「Have yourself a merry little Christmas」今回はピアノをフューチャーした軽快なアレンジで歌っていて斬新な感じがしました。Winter Wonderland, I’ll be home For Christmas , Santa Claus is coming to town ,Silver bells 、中でもThe Christmas songの interpretationは出色でした。The Christmas Bluesは初めて聴く曲でしたが気に入りました。This Christmasが良かったです。White Christmasが入っていないのがちょっと心残り」(Mさん)
映画「The Lemon Drop Kid」に使われた都会の雰囲気漂うクリスマスソング。イルミネーションやショーウィンドーの飾りや買い物する人達や子供が嬉しそうに笑ってるシーンも浮かんできて、ワクワクする気持ちを続木さんがニューオリンズマンボのリズムでアレンジしてくれました。元々は3拍子の曲がこーんなにノリノリになっちゃった♪
私の最初のイメージはBooker T. & The MG’sのシルバーベルズ。Soul Christmasの中に入っていて、とても気に入ってた曲。これを続木さんにも資料で聴いてもらいました。後日「輪さん、ソフトなマンボとハードなマンボ、どっちがいいですか?」と、聴かれ、「ソフトでお願いします」で、こうなりました。ニューオリンズマンボのリズムのシルバーベルズ。こんなの聴いたことなーい。楽しいよ。アルバム詳細はこちら
Silver bells, Silver bells, It’s Christmas time in the city Ring-a-ling, hear them ring Soon it will be Christmas day.
City sidewalks, busy sidewalks. Dressed in holiday style In the air there’s a feeling of Christmas
Children laughing, People passing, Meeting smile after smile And on every street corner you’ll hear
Silver bells, Silver bells, It’s Christmas time in the city Ring-a-ling, hear them ring Soon it will be Christmas day.
Strings of streetlights Even stop lights Blink a bright red and green As the shoppers rush Home with their treasures
Hear the snow crunch See the kids bunch This is Santa’s big scene And above all this bustle you’ll hear
Silver bells Silver bells It’s Christmas time in the city
Ring-a-ling Hear them ring Soon it will be Christmas day.
”Bells will be ringing” The sad, sad news Oh what a Christmas to have the blues My baby’s gone , I have no friends To wish me greetings once again
Choirs will be singing ”Silent night” Christmas carols by candlelight Please come home for Christmas Please come home for Christmas If not for Christmas by New Year’s night
Friends and relations send salutations Sure as the stars shine above This is Christmas, Yes, Christmas my dear The time of year to be with the one that you love
So won’t you tell me, you’ll never more roam Christmas and New Year will find you at home There’ll be no more sorrow, no grief and pain And I’ll be happy ,Christmas once again
コールポータによる1943年ミュージカル映画”Something to shout about”のために書かれた曲。日本ではヘレンメリルとクリフォードブラウンの盤がヒット。「帰ってくれたらうれしいわ」の邦題。でも意味は逆で「あなたの住む家に帰るのは素敵」。ジャズを歌いはじめた19才の頃、この邦題のおかげで、歌詞の意味がピンと来なかったのです。この邦題から分かるように、昭和の日本男子の願望。「女は家で待っているもの、俺を待っていて欲しい。」と。薄暗いジャズバーで曲を聴きながらグラスを片手に煙草を吸う。的な?(笑)「もうそろそろ帰ってくれ!そしたらうれしいわ」なら、分かる。私、ひどい女ですね。 鈴木の和訳こちら