので、鈴木が英語ヴァージョンの歌詞をつけて、お手本を歌ってみました。ってことなのだよ。

例えば、「My little boat 小舟」探すのに苦労しました。私も昔、好きな曲だったから、「小舟」を歌ってみたかったのだけど、ポルトガル語しか見つけることが出来なかった。当時はYoutubeみたいな便利なものはなかったですからね。まあ、カラオケだけを使うのであれば、言語も関係ないですけど。

さて、私は、この教材シリーズの企画、制作、デザインを担当。(あ、歌も歌っています)編集・ミックスは亀吉音楽堂のチーフエンジニア(笑)上田だけど、大変だったと思います。同じ曲のキー違い。そのままコンピューターで移調しているのではなく、少しでも音が良くなるように、自然な楽器の音になるようにと、工夫し、ベースは演奏し直す曲も。ボサノバが楽しくなちゃったみたいで、しばらくはボサノバの研究もし、ミックスも1曲づつとても丁寧にやってくれました。もうすっかり歌詞を覚えて歌えるようになったんじゃないかなぁー。(笑)

今回で、Jazz30タイトルとBossa Nova32タイトルの7つのKeyシリーズが完成。ジャケット並べてみると、キレイだな。( ̄∇ ̄;)そして、今後、ポップス編と、ジャズシリーズの続き(おそらく20曲ぐらい)が控えています。ぼちぼちやっていきます。それと、途中までやっているけど、自分のアルバム制作も途中で止まってしまい、他のお仕事や色んなことと、平行してボチボチやっていきますねー。

それにしても、この一区切りで、改めて、2005年のハイステーションスタジオ、2010年からは亀吉音楽堂で、教材も含め、色々な制作に協力していただいたミュージシャンの皆様には本当に感謝です。いつも良い演奏をありがとうございました。良い演奏、楽しかった録音の日。売れたら特別賞をあげたいぐらいです。売れないかなぁー。売れたらいいなぁー。

Bossa Nova(後半)CD版Vol.3/CD版Vol.4/DL版

Bossa Nova(前半)CD版Vol.1/CD版Vol.2/DL版

詳しくは鈴木輪のレッスンWebsiteをご覧ください 鈴木全アルバム情報→こちら

久しぶりの帰省

私の実家の山口と夫の実家のある四国へ犬連れで車の旅をしてきました。
私の両親、夫の両親とも高齢になり、大変ながらも頑張ってくれている。
ありがたいことです。
4名全員ぎりぎり元気な80代。
まあ、色々痛いところとか、具合の悪いところはそれぞれ出てきてますが。
私の両親は去年のクリスマスコンサートの会場に来てくれたので、その時以来。
夫の両親とは、2年半ぶりの再会となりました。
コロナで心細くなった義母。もう会えないのでは??と、時々電話で口走っていた。
このタイミングで帰らないと、たぶんしばらく帰れないと思い、
「エイヤー」っと帰省しました。
夫の父が高齢になり、2年前に車の免許を返上して不自由な生活をしてるので、
お買い物の用事や、病院、行きたかったお寺、昔住んでいたところ、を先に聞いておいて、言われたところは全部行ったぞ!
午前中が勝負ですから。(年寄りは午後からは疲れるので、午前中に行動する!)鈴木の父も来年は免許の更新だそう、「大丈夫かな?目が悪くなってるから、、」と言っていた。無理しないで欲しい。
母も身長が10センチぐらい縮んだみたい。「背中が痛い、痛い」って言ってた。働き物だし、料理が好きだから、下を向く動作が多いからかな?
高知では、包括センターへも出かけて、2年半前に色々とお世話になった担当の方に近況を伝える。
「母が父と二人で入れるところがあれば入りたい」と言ってたことを伝えると、「二人ともまだまだ元気だから入れるところはないですよー。」と、すごく明るく言われ、何か嬉しくなった。そうだよ。まだまだ元気なんだよ。足で歩けるし、トイレも行けるし、ご飯も作れるんじゃん。頑張れ、頑張れ。
今度はいつ帰れるかな?
すぐにかけつけてあげられないので、せめて電話はもっと頻繁にしよう。
だんだん、年老いて小さくなっていく親を見ながら、自分もいつかはそうなるんだなぁ。とちょっと想像する。
そういう時に、やっぱり可愛いおばあちゃんでいたいなぁ。と、思うりんちゃんであった。

それにしても田舎の夜は早い。真っ暗。
やることなくて寝るのが早すぎた!
起きていることが罪のように感じたのはなぜ?
義母は17時に夕食、20時にご就寝!
早い、早すぎる。

2週間近く家とスタジオを留守にして、東京に帰ったら真夏でした。
植物が枯れてショック!梅雨だから大丈夫だと思ったのが、甘かった。

僕は旅犬。車中泊も初体験。狭かったぞー。(なんだ、その顔!)

母ちゃんの実家は、海の近くなのだ。僕とパパさんはいつもセット!

僕は、おじいちゃんと遊んであげたのだ。

瀬戸大橋を渡って、四国にイーン。与島にて。

高知だよ。父ちゃんの実家は山の中。僕は、高知じいちゃんも守るのだ。忙しいのだ。

そして、僕はパパさんを監督しているのだ。目が離せないのだ。

こちらは、高知の実家の近く、大豊(おおとよ)。美空ひばりが、子供の時、「私は日本一の歌手になります」と誓った大杉神社の大杉さま。本当にものすごく立派な杉の木です!ここは屋久島か。